ガラスと鉄と
ホーローが好きです
片手鍋は、4年くらい前から
月兎印のものを使っているのだけど
使いやすくお手入れも簡単なので
最近になってもうひとつ
小さなタイプも買い足しました
4年経っても真っ白なまま綺麗です
こんなに白いですが もちろん色物を煮ると
しっかりアクの跡が付きます
先日 枝豆や栗を買った日に
真っ白な片手鍋でコトコト煮ました
嬉しそうに渋皮栗を持っているけど
お鍋はこの通り👇

でも大丈夫ヽ(〃∀〃)ノ
じゃ〜ん!!!
地球に優しい人には怒られそうですが

そこに水を満タンに入れて少し放置しておくと
真っ白に戻ります
ホーローって 扱いがわからないとか
難しいと思ってる人も多いかなと思う
「ハイターかける」とか
「焦げつきはメラミンスポンジで
ワシワシこすってます」
って言うと たいてい引かれる

大丈夫やで
って言いたい


もしかして薄い擦り傷がついてるんやろなと
薄々感じてはいるけど
メラミンスポンジでワシワシこすって
裏面も 4年でこの状態なら私はオッケーです
端っこの傷は ガスレンジの五徳からだと思う
メーカーによって 琺瑯の厚さとか
加工の違いとか それに
【色】もあるかもですが
我が家にある 月兎印さんと野田琺瑯さん
富士ホーローさん Studio Hillaさんの
【白】は大丈夫です
中が鉄で外が琺瑯のSTAUBは
ハイターかけたことはないけど
全体をメラミンスポンジでワシワシやってる
相手は鉄やからね
現場からは以上です ヽ(〃∀〃)ノ