【滋賀】

 

聖徳太子が比叡山に登られた時に使った

 椿の杖が地に挿されたまま残され

 

 やがて芽を出し大きく育った

     という

 伝説に由来する椿堂。
 

   通常は非公開ですが

 

聖徳太子の千四百年御遠忌に合わせ

      初めて

 堂内と御本尊・千手観世音菩薩像が

   特別公開しています。

 

          特別御開扉に合わせ

ステキな【特別御朱印】がいただけます。

 

【比叡山 椿堂 御朱印】

御朱印は釈迦堂でいただきました。

 

【比叡山延暦寺 釈迦堂 御朱印】

 

【箕渕弁財天社 御朱印】

 

【比叡山 浄土院 御朱印】

御朱印は釈迦堂でいただきます

 

【比叡山延暦寺 御朱印帳】

(大判サイズ)

 

【期 間】

 令和4年9月3日(土)~12月4日(日)

【場 所】比叡山延暦寺西塔

 

 

 

【椿堂】

 

【御本尊】千手観世音菩薩

 

   昔、聖徳太子が

比叡山に登られた時に使われた椿の杖を

  此の地にさして置かれたところ

 

    その椿が芽を出し

 大きく育ったという因縁から

    椿堂と名づけられ

 お堂の傍には椿の大木があります。

 

 

【鐘楼堂】

     西塔

 釈迦堂を中心とする区域で


第2世天台座主寂光大師円澄により

     開かれ

 

    本堂の釈迦堂

  修行のお堂「にない堂」や

伝教大師最澄上人の御廟所「浄土院」

    などがあります。

 

本堂

【釈迦堂】(転法輪堂)

【御本尊】釈迦如来

 

   現在の釈迦堂は

延暦寺に現存する建築で最古のもの。

 

もとは三井寺の園城寺の金堂でしたが

   1595年、秀吉が

西塔に移築したもので国重要文化財。

 

 

 

 

【にない堂】

  同じ形をしたお堂が

 廊下によって繋がっていて

 

  左側が四種三昧のうち

 常行三昧を修す阿弥陀如来を

  御本尊とする常行堂。

 

右側が法華三昧を修す普賢菩薩を

  御本尊とする法華堂

 

弁慶が両堂をつなぐ廊下に肩を入れて

  担ったとの言い伝えから

 

   にない堂とも呼ばれ

国重要文化財に指定されています。

※にない堂は内部非公開

 

【箕渕弁財天社】

 比叡山三弁天

(無動寺弁天堂、横川の箸塚弁財天)のひとつ

 

 

 

 

 

  関連記事【滋賀】

 

 

日吉東照宮

最乗院

圓満院

長光寺

竜王観音禅寺

西教寺

 

クローバー≪滋賀・御朱印≫市町村別掲載リスト

 

  滋賀オリジナル御朱印帳

滋賀オリジナル御朱印帳①

滋賀オリジナル御朱印帳②

 

 

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村