大喜と文福 その3 | さくらの里山科公式ブログ ご入居者様とワンちゃん、猫ちゃん

さくらの里山科公式ブログ ご入居者様とワンちゃん、猫ちゃん

全国初!全国唯一!ペットと一緒に入居できる特別養護老人ホーム
ホームで暮らすワンちゃん、猫ちゃんの日々を綴ってます
ホームのイベント、お食事、ご入居者様の生活や介護もご紹介します
住所 横須賀市太田和5-86-1
電話 046-857-6333

施設長の若山三千彦が書く犬のエッセイです。

 

今回も、大喜と文福の続きですが、ミニエッセイになります。

 

★11年前の大喜&文福

 

大喜と文福がホームにやってきたばかりの頃は、私が散歩に行くときは、2匹を一緒に連れて行っていました。

 

数年後、現在のドッグトレーナーの先生(横須賀警察犬訓練所の先生です)から、2匹一緒だと、1匹、1匹をしっかりコントロールできない。

 

その結果、犬達がわがままな行動を覚えてしまい、結果として犬達が苦労することになる、と指導を受けて、人間1人に対して、中型犬は1匹まで。小型犬は2匹までと散歩のルールを定めました。

 

だから、その後は私1人で大喜と文福を散歩に連れていくことはなくなりました。

 

だから、2匹一緒に散歩に行ったのは、最初の頃だけの思い出なんです。

 

2匹一緒に散歩に行くと、文福は大喜に負けるもんかっ!と先を歩こうとします。

 

大喜は我関せずと悠々と歩いています。

 

しかし、文福はすぐに、がさ薮に頭をつっこんだり、小さな原っぱに突進しようとしたりと、脇道にそれてしまいます。

 

だから結局、大喜が先頭を歩くことも多いんですよね。

 

2匹一緒に連れて行くとコントロールできないと後に指摘されることになる訳ですが、

 

大喜は2匹一緒でも、リーダーウォークがほぼ完ぺきにできていました。

 

教える必要もありませんでした。

 

クールな大喜は、教えられずとも、人の隣で、歩調を合わせて歩いていたんですよ。

 

それに対して文福は、未だにわちゃわちゃです。

 

ぐいぐい引っ張りますし、あっちこっちに首を突っ込みますし、リーダーウォークどころではありません。

 

※リーダーウォークとは、飼い主(散歩する人)に従い、その斜め後ろ(通常は左後ろと言われます)を歩調を合わせてついていく犬の散歩法です。

 

だから、そんな2匹を一緒に連れて行くと、ぜんぜんペースがあいません。

 

クールでマイペースな大喜と、あちこち動き回るハチャメチャな文福。

 

文福に引きずられ、私も脇にそれていくと、仕方ないな、という顔をして大喜もついてきてくれます。

 

文福が茂みに顔をつっこみ、ガサガサやっていても、大喜は素知らぬ顔で歩き続けます。

 

大変な散歩でしたが、この上なく楽しかったです。

 

何よりも2匹とも若かったっ!

 

ホームに来た11年前、2匹の推定年齢は2~3歳。

 

現状を比べると、大喜はもう少し年上なのだと思いますが、当時は文福と同じように若かった!

 

あの、ハチャメチャな散歩も、大喜と文福の青春時代だったのだなと、懐かしく思い出しています。