娘経由インフルエンザからの咳が未だに取れないまま早4か月近く…
いい加減、胸骨が痛くなってきた今日この頃ですが新たなウィルスをお持ち帰りになられた咲耶さん魂が抜ける

熱のピークは38.3℃だし様子をみるにインフルエンザなどではなさそう。
7歳にもなると市販薬も飲めるので、病院へ行かず様子を見る事が出来るんだなぁ。

でもまぁ私にも既に感染っているのは分かる…
なんでも重症化して完治に人様の何倍も時間がかかる私に…
あぁもう嫌だぁ…



さて、前回の病院帰りにワンナマンナで傷付いた台湾を恋しく思う心ですが
通りすがりの八百屋で鳳梨釈迦(アテモヤ)を見つけたのです!!

間違いなく世界で1番好きな果物、鳳梨釈迦!
釈迦頭(チェリモヤ)ではなく、鳳梨釈迦(アテモヤ)が好きなんです!!

トロットロで、瑞々しくて、糖度が高くてほのかな酸味もあり、マンゴーのような、桃のような、あけびのような、むべのようなよだれ

鳳梨釈迦って独特の、他にない美味しさがあるのです!



8年前、六合夜市で1斤(600g)70元で1玉75元のものを買いました。
当時のレート1元=3.5円と計算して262円ほど。


その前に行った時、士林夜市のカットフルーツ店で100g50元でした。
https://ameblo.jp/sakuya262/entry-11977537533.html 




10年前の士林夜市では1玉100元で買ってたみたい。



そんな鳳梨釈迦も日本でアテモヤとして買うと1383円。

台湾でももっと値上がってるだろうし、今とはレートも違うんですがね。

 

通販でも1kg3000円〜5000円の高級品です。

 


 


ちなみに私が買ったアテモヤは500g弱。

難病ニートの私には果物という嗜好品に1383円も出すなんて清水の舞台から飛び降りる状態です。

こうなると追熟を絶対に失敗出来ないプンプン



 

買った翌日。

可愛いフルーチェは娘が週末、おやつ作りをするのを楽しみに飾ってありますニコニコ



追熟を待つ間、娘のリクエストで「こうじくん(SnowManの向井康二くん)のタイの卵焼きが食べてみたい!」のタイ風オムレツに合わせて海南鶏飯。
近頃よりパクチーが好き。
香菜とかレモンとか味覚と嗅覚に刺激がないと食欲がわかない…
最近は娘の方が食べる量、多いです。



常温で追熟する事3日。
全体的に少ししぼんでお釈迦さまの頭の所が黒くなって柔らかくなってきました。
追熟が進み過ぎたら怖いので冷蔵庫で冷やし


夜、スパッと十字に切った。
いい感じに追熟出来た!

もう、そこからは家族3人奪い合いですよねよだれ
あっという間に消えました笑

美味しかったぁー♡
なんでこんなに美味しいんだろう。
小ぶりだし可食部も少ないんだけど、涙が出るくらい懐かしかったなぁ。

娘は種を埋めて、たらふく鳳梨釈迦を食べる事を夢見ていますが例え芽が出ても結実は難しいよ…
たらふく食べたければお金を貯めて台湾へ行きなさいニヤリ


また売っていたら今シーズンもう一回くらい食べたいなぁにっこり
気軽に買えない値段だけど、日本で見かける事自体レアだから見つけたら思わず買ってしまいたくなる…
魅惑の果実過ぎるっ!!