【東京】

 

 東本願寺では仏縁を結ぶ一助として

  『限定巡拝印』がいただけます。

 

【東本願寺 オリジナル巡拝帳】

 

   巡拝印開始を記念して

       数量限定で

『東本願寺オリジナル巡拝帳』

        いただけます。

   

【東本願寺 限定巡拝印】

 

     本山東本願寺

 ひばりが丘別院・牛久大仏を巡拝し

     各一節を頂いて

  『三帰依文』が完成します。

 

             必ず各窓口で

限定巡拝印希望」の旨をお伝えください

      との事。

 

牛久大仏

 

以前お受けした

【東本願寺 限定御朱印】

お正月三ヶ日限定の御朱印

 

【東本願寺 御朱印】

 

 

【本堂】

【宗 派】浄土真宗東本願寺派

【正式名称】

  浄土真宗東本願寺派本山東本願寺

【御本尊】阿弥陀如来

【創 建】1651年

【開 基】教如上人

 

    1651年(慶安4年)

  東本願寺第12世教如が神田に

江戸御坊・光瑞寺を建立したのがはじまり。

 

    1657年 

大火により焼失し、浅草に移転。

 

        浅草本願寺・浅草門跡

           と称され

 21の支院と35の塔頭を抱え

     境内は1万5000坪に及び

 

           その伽藍は

  葛飾北斎『富嶽三十六景』に 

東都浅草本願寺として描かれています。

 

   1868年(明治元年)には

大政奉還後、上野・寛永寺に蟄居していた

   徳川慶喜の擁護を目的とする

    彰義隊の拠点となりました。

 

      1875年

日本で最初に開かれた「地方官会議」の

    議場に使用され

 

      1894年

  日清戦争では俘虜収容所となり

    清国捕虜179名を収容。

 

      1914年

第一次世界大戦でも再び俘虜収容所となり

   ドイツ捕虜計314名を収容。

 

      1915年

 収容所は習志野に移転されました。

 

     1923年9月1日

  関東大震災により本堂等を焼失。

 

     1939年

 本堂を鉄筋コンクリート造りで再建。

 

     1945年

 空襲により本堂内部を焼失。

 

     1953年

 焼失した本堂内部を再建。

 

     1965年

浅草本願寺から東京本願寺へと改称。

 

      1981年

真宗大谷派からの独立し包括関係の解消。

    お東騒動を発端とする。

 

      1988年

 浄土真宗東本願寺派が結成され

   東京本願寺が本山となる。

 

      2001年

     現名称である

浄土真宗東本願寺派本山東本願寺

  文化庁より認証されました。

 

 

 

【住所】東京都台東区西浅草1-5-5

 

  関連記事【東京】

法重寺NEW

法善寺

願龍寺

縁起寺

最徳寺

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

 

インスタはこちら