受験前、2月上旬のブログに書いた通り、受験が終わったのでメロンと小旅行に来ています。

 

本日、ここに来ています。

 

私、普段、車の運転を全くしないのに、郡山でレンタカー借りて、本日は100キロ弱運転しました!


偉い!! めっちゃ、がんばった!!と自画自賛してます。

 

 

今は、温泉も入り、食事も終え、お土産も買って、部屋でまったりタイム。

メロンは、高校から出た課題を持ってきたのでやってますびっくり

 

私は、メロンが高校で使うように買った、軽めのクロムブックを持ってきたので、ブログ更新してます。

 

#私もメロンも、夜の過ごし方が家にいるのと同じ笑い泣き

 

ふとん1ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん3

 

新高1メロン、高校受験が終わってから、ガシガシと数学の勉強を進めていました。

 

入学前に、数ⅠAをさらっとでも一周できればと、問題演習に取り組んでおります。

 

わからないところは、トライの無料動画を見たり、フォーカスゴールドの類似問題の解説を読んだり、地道にがんばっています。

 

ですが、それでも、高校数学はなかなかに手ごわく、そう簡単には理解に至らないことも多々あります。

 

そんな時は、兄ナルトの出番!

 

先日は、

(🍈•᎑•🍈)メロン

「メネラウスの定理、意味がわからん!!」

とブチ切れておりましたが、兄ナルトが一言アドバイスしたところ、見事に解決!

 

(🍈•᎑•🍈)メロン

「にーにが、メネラウスの定理は原点に戻るって言ってたから、その通りにやったら、できた!!」

 

 

三角関数も兄の助言で基礎は押さえられたようです。

 

確率は、ザ理系のナルトもあまり得意ではないようですが、フォーカスゴールドで的確に類似問題を探してくれます。

 

また、数学の数多ある定理も「これは必ず覚える」「これは覚えなくていい」「これは導出すればいい」「これはやっているうちに覚える」など、明確に示してくれます。

 

 

とにかく、ナルトが使える!

さすがに、このくらいの年になると、ケンカすることもありませんし、メロンも理系科目においては兄をリスペクトしまくりなので、自ら教えを乞いています。

 

高校時代は、ほぼ自学で、難関理系大学に合格したナルト。

理系教科において、こんなに信頼できる家庭教師は、そうそう見つけることはできないでしょう。

 

受験前は、半ば冗談で言っていましたが、ここに来て、本気でナルトに家庭教師依頼をし、バイト代を出すことを決めました。

 

ヘビ

「ナルトに、月いくら払えばいいかしらねぇ?」

 

トラ

「2万くらいでいいんじゃない?」

 

ということで、月2万に決定乙女のトキメキ

 

 

「メロンがどこかの塾に通い、そこに支払う授業料」と「ナルトが塾講師として働き、得られるバイト代」を考えると、家庭内で2万動くことが、2万円以上の価値を生み出しているような、そんな気になります。

 

 

ナルトも大学生活が始まり、授業やサークルの予定を入れ、いつが空いていて、バイト可能なのか判明したら、外でバイトすることになるでしょう。

 

ですが、メロンの大学受験が終わるまでは、家庭内での家庭教師バイトをお願いしたいと思います。

 

 メロンの大学受験、ナルトも巻き込み、一丸となって、挑めたらと思います爆笑