今日は、「2024(令和6)年4月の大開運吉方位日と、お水取りのやり方と、その他ご質問」に答えました!



一部「私用ブログ」ごめんなさい。

友人への提案を、ショートメッセージに書き切れないので、大開運(吉方位)日の話しと、提案をブログ化したと言うのが本当の理由でもあります!

ご覧のフォロワーの皆様には、大開運吉方位日の「過ごし方の一例」として、ご覧頂けたら幸いです。

 

 

 

2024(令和6)年度、大開運吉方位日
★4月11日(木) 
☆4月20日(土) 
☆4月29日(月・祝)


2025年
★1月6日(月)
★1月15日(水)
☆1月24日(金)
☆2月2日(日)


☆は風水師は推奨していますが、気学鑑定師は「土用期間中」で、大開運日にカウントしない日です。

ただし、旅行が良くないだけで、買い物などで、750m以上離れた吉方位の近場に行く場所はOKです!

土用期間中は、近場の吉方位で開運行動をするのは、良いことだと思います。

また、買い物も吉行動ですが、土用期間は季節の変わり目ゆえ、頭がぼーっとしやすく、判断力が鈍るので、「高額な買い物」は控えましょう。



<説明>

気学・風水でいう所の、「大開運日」、もしくは「大開運吉方位日」と言われている日でして、その日に「吉方位へ行くと開運」すると言われています!

この開運力は、普通の吉方位の作用と比べ、「10倍」と言われています。

もしかすると、女性誌に、コパさんをはじめとした、風水師や気学鑑定師が、「生まれ年別」の方位を出しているかもしれませんが。

本当は、「生年月日」で鑑定した方が良いのですよね。



私の鑑定では、三合参りのみレビューサービスですが、他はブログ納品で、「大開運吉方位日」のサービスをしております!
 

▼こちらをクリック!

 



 

大開運日の「お水取りの時間」に、やると良いこと!

お水取りとは、お水を吉方位で取って開運する、風水や気学で学ぶ開運法です。

2024(令和6)年の「お水取りの時間」は、午前9時~11時です!

この時間に、最低、「2つのこと」をしましょう!

1)750m以上離れた吉方位で、お水取りをしましょう!

2)750m以上離れた吉方位で、天然水と戯れましょう!




<1.お水取り>

1)湧き水を取り、「数日間」に分けて頂きます。
  
 たくさん飲めると良いと思い、飲み過ぎておなか壊さないで下さいね。

 「目安」を書いておきますね。



 1日、少しずつ~2Lまで、運気のデトックスで飲むものですが、飲み過ぎておなか壊さないよう、無理しないで下さいね。

 あと、お水取りの時間内にも、そのお水を、ぜひ頂きましょう!

 また、現地に滞在中、無理が無ければ、500ml、そのお水を飲めると良いですね。

(煮沸が必要な場合は、指示を守ること!)



その為、「最低2L」は、手に入れたいですね。

ただし、近年の開運ブームで、お水取りの時間に、湧き水を取る時、行列を作っていることがあります。

決められた時間に水を取らねばならないので、その場合は、500mlなどの小さなペットボトル1本で十分ですので、譲り合うことで「徳を積む」ことに専念して下さい!

人から恨みを買うと、吉方位も凶パワーに転じますが、徳を積むことで、吉運パワーが倍増するといいますから!



2)湧き水が無い場合は、スーパーなどで「天然水を購入」する!

先生により賛否両論で私的意見ですが、私は750m以上離れた吉方位で、「天然水のペットボトルを購入」します。

ペットボトルは(火)を意味しますので、開運法の「火と水」になるからです。

もちろん、上記同様、お水取りの時間から飲み始めましょう。



結構このやり方は、ネットでも人気らしく、この日のこの時間は、車でスーパーに来て、カートいっぱいの吉方位の水を買って行く人が結構います。

スーパーへは、お水取りの時間前から物色し、お水取りの時間と共に棚から取らないと、自分の吉方位の天然水が買えないことが、ここ数年続いています。

ちなみに、吉方位の天然水が無い場合は、あきらめて、「そのスーパーの方位が吉方位だから」ということで、天然水なら何でも良いので、好きな物を買います。



次は、話しを、遠方へ行ったときの話にします。

私は、遠方では、500ml1本にします。

水をお水取りの時間に買って、重いの背負って歩き回ると、せっかくの吉方位旅行なのに、疲れ切っては「運も使い切って」しまうから。



ただし、自転車など、沢山運べる場合は、2L入り6本の水を買います。

もっと買える時は、災害用に買って置いておきます。

吉方位の水を置いておくだけでも、なんか、部屋がキラキラして見えます。



<2.天然水と戯れる>

お水取りをすることが優先ですが、ぜひ、こちらもされて下さい!


1)天然水に体を浸す。

海・川・湖、もちろん湧き水も、出来れば体中、無理な場合は、手や足を浸します。

一番のオススメは、「温泉」です。

温泉は、水と火の二つのエネルギーがあるので、最強の開運法だからです。



これらのすべてが無い場合、私は、お水取りで取った「水」で、両手をちょっと、浸します。

すっぴん時は、手のひらに少量の天然水を乗せて、顔にピチャピチャと、化粧品のようにします。

タオルがあれば、かつ、化粧していなければ、天然水で顔を洗っても良いですね^^



2)天然水を飲む。

天然水に火を加えた物は、さらに良いです。

湧き水で入れたお茶や珈琲なんて、素晴らしいです!


▼お湯を沸かすアイテム

 

 

 



ただ、なかなか、そういうものは無いので、天然水を、冷やしたり、温めた物でも良いです!

お湯を沸かすだけでなく、冷蔵も温めも、電気エネルギーを使っているので、「火」のエネルギーですから。

天然水が無い場合、自動販売機のCOOLもHOTも、どちらの天然水でも良いですよ!



 

他、「お水取りの水」の活用法
1.飲料用の場合、飲んだり、料理用に使う。
(混雑していなければ、お水取りしながら、その場でも飲みましょう!)

2.神棚・仏壇にお供えする。

3.パワーストーンの浄化

4.打ち水(玄関に撒く)

5.清潔であれば、風呂に入れる。

6.植物にあげる

7.掃除用水

8.体に付ける

(全身つけて良いが、手首や首すじなど、コロンのように少量使いでも十分!)
 

9.風水をされている方は、おまじないに。
※色々なやり方がありますが、簡単なやり方をひとつ。

1)水晶玉を1個用意
2)透明なコップに入れる。
3)お水取りの水を入れる。
4)玄関に置き、腐る前に片付ける。
(夏と冬とでは腐る速度が違い、ご注意を。)


10.その他、ご自由に!
みなさんの思いついた、お水の使い方を^^
特にご旅行や徒歩で行かれた場合、沢山のお水を持って来れないと思いますので。
大切だと思う順番に、有効的にお使い下さい。

私的に、精油を入れて「ルームコロン」とかの、アロマクラフトもありかと思います!


▼ルームコロンも同じ作り方。

 


▼化粧水の作り方。

 

 
ただ、生水なので、早めに使い切って下さいね。


 

 

大開運日に、吉方位でやると良いこと
お水取りに時間に、やることを書きましたが!

大開運日にやると良いことがたくさんあります!!



1)なるべく遠くへ、なるべく長く、吉方位旅行へ出発! 
 ご旅行が無理な時なら、何の用事でも良いので、750m以上離れた近場でも良いので、吉方位へ行きましょう!


2)飲食することで、さらに吉作用アップ!!
方位別のラッキーアイテムだと、さらに良い。


3)買い物をする。それが、ラッキーアイテムになる。
方位別のラッキーアイテムだと、さらに良い。


4)自然と触れ合う、開運行動をする。
方位別のラッキーアクションだと、さらに良い。


5)南西以外では、プチギャンブルをする。
 スクラッチなどに、チャレンジしても楽しいですね!

実は、南西は当たらないと言いますが、南西でも、1枚しか買わないのに、末等ですが、当てることが多いです。



▼こちらに掲載しています。3月末で、販売終了します。

 

 

 

 

近所でもいいの?
大開運吉方位日は、遠ければ遠いほど良いです。

でも、どうしても出れない場合は、近くで十分!

なんなら、買い物だけなど、用事だけでも良いので、とにかく吉方位へ行かれて下さい。



あと、近くでも、「心は遠くへ行く」気分だけも手です。

誰の本か忘れましたが、気学の先生で、「同じ距離」を京都の人は遠く感じ、大阪の人は近く感じるため、京都の人の方が開運力が高かった報告がありました。

近くへしか行けない場合、「遠くまで来た」と錯覚するような事をすると、良いですね!


 

 

一緒に行く人は、吉方位同士?
吉方位同士であれば、百人力ですね!

ただ、なかなか、吉方位同士って難しいですよね?

そうすると、一人旅が良いですが、やはり、友達やご家族と一緒だとより楽しいですね!



ご一緒する人が、無吉凶であれば、吉方位の方のパワーに押され、運気もアップします。

ただ、凶方位の場合、心配です。

鑑定して、凶の人は凶対策をして欲しい物です。



しかし、ご家族で行くとしたら、吉方位がバラバラになりますね!

ーでも、旦那様が許してくれないなど、一人旅行はしにくいですよね。

その場合は、大黒柱の吉方位へ行きましょう!

理由は、大黒柱の運気が良くなれば、生活が安定しますから。



12才以下(流派により、若干の年齢差があります。)の、お子様の場合、親の運気が左右しますので、親の吉方位へ行かれて下さい。

ただし、西の月盤旅行(小児殺)を除いて下さいね!

小児殺方位への旅行は、お子様の病気やケガ、精神的苦痛などを起こしますから。



 

大開運日の過ごし方のプラン

※友人からの質問※

既婚者ゆえ、ウチから出やすい場所で、日帰りで大開運日を過ごしたいです!

無吉凶方位の友達と、一緒に行く、良いプランはありますか?






友人から、出やすい場所の提案を書きます。

疲れないことが、何より大事です!

のんびりした、旅行気分のプランを考えましょう。


 
大開運日モデルプラン
1)10:20頃 荻窪駅で友人と集合。

お水取りは、友人は無吉凶方位なので、「水を買う件」は関係ないです。

ご自身は少し早めに出て、高円寺で天然水を買って、コインロッカーに入れておきましょう!

温泉は別物なので、大吉方位のあなたと、無吉凶のご友人は、この方位の日帰り旅行を楽しめますよ!!


 


2)10:30温泉施設に入り11時まで温泉に浸かる。

 

もっと早く行きたいですが、10:30からなので、仕方ないですね。



3)温泉施設にて、室内着着用のままランチして、旅行気分を味わう。

 平日の「席の予約」をすると、ソフトクリームまたはソフトドリンクをプレゼントだそう!

 現地のお水やお茶を沢山飲みたいので、「ソフトクリーム」が良いですね^^



 12時に、予約するのはいかがでしょう?

 リラックスルームもあるようなので、のんびり、2時ぐらいまでいても良いでしょう。

 4番へ行く場合、遅くも2時半には、着替えて退出しましょう。

 

 



4)猫と兎がラッキーアイテムの友人の為、温泉近く「猫神社」へ行けたら、行きましょう!



 

5)方位除け祈祷が目的のあなたのために、徒歩約25分距離ゆえ、歩いて「都内唯一の方位除け神社へ!」

 

社務所の開いている時間が、9時~5時までなので、余裕を持って、4時までには入りたいですね。

ただ、夕方は「魔の時間」と言われているので、3時半までに受付を終わらせたいです。

それゆえの、2時半に温泉施設を出、30分ほど猫神社見学、30分ほど徒歩で阿佐ヶ谷へ行くプランです。

 


<温泉へ行かない場合!「御朱印めぐり」コース>

お友達のラッキーアイテムが「猫(寅)グッズ」と言うことで!

10時、荻窪で待ち合わせ。「猫神社(白山神社)」(御朱印あり)

20分以内で切り上げ、11時より10分前を目指し、阿佐ヶ谷神明宮へ!



MAX11時の10分前に、「阿佐ヶ谷神明宮」(御朱印あり・季節替わりの刺繡御朱印が人気。)


11時までに、お水を取ることが大事です!!
ギリギリが10分前で、御朱印の混雑もあり、取れないことがあるかもしれません。

温泉行かない場合は、余裕を持って、早めに、阿佐ヶ谷神明宮へ行きましょう!

 



阿佐ヶ谷パールセンター、または、高円寺の3つあるショッピングセンターにてランチ。



高円寺「氷川神社」(御朱印あり・月替わり御朱印が人気。)

時間が押した場合は、赤羽かどちらか選択!



バスで赤羽へ



「赤羽八幡神社」(御朱印あり・月替わり御朱印と、大開運吉方位日限定御朱印あり)

 

▼昨年度の大開運吉方位日限定御朱印

▼下記より拝借!

 


こんな感じの、日帰り旅行です。

こんな感じで、「遠方旅行気分」の近場プランを考えました。

気に入っていただけると、とても嬉しいです^^




 

お願い
<ご質問につきまして>

今回は、親しくしている友人からの質問で受けました。
彼女には、常にいつもお世話になっているので、いつものお礼のような感じで有料で教える内容を、ブログにした次第です。


※ご質問は、お客様との共有するための記事です。基本的に、お客様から頂いたご質問と、知人との会話の中で必要と感じた情報を掲載しています。
※占い方や日程&方位の出し方など、講座で学ぶ内容は「門外不出」のため教えられませんことを、予めご了承下さい。
※当方、「一般の方」からのご質問は受付ていません。流派により違いがあるため、ご自身の気学の先生にされて下さい。
※「無料&教えてちゃん等の、非常識なしつこい人」の多数の対応に追われ、一般の方に対し「疑心疑惑」となっております。「悪意のない方」であっても、当方が疑念を感じた場合に「塩対応」すること、「悪しからず」でどうぞ宜しくお願いします。




以上です!

大開運日は、まだまだ先ですが!


皆さんに良き日になりますように^^

 

 


 

▼タロットと方位占いを鑑定中!

 

 

<三合参りの受付の締切り>

★毎年ごとの三合参り鑑定「BOOK納品」/24年度の受付期間:2024年3月15日(金)迄

★「PDF納品」/24年度の受付期間:2024年3月30日(土)迄

 

 

フォローしてね