毎日、何かを続けるために・・・ | 子供の不登校で我が家は普通の家庭ではなくなった・・・

子供の不登校で我が家は普通の家庭ではなくなった・・・

「親から愛されない私だから、こんな人生を引き寄せている」と思っていた。
夫のDV・不登校の息子・反抗期の娘・幼少期の親からの虐待…そして、破産寸前の借金。
学んだものが使えないのは理由があった。
いつまでもジプシーにされてしまう人には共通点がある。

●毎日、何かを続けるために・・・

 

こんにちは

 

現状を変えたいあなたに

 

『なおたま』こと、吉村 尚珠(よしむら ひさみ)です。

 

 

さ~はじめるぞ~!!!

 

と、目標を決めても、続かないと言ったことはないだろうか

 

 

ダイエットするぞ~!!

と、目標を決めても、続かなかったことはないだろうか

 

 

年始に、今年こそ!!

 

4月に、今学期こそ!!

 

スケジュール帳を変えるたびwww

 

今月から!!

 

 

私は、色んなことに手を出すも、続かないと言ったことも多かった

 

 

 

毎日何かを続けるために

 

私自身も、何かを続けるという事が、中々出来ない人だった

 

仕切り直し!!

 

・ダイエット

 

・運動

 

・料理

 

・掃除

 

・ブログ

 

何度、仕切り直したことかwww

 

 

しかし、ある事が出来るようになったおかげで、続けることが出来るようになり、習慣化するまでになっている

 

 

今回は、同じように何度も仕切り直ししていた人が、ブログだけでなく、ダイエットまで成功させた、28歳女性の話

 

 

きっかけは、毎日ブログを書けるようになりたいからでした。

ブログで集客をしたいと思い、キラキラ女子に憧れて、30万円の講座に申し込みましたが、一向に集客にはつながらず、また、別の講座を受けるという、悪循環になっていました。

何をどうしていいかわからなくなり、「自分の特技・才能を知る」に惹かれて、コンサルを受ける事になりました。

私の「私がわからない」を、「私を知る」に変えてくれました。

私をわかるようになると、私の目的がわかるようになり、ブログを書き続けるだけでなく、ダイエットまで出来るようになりました。

毎日、何かを続けるなんて無理~

と思っていた私が、何かを達成出来るようになる事が出来て、ウソみたいです。

 

 

そもそも、

 

何のために毎日「それをしよう」と思ったのか

 

それが、はっきりしているだろうか

 

 

「自分の在り方」「自分の目的」は、自分でわかっているだろうか

 

いつの間にか、「すること」だけが目的になり

 

「目的」を忘れ、

 

「したい」のではなく

 

「しなければならない」に、変わってしまう

 

 

毎日ブログを書く。。。

 

「何かを伝えたい」より

 

「ブログを書く」という、やっつけ仕事になってしまう

 

 

毎日運動する。。。

 

「美容のため」「健康のため」

 

が「体重を減らすこと」に、変わっていないだろうか

 

 

続けようとして事が、続かないパターンの一つに

 

「目的」がすり替わってしまうということがある

 

 

私自身、「目的」がはっきりしなかったせいで、随分遠回りした

 

 

だからこそ、「できない・続かない」人のパターンや気持ちがわかるのだ

 

 

 

彼女は、ZOOMコンサルを数回受けただけでした。

 

「自分の特技や才能を知るリーディング」は、ZOOMコンサルに無料で付いてきます。

 

 

Zoomコンサル再開しました。

詳細は、こちら