③寝台列車「サンライズ瀬戸」に乗って小旅行♪「牧野植物園」 |  こざくらいんこ と 四半世紀。

 こざくらいんこ と 四半世紀。

   小桜インコと暮らす テンヤのブログです。
   小桜と暮らして早30年過ぎました。

 

 

 

こんばんは

 

 

 

 

さきが昨日から

入院しました悲しい

 

 

 

入院させるか

連れて帰るか迷ったけど…

 

お医者様が「やれることはある」

と言って下さったので

託しました。

 

 

 

明日夜に面会してきます。

 預けた以上は良い方向へ向かうと

信じようと思います。

 

 

 

 

 

音符

 

 

 

小旅行の続きです。

 

 

 

 

 

 

29日朝、ホテルを出発して

レンタカーを借りました車

この日が旅の最終日です。

夜には飛行機で羽田へ戻ります。

 

 

 

 

 

朝からかなりの雨雨でした。

この日を車移動にしていて本当に良かった!

 

 

 

 

 

朝一から

朝ドラの題材になっている

牧野富太郎 先生の

赤薔薇牧野植物園ピンク薔薇 

行ってきました。

 

 

 

 

どのお写真も素敵な笑顔ひらめき

 

 

 

 

一番温室を楽しみにしていたのですが、

そこへ向かう道すがらも

ぜーーんぶ

植物の名前が書いてありました。

 

 

 

 

 

 

「雑草という名の草はない」

 

牧野先生のお言葉だそうですが、

本当にそうだなぁと。

 

 

この草はこんな名前だったのか!と

何度も「へ〜」「ほ〜」と

おばあちゃんの様な声が出ちゃった(笑)

 

 

 

 

 

植物園は

かなりの広さの敷地で、

ほとんど山全体くらいあるんではないかと…?

途中で、これは見きれないと

諦めて、的を絞って回りました悲しい

 

 

 

お花を中心に写真を挙げていきます。

 

 

 

寄せ植えもすごくたくさんあって

載せきれない…

 

 

 

 

やっぱり温室が印象に残りましたハート

 

 

入り口の天井が素敵目がハート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝ドラの影響もあってか

お客様も結構多く、

雨にもかかわらず、に賑わっていました。

 

 

 

植物に詳しくない

私でさえかなり楽しかったです。

機会があれば

もう少しゆっくり回りたいです。

 

 

 

 

むらさき音符

 

 

 

 

植物園に3時間くらいいましたが

そこから2時間ほど移動して

山の中にある滝を見に行きました。

 

 

 

 

 

麓までとっても怖い

急な階段を降りて…不安

怖すぎて写真無理でした💦

 

 

 

 

手に入れた風景はこちら

 

 

雨の中でもこの色ですよ〜

 

恐るべし、高知の川!

綺麗でした。

(雨で階段の怖さ倍増でしたが)

 

 

 

 

 

滝を見たらまた同じ道を通って

高知中心部に戻って

レンタカーを返し、

高知空港へ向かいました。

 

 

 

 

千葉側から旋回して羽田へ 

 

 
 

 

 

ドア to ドアで

ちょうど48時間の旅でした指差し

 

 

 

 

 

旅行中もさきっちょが心配でしたが

この時は本当に調子が良く

体重も減ることなく

元気な姿で会えました。

 

 

 

 

娘のおかげですねぇ。

ありがとう、

娘よニコニコ

 

 

 

 

 

むらさき音符

 

 

 

 

 

 さきっちょ

少しの間寂しいけど

ママも頑張るよ。

 

 

 

 

 

 

*ーー*ーー*ーー*ーー*ーー*

 

いつも見に来て下さっている方々、

「いいね」や「読者」登録して下さる方々、

ランキングバナーをポチッとして下さる方々も!

ありがとうございます。   

コメントもお待ちしていますハート

遅くなる事もありますが、

必ずお返事を書かせていただきます。

 

                テンヤ ラブラブ!