【東京】

東京都港区西麻布の

大本山 永平寺別院

長谷寺

ステキな新作【御朱印帳】ラブラブ

 

 

大本山 永平寺別院

【長谷寺 御朱印帳】

(大判サイズ)
 
【長谷寺 御朱印】
 

【山門】

 

【法堂】

【宗 派】曹洞宗

【創 建】1598年

【開 山】門庵宗関大和尚

【御本尊】釈迦牟尼佛

  

      かつて

「渋谷が原」と呼ばれた

   この地には

古くから観音堂が建ち

 

  奈良の長谷寺の

観音さまと同木で造られた

              という

小さな観音さまがお祀りされ

  親しまれていた場所。

 

 徳川家康公開府の後に

  この観音堂を基に

 補陀山長谷寺が開かれ

 

家康公の幼馴染みであった

  門庵宗関大和尚を開山に

2万余坪の寺領を賜ったと

 伝えられてます。

 

1716年

2丈6尺の大観音を建立。

 

 古仏は尊像の体内に納め

江戸観音霊場第22番札所

         として

  尊崇を集めました。

 

  幾多の災禍を越え

道元禅師が開かれた曹洞宗の

        大本山

 永平寺別院として

 

  宗門の専門僧堂として

尊崇を集め続けている寺院。

 

曹洞宗大本山永平寺

総本山 長谷寺

 

【観音堂】

麻布大観音像を 

お祀りしています。

 

【麻布大観音】

 左手に蓮華の瓶

 

右手に数珠をかけ錫杖

 

 右足を半歩前進する

御姿は長谷式といわれ

 

  観音と地蔵の

両菩薩の徳を持つとされる

   木造としては

  楠一本彫りの観音像。

 

 ※写真撮影可との事

 徳川家康公江戸開府の後

 

    正徳六年

2丈6尺の大観音が建立され

 

 江戸屈指の観音霊場

   として

 親しまれてきましたが

 

1945年の戦火で焼失。

 

  1977年、3丈3尺

現在の御姿で蘇りました。

 

  日本百観音霊場

参拝して頂いてきた土を

  地中に納めていて

 

 この観音様をお参りすると

百観音を参拝した功徳がある

 

  と言われています。

 
 
 
【僧堂】
坐禅はもちろん
食事、睡眠をする修行の
根本道場。
 
【微通亭】
麻布稲荷がお祀りされる
 休憩所
 
【鐘楼】
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クローバー東京 エリア別 目次

 

     東京には

  かわいいデザイン

  カッコいいデザインの

     人気の

オリジナル御朱印帳がいっぱい音譜

 

  御朱印巡りで出会った    

東京オリジナル御朱印帳

    エリア別に

  まとめています!!

 

東京オリジナル御朱印帳①

東京オリジナル御朱印帳②

 

全国の神社やお寺には

 かっこいいデザイン

 かわいいデザインなど

   人気の

御朱印帳がいっぱいラブラブ

 

  御朱印巡りの中で

神社・お寺などで出会った

   ステキな

オリジナル御朱印帳

     都道府県別に 

    まとめています音譜

 

全国 オリジナル御朱印帳

 

 

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

Instagram