【鹿児島】

 

  御鎮座160周年を記念した

御祭神の好んだ朝顔と切子の柄の

  ステキな【特別御朱印】ラブラブ

 

【照國神社 特別御朱印】

クリア御朱印

 

 御鎮座160周年記念事業期間中の

  令和8年3月までいただけます音譜


   ※オリジナル御朱印帳もありました

 

 

【神門】

 

 

 

 

【御祭神】

 照國大明神
   島津家28代当主 

  薩摩藩11代藩主 島津斉彬公

 

   御祭神の島津斉彬公は

 1851年43歳で薩摩藩・藩主を襲封し

 

      1858年

 薨去されるまで7年間の治世でしたが

    その間の御事績は

藩内のみならず日本国に数々の大きなものを

     残しました。

 

   生前の御遺徳を慕い

崇敬の念を寄せる万民の願いにより

   神社設立の運動が起り

 

      1862年

鶴丸城の西域である南泉院の郭内に

     社地を選定し

 

    1863年5月11日

勅命により照國大明神の神号を授けられ

    一社を創建した。
 

     1864年

 社殿を竣工し、照國神社と称し

 

    1873年、県社

 1882年、別格官幣社に列し

 

   1901年、正一位を賜り

鹿児島の総氏神様として多くの人々に

    崇敬されている神社。

 

 

 

 

 

 

 

 

【住所】

 鹿児島市照国町19-35

  関連記事【鹿児島】

本願寺 鹿児島別院NEW

精矛神社

南洲神社

鹿児島神宮

天之御中主神社

諏訪南方神社

神徳稲荷神社

和気神社

加紫久利神社

 

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

 

インスタはこちら