レシピ紹介 新玉ねぎのシラス和風サラダ | さくらの里山科公式ブログ ご入居者様とワンちゃん、猫ちゃん

さくらの里山科公式ブログ ご入居者様とワンちゃん、猫ちゃん

全国初!全国唯一!ペットと一緒に入居できる特別養護老人ホーム
ホームで暮らすワンちゃん、猫ちゃんの日々を綴ってます
ホームのイベント、お食事、ご入居者様の生活や介護もご紹介します
住所 横須賀市太田和5-86-1
電話 046-857-6333

さくらの里山科の紙の広報誌「さくらの里山科新聞」との連動企画、レシピ紹介。

 

今月のさくらの里山科新聞に写真掲載したお料理は、新玉ねぎのシラス和風サラダでした。

 

では、栄養士のストーンさんが作成したレシピをアップします。

 

 

新玉ねぎのしらす和風サラダ

 

 〈材料 4人分〉

 ・新玉ねぎ 1個

・きゅうり 1/2本

・しらす干し 20g

ドレッシング

・レモン汁 大さじ2

・塩 小さじ1

・白コショウ 少々

・砂糖 小さじ2

・オリーブオイル 小さじ1

 

〈作り方〉

1、  新玉ねぎの皮をむき、繊維を断つように薄切りにする。胡瓜は縦半分に切り、斜めに薄切り

2、  鍋に水を入れ火にかけ、沸騰したら新玉ねぎ、胡瓜、しらす干しを入れ30秒ほど茹でざるにあけ冷水にさらす。

3、  汁気を切りボウルに入れ、ドレッシングで味付けする。

4、  器に盛り完成。

 

<栄養解説>

一年中購入することのできる普通の玉ねぎは

「黄玉ねぎ」という品種で

収穫後乾燥させて保存性を高めて出荷されています。茶色く乾燥した薄皮が特徴で、

新玉ねぎに比べ水分が少なく、辛みが強いです。

 

一方、新玉ねぎは3~4月頃に収穫される早取り玉ねぎのことで、

収穫してからすぐに出荷されるので、

皮は薄くて水分量が多く、辛みが少ないのが特徴です。

 

新玉ねぎを切った時のツンとした香りや、

辛みの素になる硫化アリルという成分は、

血液の凝固を防ぎ、

血液をサラサラにする効果があるとされています。

 

また、血中コレステロール値を下げ、

動脈硬化や心臓病の予防にも効果があるといわれています。

 

オリーブオイルに含まれるビタミンEにも

血流をよくする作用があり、

毛細血管に栄養を運ぶのに役立ちます。

 

加熱調理するとビタミンEは、

ビタミンB1と協力して糖質をエネルギーに変え、

疲労回復を助ける効果も期待できます。

 

レモンやカボスなどの柑橘果汁を使ったドレッシングを使うと、

抗酸化作用のあるビタミンCが追加し、

さらなる相乗効果に期待ができます。

 

(栄養士:ストーン)