2023年GW 駆け足で振り返り(忘備録) |  こざくらいんこ と 四半世紀。

 こざくらいんこ と 四半世紀。

   小桜インコと暮らす テンヤのブログです。
   小桜と暮らして早30年過ぎました。

 

 

 

こんにちはちょっと不満

 

 

 

さきっちょはまだ入院中です。

 

私の心がもう少し落ち着いたら、

詳しく書かせていただくつもりです。

 

 

 

 

花

 

 

 

 

今年のGWは

がっつり関西へ戻りました。

 

 

 

 

 

友人と会って、いちご狩り(またか!)

軽く山登り歩くして、蕨取ったり。

 

 

摘んだ(蕨:わらび)

 

 

 

 

 

両親とバスツアーに

参戦して琵琶湖に浮かぶ島に渡ったり。

 

 

竹生島

 

 

 

竹生島にある宝厳寺

 

 

 

琵琶から戻り

帰路の途中、三大神社で…

 

 

 

藤を見ました。

(もう終わりかけで色が浅い)

鬼滅の世界でした(笑)

 

 

 

 

 

他にも…

 

てっちりを食べに行ったりよだれ

(関東は高いから関西で食べる)

 

娘と漫喫でごろごろしたりニコニコ

 

ゲーセンでモンハン4時間やったりネガティブ

(SJPが来なくてがっかり)

 

 

 

久しぶりに楽しいGWを

過ごせましたハートひらめき

 

 

 

 

 

花

 

 

 

 

 

鳥達をみな引き連れて

片道車で600㎞越えの移動。

 

 

 

 

足が弱いさきっちょが

一番心配だったので

行きも帰りも抱っこで運びました。

 

 

ブレーキやカーブで

止まり木から

落ちちゃうんですよね。

 

抱っこしか方法がなかったんです💦

 

 

ちなみにもう飛べないので

一番危惧する「逃す」可能性は0なのです。

 

 

 

 

ゆかりん他(笑)は

荷室配置で時々覗くだけの

適当さ💦

(隙間から見て、声掛けだけ)

 

 

 

温度だけは常時確認していました💦

車内はクーラーをかけちゃうので

ヒーターもサーモも完備。

 

 

 

 

 

サービスエリアで人間の休憩時は

さきっちょもご飯タイムとうんちタイム

抱っこの間はうんちしない

 

 

 

 

電源はシガライターから

取ることもできますが、

エンジン切ると電源も切れるため

あえての充電器(Jacky)持込指差し

(災害時停電対策で鳥用&スマホ充電用に買いました)

 

 

 

 

 

今は入院しているさきっちょですが

関西にいる間はとても元気で、

体重が減ることもなく、

私の母にいっぱい甘やかされて

ご満悦で過ごしていました。

 

 

 

 

 

 

ゆかりんは何度も訪れている実家。

沙羅と零は初実家

3羽はぎゃーぎゃー喧嘩しつつ

楽しそうに探検していました。

 

 

 

父が好きなゆかりん

(うちの両親はコザ好き)

 

 

 

 

 

さきっちょは帰りも8時間抱っこで

幸せそうでした。

 

 

 

 

 

寝てなくても出てきません。

うんちの時だけゴソゴソして教えてくれます。

 

 

 

 

そんなGWでした。

 

 

 

 

 

花

 

 

 

 

きっと抱っこを待ってるだろうな。

いつできるかな。

 

面会時は触ることが出来なく

見るだけなので…

会えるけど、目も前にいるけど

抱っこできなくて…

なんだか会えないよりも寂しいです。

 

 

 

 

 

 

*ーー*ーー*ーー*ーー*ーー*

 

いつも見に来て下さっている方々、

「いいね」や「読者」登録して下さる方々、

ランキングバナーをポチッとして下さる方々も!

ありがとうございます。   

コメントもお待ちしていますハート

遅くなる事もありますが、

必ずお返事を書かせていただきます。

 

                テンヤ ラブラブ!