【千葉】

 

「仏教はおもしろい」をモットーに

  多くの方がご縁を結ぶ寺院。

 

    仏画教室では

本格的な仏画・写仏・装飾写経を学ぶため

 関東各県より集まり筆をとっている

      との事。

 

    徳蔵院HP を拝見し

 事前連絡の上、参拝させていただき

 

      ステキなご縁をいただき

                  後日

 御朱印帳にお書入れ下さいましたラブラブ

 

【徳蔵院 御朱印】

 

【山門】

 

【本堂】

      1575年

小岩の善養寺の僧・法印権大僧都乗意により

   徳蔵寺の歴史がはじまり。

 

 善養寺は中本寺としての役割を持ち

   真言宗寺院を取りまとめ

この地域のお寺は善養寺の末寺として

   ほぼ同じ時代に開山。


     翌年の1576年

関ヶ島に「医王山宝性寺」が建立され

 

 徳蔵寺と合併するまでの約400年間

 

 「行徳のお不動さま」として

    親しまれてきました。

 

      行徳は

江戸から下総の国の玄関口として栄え

 

  宝性寺は成田詣最初のお不動さま

   として賑わったそうです。


 現在、徳蔵寺の本堂に安置されている

   弘法大師・興教大師像は

 

    1731年に開眼された

その時代の行徳の文化を知る貴重なもの。


 1774年、宝篋印塔が建立。

    1855年

安政の大地震により本堂が大破。
 

 1917年、大津波(高潮)が襲い

濁水が本堂の梁まで達したそうです。

     1927年

行徳大師講により弘法大師像が建立。
    

     1955年

 宝性寺本堂が老朽化により倒壊。

 

   奇しくもその前に

日本尊不動明王を徳蔵寺に移した後の事で

 轟音とともに本堂が崩れたそうです。

 

その後、復興厳しく宝性寺が

        徳蔵寺に合併。


    1981年

現在の徳蔵寺本堂落慶。


1995年、不動堂落慶。

 

宝性寺御本尊であった五大尊を安置し

毎月28日には護摩が行われております。


2003年、山門落慶。
2016年、鐘楼堂落慶。

 

【不動堂】

 

【鐘楼堂】

 

【住所】

 千葉県市川市関ヶ島8-10

  ※駐車場あり

  関連記事

大洞院NEW

正延寺NEW

正福寺

正林寺

豊受稲荷本宮①

豊受稲荷本宮②

 

 

  千葉オリジナル御朱印帳

 

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村