なんか多分、開いているのここの通りだけだ。
ここで食べちゃわなきゃ。
選択肢もほとんどないから大行列の胡椒餅屋さんに並ぶ。
買い食い用の花枝丸と、夫の晩酌用おつまみを買う。
店主、こだわりの職人顔です。
でも、奥さんも子供達もすごい不機嫌が手に取るように分かる。
それでね、気付いたんだ。
新光三越の春水堂でも感じたんだけど、除夕に働いている人達は8割方みんな不機嫌だってw
除夕は台湾では家族団欒、家でゆっくり過ごすのに働いているんだもんね。
士林夜市でも、繁盛店は大抵お店を閉めていて、今の日本企業的な家賃が発生する以上、店は開けなきゃ勿体ない!っていう人達しか今日はお店をやっていないんだ!!
ここは台湾なのに、イライラしている奥さんから無言で渡された胡椒餅w
さすが、こだわり店主が焼いただけあり外側パリっ!中ジューシー!!
胡椒がピリっと効いています。
45分並んだよ・・・普段ならそこまでは並ばない・・・・
射的とか、ゲームの屋台はどこも賑やか。
プレーしているのは主に大人ですw
疲れた・・・
もぉ帰ろうと歩いていると、地元の人達がみんなフルーツを買っている。
釈迦頭もある!!
味見させてもらうとウンマァーーーーーーーイ!!!
の、途中。
コンビニで朝ごはんなどを買い、外に出ると衝撃的なものが・・・
くいとめるニャー第3弾?!
まさか台北にまで進出!!
むしろ食い止め??
大好きなバジルシードが入ったドリンクがどこにも売ってなかった。
代わりに同シリーズの愛玉子の入った檸檬緑茶。
これもサッパリ美味しかったよ。
夫は台湾ビールの新フレーバー、ぶどう味です。
勝立生活百貨で買った冬筍餅。
お腹いっぱいだったから食べなかったけど、これ私は好き!!
揚げワンタンみたいな独特のちょっと甘いクラッカーみたいで、後味がタケノコ←意味分かんないか^^;
もっと買ってくれば良かった!
妹に頼もうかなぁ。
旦那さんが晩酌が終わるのをウズウズしながら待ち、ついに待ちに待った鳳梨釈迦だよ♪
うんまぁーいо(ж>▽<)y ☆
トロットロで、瑞々しくて、糖度が高くて、マンゴーのような、桃のような、あけびのような、むべのような、、、
鳳梨釈迦って独特の、他にない美味しさがあるよね!
前回、カルフールで釈迦頭を買うも全く食べごろではなく
丸々ダメにしてしまった鳳梨釈迦。
どうしても食べたかったの。
一個100元だから割高なんだけど、食べごろの釈迦頭をカットしてもらえるので旅行者には有難いよね。
やっとリベンジできた♪