【兵庫】

    
五斗長垣内遺跡(ごっさかいといせき)では
  国史跡指定10年を記念して  
 
   令和4年10月より
  
 「ごっさ」の語呂合わせで
     5300枚の
 【御朱印】がいただけます(無料)音譜
  

【五斗長垣内遺跡 御朱印】

   

 弥生時代の魅力の発信を目的に

 

   令和4年10月8日から

 

      西日本の

  主要な弥生時代遺跡と関連施設

   19遺跡20施設が連携した  

    

 「弥生の御朱印巡り」がスタート音譜

 

  来訪者は、1ページタテ15.5cm

      ヨコ9cm以上の

   御朱印帳・手帳などを用意

     

   各施設の押印受付に預けて

    押印してもらいます。

 

  ※来訪者自身で押印する施設

書置き御朱印(印刷)のみの施設もあります。

     

御朱印_チラシ_1  

※終了時期なし

 

兵庫県内では

①田能遺跡(尼崎市)

 尼崎市立歴史博物館田能資料館で押印

 

②五斗長垣内遺跡

 五斗長垣内遺跡活用拠点施設で押印

 

③大中遺跡(播磨町)

 兵庫県立考古博物館

 播磨町郷土資料館で押印

 

 の3ヶ所の遺跡(4つの施設)に

    設置されています

 

専用の史跡オリジナル野帳もあって

 

  鳥取県むきばんだ史跡公園

  佐賀県吉野ヶ里遺跡展示室

 

   のみで販売しています音譜

 

 

 

 国生み伝説のある淡路島にある

    五斗長垣内遺跡

 

 今からおよそ1,800~1,900年前の

     弥生時代後期

 

 鉄器づくりを行っていたとされる

   丘の上につくられた村の跡で

      平成24年9月

  国史跡に指定されました。

※展示室の撮影も可

 

 

 

      発掘調査では

  23棟の竪穴建物跡が見つかり

 

その内の12棟が鉄器づくりを行っていた

   鍛冶工房だった事が判明。

 

   100点を超える鉄製品をはじめ

多数の石製工具類などが発見されています。

 

     鉄が貴重であった時代

 

   同じ場所で100年以上も続いた

 多くの鍛冶工房が発見された遺跡は少なく

    貴重な遺跡とされています。

 

 

 竪穴式住居が再現されています音譜

 

 

 

 

 

 

【住所】兵庫県淡路市黒谷1395-3

  関連記事

高松塚古墳

国史跡 古墳めぐり

 

  淡路島

松帆神社

由良湊神社NEW

自凝島神社

日光寺

 

  兵庫オリジナル御朱印帳

兵庫オリジナル御朱印帳①

兵庫オリジナル御朱印帳②

※更新予定あり

 

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村