結局、高雄牛乳大王でまた腹が膨れたから更に歩いて次の目的地を目指します。
ちなみに初日と最終日が2万歩。
2日目、3日目は3万歩と台湾に来るといつも以上によく歩く私達w
16世紀中期、ポルトガル船が台湾近海を通過した際、
船員が偶然水平線に緑に覆われた島を発見し、その美しさに思わず
「Ilha Formosa!!」と叫んだことから台湾にフォルモサの称号がつけられたそうな。
ここは高雄メトロ美麗島駅なのです。
美麗島=フォルモサ
このステンドグラス、「ニューヨーカーが夢見る世界で最も美しい地下鉄駅ランキング」で第二位となり、
ニューヨーカーが死ぬまでに一度は行くべきだと報じているそう。
ニューヨーカーじゃないけれど、死ぬまでに来られたので生涯ミッション1つクリアо(ж>▽<)y ☆
着いた時、ちょうどピアノの生演奏中でした。
これは貼ってあったポスター。
全体図的にはこんな感じらしい。
こんなに美しい場所なのに、全然混雑していないのがステキ☆
続きまして5番出口を出て南華観光購物街へ。
街はこんな感じなのでさぁーっと流して
ポンポンが4つくらい付いているニット帽とか、ボディコンシャスなワンピースとか、とにかく誰が着るんだろー?って考えてしまう不思議なお洋服が沢山売れれている通りでしたw
営業時間 12:00~21:00
内用(イートインと言っても屋台の前のテーブルで食べるw)だとなんと15元!
さっぱりレモンにプルプル愛玉!
私がいつも台北で買ってるカエルマークの愛玉子に比べるとつるんとやわらかで、レモンの酸味は控え目。
スプーンですくって食べてるけど、ほぼ飲み物的にスルスルいけるー
でも私は王記の方が好きw
夫はコッチの方が好きだったみたい。
一度美麗島駅に戻り、今度は11番出口から出ます。
出てすぐ左手に六合観光夜市!!
最近の六合夜市は大陸からの観光客でごった返していると聞いていたのでちょっとドキドキでしたが、とりあえず楽しめそうな混み具合です。
六合夜市と言えばコレ!っていうほど有名な馬総統も来店したというパパイヤミルクの鄭老牌。
飲んでみたい気持ちはありますが、未だ私の胃袋の大半を高雄牛乳大王のパパイヤミルクがしめているので諦め・・
っていうか、お腹の許容量が牛肉麺を食べ終わった後からずっとMAXで・・・
(最初の方に比べると全然食べられなくなってるよねー、これでもw)
〆的な感じでこれだけは食べておこうと荘記海鮮粥でございます♡
じゃーん!
こちら100元の海鮮粥!!
海老・牡蠣・イカ・カニ・ハマグリなどシーフードごろごろ♡
お薬味に刻んだセロリとフライドガーリックが入ってます。
これねぇ、お粥っていうよりお茶漬け!
ご飯もサラッとしていて、スープもちょっと永谷園的な風味がする。
こう書くと「・・・美味しいの?」って感じするけど、美味しいのよーぅ!!
イカはプリップリだし、牡蠣の旨みもギューって感じだし、カニはイマイチだったけどw
小さいし出汁が出きっているだろうとバカにしていたエビが抜群に美味しかった!!
特に旦那さんはお酒の〆で最高だったみたい。
今回の旅で食べた美味しいものランキングBest5に入るって言ってたw
あ、セブンで愛しのOPENちゃんが申年仕様になってたよ♪
六合夜市を抜けて市議会駅の方へ行く途中に小北百貨という、このブログで置き換えるなら勝立生活百貨みたいな24時間のドンキ風なお店があるので、
買えるものはここで買って。
(食料品はあるけど、生鮮食品は扱っていません。)
やっとホテルまで戻って来ました!
の、前に隣りのコンビニでホテルで飲むものとか買って。
お会計の時にレジに悠遊カードの支払い端末が置いてあったので、レジのお兄さんに英語で
「悠遊カードのチャージは出来ますか?」
と、聞いてみた。
お兄さん、え?!みたいな顔でフリーズしてオロオロし始めたので、
自分の悠遊カードを見せて「チャージ、OK?」と聞いてみてもオロオロで。
若い人なら簡単な英語通じるだろうと思っていたので、全く通じず私も焦り
たびしおりに「加值(じゃーずー)」←チャージの事
と、メモしてあった事も忘れ
英語で「ごめんね、だいじょうぶ!」と言って出てきました。
ちなみにこのお兄さん、翌日以降私達が入店すると
「歓迎光臨」(いらっしゃいませ)も、お会計終わりの「謝謝」(ありがとう)さえも言わなくなり、終始無言・・
よっぽどだったのかしらww
4日間通して、高雄ではほとんど英語が通じませんでした。
六合夜市とか日本人観光客がよく行くようなお店は英語や日本語を話せる人がいたりもします。
が、基本的にはスーパーやコンビニでは話せないと思って。
でも伝えようという気持ちと、聞きとろうという気持ちが台北より強い気がしたので、言葉が通じなくてもほとんど困る事はありませんでした。
っていうか、みんな本当に優しかったぁ(●´ω`●)ゞ
*2016年2月現在、悠遊カードで高雄メトロの乗る事は出来ません。
高雄メトロは一卡通のみ。
悠遊カードは2016年7月から高雄メトロでも使えるようになる予定だそうです。
ただお買い物や、バス、旗津へ行く船、台鉄などでは悠遊カードが使えます。
風呂上がり。
六合夜市で中国の少年がむさぼり食ってるのを見て思わず「私もー!」と買った鳳梨釈迦(アテモヤ)
と、旦那さんがコンビニで買った見た事のない「大丈夫 だいじょうぶ 元気補給飲料」エナジードリンク。
鳳梨釈迦はマンゴーより私は好きです♡
この甘みとジューシーさは悪魔の実なんじゃないか・・?と思うほど、止まらなくなるー!
夜市のお姉さんが食べごろの実を選んでくれてスパーンと十字に切ってくれたw
1斤(600g)70元で、この子は75元とかだったかな?
台北と比べてだいぶ安い!
あぁー思い出すと胸がせつなくなるほどよ←