快適さ・時間を買う | 佐倉編物研究所 公式ブログ

佐倉編物研究所 公式ブログ

編物をあらゆる角度から研究し、広く普及することを目指します。
所長は手あみ師範のアラフォー男性です。

所長の伊藤直孝です。

 

 

◎お知らせ

・記事末尾の講習案内に残席数を表示するようにしました。特に狙い目の枠をピンク色で示してありますので、ぜひご受講ください。

・編物講習受講(予定)の皆さまは、以下の3つの記事を一度お目通しください。

「講習シートについて」「ご協力ください」「スケジュールについて」

 

New! 7月28日(日)にKeito(日本ヴォーグ社本社)でシェットランドレースのワークショップをやります!下記リンクの記事より詳細をご覧のうえ、ぜひご参加ください!(残席残りわずかだそうです!)

 

 

昨日の記事で、鉄道での移動・乗り換えを少しでも楽にするということを書きました。

 

若いときは、お金も潤沢になかったので、少し歩いてでも、少し乗り換えが面倒でも、できるだけ安いルートで行くことを優先して考えていました。

しかし、もうオッサンになって、体力も無くなり面倒くさがりになるにつれて、お金をかけてでも楽な行き方をするようにシフトしていきました。

 

たとえば、ヴォーグ学園横浜校で講習をした帰りなど、横浜駅からはいつもは京急本線で帰るところ、JR横須賀・総武快速線のグリーン車に乗ってしまうことがあります。

疲れているときや、急ぎで編まなければならないものや返信しなければならないことがあるときなどは、グリーン車でしたらゆったりと座ることができ、手元で作業をしても隣に人が座っていなければほとんど迷惑になりません。

ただし、グリーン車に乗るには乗車券のほかにグリーン券が必要です。

グリーン券は、あらかじめ駅のホームで買う場合は、50kmまでは750円、100kmまでは1,000円です。

これがね、私が降りたい船橋からがちょうど50kmを超える分岐点なので、ケチケチして一つ手前の市川でグリーン車両を降りて一般車両に乗り移るようなことをすることもあります。

根っからの貧乏性だね。

ちなみに市川と船橋は約6分の道のりです。

 

それと、京成沿線の佐倉市民にとっては、東葉高速線という誘惑の路線があります。

 

 

東葉高速線は、千葉県八千代市にある東葉勝田台駅から西船橋駅を結び、そのまま東京メトロ東西線に乗り入れる路線です。

東葉勝田台駅は京成線の勝田台駅に接続していて、かつ始発駅なので、時間帯によってはまず必ず座れますし、東西線内快速運転の電車も多いので、都心にスピーディーにアクセスできます。

だから、たとえば日本橋とか大手町などに行くのには、東葉高速線経由がとても楽。

ただ、「東葉『高額』鉄道」と揶揄されることがあるように、運賃がとても高いのです。

同じ営業キロで比較すると、京成線のほぼ倍。

でも往きは本当に楽。

東葉メトロきっぷというのを使えば、東葉高速線内の往復と東京メトロ全線の一日券が合体しているので、その便利さで高額さを少し帳消しにしているような気がします。

 

それと、京成線のモーニングライナーとイブニングライナー。

 

 

これは、京成上野と成田空港を高速で結ぶスカイライナーと同じ車両で、朝は1日4本(モーニングライナー)、夕方以降は7本(イブニングライナー)設定されている有料特急です。

私の最寄り駅は停まらないのですが、10分ほど離れた八千代台駅に停まるので、時間が合う便があればここを起点に使うことがあります。

特急料金が450円で、一般列車の最上位である快速特急よりもビュンビュン飛ばします。

私は、日暮里乗り換えでJR山手線などを使って都心に行くときに使うことがあります。

もともと空港輸送のための特急車両なので、席もゆったりとしていて、スピードが十分に出て、揺れも少なく快適。

これ、特急料金450円だったらかなりコスパがいいと思います(かつては400円だった)。

ただ、便によってはライナー券が売り切れたりするので、停車駅の特急券券売機周辺で殺気立つことがあったりします。

 

あとはねぇ、新幹線や有料特急はできるだけ自由席ではなく指定席を取るとか。

かつて、長野県の松本から帰るときに、何かのイベントのため機会を逸して特急あずさの指定席券を取れなかったとき、デッキでぎゅうぎゅう詰めで2時間以上立ちっぱなしでしたし。

そのとき同行していた後期高齢者の名誉所員もずっと立ちっぱなし(よく平気だったね)。

だから、いくら始発駅だったとしても、何が起こるかわからないので、お金をかけてでもできるだけ早めに指定席を取るようにしました。

 

あとは、駅からうちの近く(徒歩3分)まで佐倉市のコミュニティバスが走っていますが、200円ですが時間が合えば使います。ただし3時間に2本程度。

それと、マイタウンダイレクトバス(ちばグリーンバス)というのがあり、うちから徒歩7分のバス停から東京駅まで、90分かかりますが高速バスがあり、これも楽。

などなど、体力の低下もあり、快適さや時間をお金で買うようなことが増えました。

価値観の変化なのかもしれません。

ただ、今はまだ交通が便利なところにいるからいいですけれど、交通機関の都合で減便や廃止になったりすると、ちょっと大変だなぁ。

 

 

あぁそうだ、大学の当初、1限があるときに寝坊していつもの電車に乗り遅れたとき、とてつもない乗り換えを駆使して間に合わせるようなことをしていました。

 

京成臼井

↓京成本線普通

八千代台

↓京成本線特急

京成船橋

↓徒歩4分

船橋

↓JR総武快速線

錦糸町

↓JR総武線各駅停車

御茶ノ水

↓JR中央線快速

四ツ谷

↓JR中央線各駅停車

代々木

↓JR山手線

渋谷

↓京王井の頭線

 

二十数年前でしたから、いわゆる「押し屋」がいるほどパンパンの満員電車でした。

朝からおよそ2時間の通勤(痛勤)、1限ですでにヘトヘトでした。

あれは若かったからできたけれど、やっぱり限界が来てしまって、2年の秋から都内に一人暮らしをさせてもらいました…

 

 

ブログランキングに参加しています。

左クリック・タップで応援お願いします↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

佐倉編物研究所のTwitter
佐倉編物研究所のInstagram

佐倉編物研究所のFacebook

佐倉編物研究所 販売部(作品・キットの販売)

 

☆佐倉編物研究所への仕事の依頼などは、以下へメールをどうぞ(@は半角にして入力し直してください)

info@sakuraknittinglab.com

 

〈おことわり〉

本ブログで、Ameba Pick機能を利用して、広告([PR])として商品のリンク(画像)を貼る場合があります。

 

 編み物ワークショップのご案内

 

※)日程等は変更になる場合がありますので、常に最新の情報をご確認ください。

※)ご予約についてのお問合せ・キャンセル・変更は、必ず当研究所へ直接ご連絡ください。会場の貸し出し元へのご連絡はご遠慮ください。

※)こちらからお送りしている講習の予約受付完了メールやお問い合わせの回答メールが適切に届いていないケースがあるようです。@sakuraknittinglab.comからのメールを受信する設定にしてください。また、迷惑メールフォルダに分配されている可能性もご確認ください。

 

【重要】諸事情により変更がある場合があるので、必ず最新の日付のブログに記載されている情報をご確認ください。

また、ご受講の際は、こちらにご協力ください。

キャンセルポリシー(こちら)も必ずご確認ください。

 

自由なスタイルでレッスンをします。

フリーレッスンのほか、(公財)日本手芸普及協会の手編みカリキュラムに沿った資格取得のためのレッスンにも対応します。

毛糸・編み図(本)の持ち込みは自由です。

受講料は、1コマ2時間半で3,000円です。

ご予約はメール(workshop@sakuraknittinglab.com 迷惑メール対策のため@は全角で書いてありますので、半角で入力し直してください(そのままコピペしただけでは送れません)。メールが不調の場合は各種SNSのDM(Instagram, X(旧Twitter), Facebook, Ameblo))で受け付けます。

原則として2営業日以内に返信しますが(制作に没頭しているときや体調不良時、休業日などはさらにお時間をいただく場合があります)、返信がない場合はアドレスに間違いがないか今一度お確かめください。アドレスがGmailから独自ドメインに変わりました。

※)前日、当日など急ぎの連絡の場合は、従来通り iton13579@gmail.com (@は半角で)にお願いします。

 

1) 銀座の編物教室(金曜日月2回、日曜日月2回)

銀座の会議室を借りて講習をします(最寄り駅:銀座一丁目駅、京橋駅、宝町駅、銀座駅など)。

この記事をアップした時点での残席状況

7月12日(金)(午前1、午後2

7月21日(日)(午前1、午後1)

7月26日(金)(午前2、午後1)

8月4日(日)(午前3、午後1)

8月9日(金)(午前2午後3

8月18日(日)(午前3、午後1)

8月23日(金)(午前3午後2

 

金曜日は午前の部10:15~12:45、午後の部14:00~16:30

日曜日は午前の部10:00~12:30、午後の部13:30~16:00

詳しくはこちら


2) 東京都区内の編物教室(月2回程度)

この記事をアップした時点での残席状況↓

7月6日(土)東新宿教室(午前1、午後1)

7月20日(土)東新宿教室(午前満席、午後2

8月3日(土)東新宿教室(午前満席、午後4

8月24日(土)東新宿教室(午前3午後4

※)8月は変則で第1・第4土曜日です。

午前の部10:00~12:30、午後の部13:30~16:00

基本事項は銀座教室と同様です。

※)東新宿会場は靴を脱いでスリッパで入室していただきます。

※)16時完全退室厳守のため、午後は可能ならば少し早めにお越しください。

※)東新宿会場へは必ず東新宿駅A3出口のエレベーターからアクセスしてください。ここからなら横断歩道も交差点も渡らずに済みます。これ以外の出口から出ると道に迷いやすいです。

 

3) 佐倉の編物教室(月2回程度)

地元・佐倉の貸しラウンジで編物教室を開講します。

「さくら住建」のSAKULOUNGEまたは別館リビングで行います(最寄り駅:京成本線志津駅)。

この記事をアップした時点での残席状況↓

7月17日(水)ラウンジ(午前1、午後満席)

8月7日(水)別館2階リビング(午前1、午後満席)

8月21日(水)ラウンジ(午前1、午後1)

午前の部10:30~13:00、午後の部14:00~16:30

※)別館2階リビングは靴を脱いでスリッパで入室していただきます。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。