「今」が「過去」になる前に | 学生団体S.A.L. Official blog

学生団体S.A.L. Official blog

慶應義塾大学公認の国際協力団体S.A.L.の公式ブログです。


数ヶ月間食事をとっていないと思われるほどガリガリに痩せ細った男性が、力なく横たわった状態でこちらに視線を向けている。

イスラエルにあるヤド・ヴァシェム*に飾られた「過去」の悲惨な光景を写し出した一枚の写真。

私はその写真の前で足を止めた。

―そこに広がる光景に、なぜか見覚えがあった。



* * * * *



ヨルダンの首都アンマン。


この街にはシリア紛争から逃れてきた”シリア難民”と呼ばれる人々が多く住んでいる。


紛争が始まってから三年間、メディアに煽られ他国の利害に左右され続けてきた中東、シリアの人々。

―もう疲れた。戦争はやめたい。

そう思ってももう後戻りをすることは出来ない。

あまりに多くの犠牲を払い続けてきてしまったから。

ある人が「家族、親戚、または知人が殺されていない人なんて一人もいない。」と言った。

そして今日も殺し合いは続いている。



この紛争で生み出された”難民”の数は過去最大。

ヨルダンに逃れた”難民”の数は約60万人*。

この「60万」という”数字”に置き換えられた一人一人の姿をあなたは想像することが出来るだろうか?


ガリガリに痩せ細った腕で赤ちゃんを抱き、力なくこちらに視線を向ける女性。

娘は殺されて妻の行方はわからないと嘆く男性。

おじさんは銃で撃たれて死んだ、と悲しそうな表情を見せる少年。

シリアで負傷して仕事が出来なくなってしまった男性。

学校に通わず一日12時間働いても3JD(約420円)しかもらえないという少年。


ある男性は、昨日まで大学の教授をしていた。

またある少女は、昨日まで学校に通っていた。

―昨日までの当たり前が今日も明日も当たり前に続く、とは限らない。



良くも悪くも”平和ボケ”した私たちには想像し難いが、全ては「今」世界の裏側で起こっている、現実なのだ。

ヤド・ヴァシェムに飾られた「過去」の写真の数々を見て、「過去」も「今」も変わっていないように思えて仕方なかった。

ガリガリに痩せ細り力なくこちらに視線を向ける写真の中の男性と、痩せ細った腕で赤ちゃんを抱き力なくこちらに視線を向けるシリア難民の女性。

―彼らは何が違うの?「過去」と「今」の間で、何が変わったの?


「過去」を”忘れない”ことは大切だ。

しかし世界の裏側で苦しむ人々の「今」に背を向けて、「過去」になってから”忘れない”というのはあまりに無責任ではないだろうか。


* * * * *


―「今」が「過去」になってしまう前に、私に出来ることって…?


私は写真の中から力なくこちらに視線を向ける男性の前からしばらく離れることが出来なかった。





*ヤド・ヴァシェム

第二次世界大戦中、ナチス・ドイツによって虐殺された約600万人のユダヤ人を慰霊する目的で建てられた博物館。


*ヨルダンに逃れたシリア難民の数、約60万人

正確には587,308人(2014/3/23 UNHCRデータより)

難民登録されたシリア難民の数 2,538,110人

http://data.unhcr.org/syrianrefugees/regional.php



【文責:マネジメント局1年 田中千晴】