▼私のホームページは、コチラ!

 


 

 

<三合参りとは?>
1年間に、決まった3つの月の吉方位へ、1回ずつ社寺巡りをすること。
4年連続して回ることで、12支の方位を制覇する、ご利益の高い参拝法です。
特に、御朱印巡りがお好きな方に、趣味とご利益の一石二鳥で、大人気の鑑定です。
(1方位に対して、1つの神社かお寺に参拝に行きます。)

▼三合参りは、4種類ありますので、お好きなやり方をお選び下さい!

 


2024年「三合参りと大開運日の吉方位」の鑑定
ハーちゃん様 50代 女性 
🔮気学鑑定

(画像:Maintenance mode (photos-navi.com)


2024年(令和6年)「三合参りの日程と方位」

ご相談内容
2巡目♪ 
ブログ納品
同居の家族在り


↓初巡は、こちら!

 


<私より>

リピートでの鑑定依頼を頂き、ありがとうございます。
心から、本当に嬉しかったです💕
ぜひ、早めに来年の計画を立てられて、楽しいご旅行にされて下さいね!

レビューを頂いたので、ブログ納品と「大開運日の鑑定」のサービスをさせて頂きます^^



※「三合参りの方位」と「記号」や「家族OK/NG」につきましては、コピペ盗用防止のため記載しませんので、紛失対策のために「情報を分かりやすい所」にご記入する等して、保管しておいて下さいね。


↑私のブログの検索ボタンで、「あなた様」のニックネームで検索を!



三合参り五ヶ条(20倍の効果!ご利益の高い参拝法。)

1)1年間に3回参拝に行くことが、「三合参り」である。(手順は2番へ。)

2)3つの月の、決められた吉方位へ、各1回ずつ参拝に行くこと。(自宅から750m以上離れた社寺へ)

 

3)1回でも、参拝出来ない月があったら、無効となる。

4)4年間続け、12方位へ参拝することで、満願達成。


5)三合参りは、神仏混合にしない。(←流派により違う。)

※5番の補足※
厳格に、どちらかだけでの三合参りでも良いですし、「神社コース」か「お寺コース」と、1年ごとに違う巡り方も出来ます。
しかし、どちらにしても、全ての方位に社寺がある訳では無いので、「神仏混合」しなければならない年も、出て来ると思います。
そんな訳で、私的には、神仏混合でも良いと思います! 
話しの原理は「御朱印帳」ですが、厳格な神社・お寺さまですと、神仏混合を嫌がり、御朱印を頂けません。しかし、ほとんどの社寺は、神仏混合での御朱印の頒布について、ゆるく考えていますから。



▼その他、細かい内容は、ご質問一覧をご覧ください。

 

 

2024年三合参りの吉方位

 

2024年(令和6年)は、水局三合の年です。


2024年(令和6年)は、辰年なので「水局三合」=繁栄の年となります!

「繁栄」とは、子孫繁栄の意味で、夫婦仲や家族仲の向上や、子宝運アップ、また、婚活運(良縁)アップに良い、三合参りとなります。

その他、社会的人間関係や健康回復にも意味のある、三合参りです。
 

各月の方位は、別途PDFでお送りしております!
 

悪質な盗用や乱用防止のため、ご迷惑をお掛けし申し訳ございませんが、よろしくお願いします。
 


<4月の三合参り>

4月の年盤=吉方位
    月盤=吉方位

 

4月14日(日)無吉凶(☆、♪) 
     18日(木)吉方位(※1、♡)

     22日(月)吉方位 (♪)
     26日(金)吉方位(※1、♪、☆)


土用期間前の、14日に年盤旅行(注)へ行き、参拝をすると、より開運しそうです。
土用期間中は、750m以上離れた、近所での参拝が良いでしょう。

・吉方位日に行く事が大切ですが、予備日として、無吉凶方位も付け加えておきました。

・今月は、大開運吉方位月ゆえに「6倍の吉凶作用」となります。

・4月16日(火)から、土用入りです。
今年の土用は吉凶パワーアップする月のため、土用の凶パワーもパワーアップします。
遠出や宿泊旅行をせず、750m以上離れた日帰りできる社寺へ、お参りに行きましょう。
なお、土用の間日こと、旅行へ行っても良い日は、4/23(火)、4/24(水)、4/27(土)です。

※ 印の意味などは、鑑定書に書かせて頂きますね。
(注)下記、用語集参照。


 

<8月の三合参り>

8月の年盤=吉方位
    月盤=吉方位


8月  8日(木)無吉凶(♪、◎)

     16日(金)無吉凶(☆、△、♡)
     20日(火)吉方位(※2、♪、◎)
     24日(土)吉方位(♪)
     28日(水)吉方位(※1、☆、△、♡)
9月  1日(日)吉方位(○、♪、◎)
   5日(木)吉方位(※1、♪、◇)


20日に、年盤旅行(注)へ行き、参拝をすると、より開運しそうです。
・吉方位日に行く事が大切ですが、予備日として、無吉凶方位も付け加えておきました。

※ 印の意味などは、鑑定書に書かせて頂きますね。
(注)下記、用語集参照。


<12月の三合参り>

12月の年盤=吉方位
    月盤=吉方位(◇)


12月10日(火)吉方位(※2、△、♪、◇)
   14日(土)
吉方位(※1、♡)
   18日(水)
吉方位(※2、♪、☆)

   26日(木)吉方位(※1、♥、♡)
   30日(月)
吉方位
(☆、♪
  1月  3日(金)無吉凶(△、♪)


10日か18日に、年盤旅行(注)へ行き、参拝をすると、より開運しそうです。
・12月26日は、暦上の最強開運日(天赦×一粒万倍日)と甲子の日です。何かを始めると良い日ですので、ぜひ、来年のお守りを買って使い始めましょう。

・吉方位日
に行く事が大切ですが、予備日として、無吉凶方位も付け加えておきました。

※ 印の意味などは、鑑定書に書かせて頂きますね。
(注)下記、用語集参照。

 

同居のご家族とのご旅行について

メッセージで、お送りしました件の補足です。

★家族OK の月の方位
は、気学で言う、「吉神様」がいらっしゃる場所です。
この鑑定では、大凶方位を省いてありますので、吉方位である”あなた様”が幹事となれば、”吉神様”の影響を受けて、凶方位の人も転じて吉方位になります。

★家族NGの月は、出来れば、おひとりで行かれた方が良いです。
しかし、
大凶方位は省いているので、日盤旅行程度の距離でしたら、ご一緒しても構いません。(←人は皆、多少の凶作用に、慣れていますから。)

作用としましては、凶方位の方が、多少のケガや体調不良、自らミスを発動、イライラすること等があるかもしれませんが、当日ぐらいで終了します。(旅行後に出ることもあります。)

あと、お連れ様には、凶方位の話しをしないようにお願いします。「凶かもしれない」と言う思い込みで、そういう行動に無意識で動くことがありますから。
 

※同居のご家族だけでなく、近所のご友人とご一緒でも良いです。
双方の自宅から、行先の方位が同じであれば良い意味ですから。


用語集

・年盤旅行=500km以上の旅行/3泊4日以上の国内旅行(6泊7日以上の流派も!)/海外旅行

・月盤旅行=200kmから500kmの国内旅行/1泊2日~2泊3日程度の国内旅行(3泊4日~4泊5日と言う流派も!)/500km以上の国内日帰り旅行

・日盤旅行=750m~200kmまでの国内日帰り旅行(日帰り~2泊までと言う流派も!)/日常的な行動(買い物、散歩、通院など)

※どちらも当てはまらない場合は、期間と距離の”長い方を優先”して見ます。

※流派の違いがありますので、気学学習者は、学んだ内容を採用して下さい。
ちなみに、私は、最初は( )内のやり方を学びました。


 

▼方位については、これで、「気学12方位」に設定して、ご覧下さい。


▼詳細設定のやり方は、こちら!

 



ー以上で、三合参りの吉日の鑑定を終わります。

 

2024

2024年の大開運日(大開運吉方位日)

「10倍の効果」と言われる、「大開運日」の鑑定をさせていただきます。
吉作用の高い日は、ババーンと長距離、長期宿泊の旅をされても良いですね。

「大開運日」

4月と1月の最大吉方位=「南」・「北東」
吉方位=「北」・「南西」・「南東」
               

お水取りの時間=「午前9時~11時」

4月11日(木)=上記、吉方に問題無し。
1月  6日(月)=南南西、月盤旅行は凶。
       南南東、日盤旅行は凶。
1月15日(水)=(♪)
       南南西、月盤旅行は凶。

       東北東、日盤旅行は凶。
※3日間中に旅行へ行くならば、1月15日の「北北東」が最も良いでしょう。
※気学は、立春から節分までが1年の為、ココでの「1月」は「2025年」です。

※ 印の意味などは、鑑定書に書かせて頂きますね。

この日は、年盤・月盤・日盤が全て揃った大吉日なので、750m以上の日帰りでも良いですが、中間距離の数日間の旅行も良いですが、もっと遠くへ、500㎞以上離れた遠方へ行かれて、6泊以上の宿泊旅行をするともっと開運しますよ。


<大開運日の過ごし方>

大開運日当日は、温泉等の天然水に浸り、運気を吸収しましょう。
また、「お水取り」と言う開運法で、年月日時盤が揃う時に、その土地のお水を、1人につき2L以上汲み、飲む(持ち帰って、数日に分けて飲むもよし)方法もあります!
お水取りのマナーとしては、かなり並んでいる場合は、この2時間に汲めないと意味がないので、他の人の事も考えて、ちょこっと頂きましょう。独占してしまっては、バチが当たります。

 


※今年は、年月日時盤が揃うのが、「午前9時~11時」です!
お水取りをする場合、この時間にお水を汲みをしましょう!
また、出来れば、その時間に、温泉にも入りましょう。


今年のお水取りの時間が、朝早すぎるため、”前日”に宿入りするのもオススメです。
(↑23時から翌日扱いとなる考え方ゆえに、大開運日は「お水取り優先」で、交通手段が無い等の都合がある場合、このように動きます。ただし、流派により、出発日が吉方位日を優先するところもありますので、気学を学ばれた方は先生の意見を尊重して下さい。)

大開運日当日は、朝5~7時に、ペットボトルなどに飲料用の湧き水を入れられ(1人2ℓ以上)、時間が余れば、温泉にも入れると良いですね^^
湧き水は、数回~数日に分けて飲み干しましょう。


温泉施設に、飲料用の沸き水がある所もあるので、事前にチェックしてくださいね。
無い場合、周辺の寺社などで、湧き水が取れる所が無いか、探しましょう。
それでも湧き水が無ければ、我流ですが、その時間に、「天然水のペットボトル」を、売店で買ったり、ホテルの冷蔵庫から取ったりすることで、「お水取りをした」ことにしています。

ただし、ホテルの冷蔵庫では、500mlぐらいの物が2本くらいしか無いので、出来れば1人2リットル以上購入できる場所を、事前リサーチしておくと便利です。

※本来、気学では、宿泊先で、22時30分ごろから部屋を出ず、23時~7時まで就寝するのが、方位取りのポイントです!
2泊出来るのでしたら、大開運日当日の夜は、この時間厳守で、寝れると良いですね。

※なお、海外などで温泉が無い場合は、朝・晩バスタブにお湯を張って浸かることで、祐氣取りをしたとします。

 

 

1月は、「北」に吉神様がいる(気学語)ので、最大吉方位が取れない場合は、ぜひ「北」も考慮されて下さいね。

また、例え吉方位でも、真逆の方位へ行くと効果が薄れますので、例えば「4月に南」へ行くとしましたら、「1月の北」は控えて下さいね。

各方位の作用は、お買い上げ下さった「ガイドノート」をご覧くださいませ。

 

それでは、素敵な、ご旅行で開運を!


 

▼方位については、これで、「気学12方位」に設定して、ご覧下さい。


▼詳細設定のやり方は、こちら!

 

 

私より

この度は、鑑定のご依頼をいただき、本当に、ありがとうございました。
三合参りと大開運日を、お楽しみ下さいね^^

もし、文章の意味が分からないなど、ご質問がございましたら、10日以内にお気軽にメッセージをください。(期間の空いたご質問は、私も鑑定内容を忘れてしまいますので、10日をめどに早めにお願いします。)

▼ご質問集も参考にされて下さいね。(日々、更新や書き換え中)


※BASEの「評価とレビュー」を、お待ちしております!

▼三合参りの鑑定のご感想や、三合参りをしたご報告は、コチラに書き込んで下さい^^

 


三合参りは、最低でも4年連続して行うものですので。
あと、2年間、ご一緒しましょうp^^q
どうぞ、今後とも、よろしくお願い申し上げます。
この度は、リピートでのご依頼を頂き、誠にありがとうございました。
 

 

 

 


 

▼タロットと方位占いを鑑定中!

 

 

<三合参りの受付の締切り>
★4年間の三合参り鑑定「BOOK納品」/24~27年度の受付期間:2024年2月29日(木)迄

★毎年ごとの三合参り鑑定「BOOK納品」/24年度の受付期間:2024年3月15日(金)迄

★「PDF納品」/24年度の受付期間:2024年3月30日(土)迄

 

 

▼登録不要でらくらく!タロットと方位占いを、ご支援の返礼で鑑定中!


 

三合参りガイドノート


 

ブログ納品について
REQU時代好評だった「ブログ納品」は、「会社規定の都合」や「方位は別の印刷物で読みにくい苦情受付」などがあり、それぞれの事情で「廃止」する運びとなりました。

そこで、レビュー(感想)特典として、「ブログ納品」をプレゼントすることにしました!!今まで同様、大開運日の鑑定も付いていますのでご安心を!
 

▼詳細は、コチラ!

 

 

 

フォローしてね