輸入で商売をすること | 佐倉編物研究所 公式ブログ

佐倉編物研究所 公式ブログ

編物をあらゆる角度から研究し、広く普及することを目指します。
所長は手あみ師範のアラフォー男性です。

所長の伊藤直孝です。

 

 

◎お知らせ

・記事末尾の講習案内に残席数を表示するようにしました。特に狙い目の枠をピンク色で示してありますので、ぜひご受講ください。

・編物講習受講(予定)の皆さまは、以下の3つの記事を一度お目通しください。

「講習シートについて」「ご協力ください」「スケジュールについて」

 

 

昨日の記事で、輸入商品をネットショップで買おうとしてトラブルに遭ったことについて書きました。

 

 

そういえば、私は前職では輸入毛糸をメインで扱う毛糸・手芸会社にいました。

なので、輸入業務の現場に近いところにいたわけです。

 

外国を相手に仕事をするわけですから、当然日本の(日本人の)感覚・尺度では通用しないことが多々あります。

日本人はまじめで勤勉で、納期もなるべく守ろうとして、何かトラブルがあるとまずは謝って何とかしようと奔走します(多くの日本人は、ですけれど)。

一方、国によっては、仕事もそこそこいい加減で、商品の品質も安定せず、納期も不安定、特にバカンスに入ったら工場も含めて一切動かない、そしてトラブルがあっても自分たちがいかに悪くないかを主張する、というようなところもあります。

そのため、日本人であっても商談、交渉の際は主張するべきことは主張し、下手に引き下がってはとんでもなく損をすることがあります。

 

あぁ、そうだ、同じフロアにいたディレクター(海外との交渉役)が、しょっちゅう電話口で英語で怒鳴り散らしていたのを思い出します。

よく聴いていると、さっきから何度も同じことを言っていたので、相手はとぼけていたんでしょう。

それでも引き下がらず、こちらの要求を何としてでも通すぐらいじゃないと、海外との商売はやっていけないのでしょう。

ちなみにこのディレクター、かつてはとある有名企業の海外法人の社長をやっていたぐらいなので、海外とのやりとりは百戦錬磨。

とても心強い存在でした。

 

もちろん、とても真摯に対応してくれる海外のメーカーも多くありましたので、すべてが大変というわけではありませんが、スキを見せると思わぬところで足元をすくわれるような世界だったようで。

今回の私のネットショップでの買い物のハズレの件も、ネットショップがカモにされたのでしょうか。

でもそのとばっちりを私、つまり客が受けなければならないというのは、いささか納得いかないです。

「今すぐ正しい商品を航空便でよこせ! もちろん輸送費はそっち持ちだ!」ぐらいやってくれよなぁ、なんて思いましたが。

あんまり言うと私がクレーマーになって、今流行のカスハラになっちゃう…?

 

 

ブログランキングに参加しています。

左クリック・タップで応援お願いします↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

佐倉編物研究所のTwitter
佐倉編物研究所のInstagram

佐倉編物研究所のFacebook

佐倉編物研究所 販売部(作品・キットの販売)

 

☆佐倉編物研究所への仕事の依頼などは、以下へメールをどうぞ(@は半角にして入力し直してください)

info@sakuraknittinglab.com

 

〈おことわり〉

本ブログで、Ameba Pick機能を利用して、広告([PR])として商品のリンク(画像)を貼る場合があります。

 

 編み物ワークショップのご案内

 

※)日程等は変更になる場合がありますので、常に最新の情報をご確認ください。

※)ご予約についてのお問合せ・キャンセル・変更は、必ず当研究所へ直接ご連絡ください。会場の貸し出し元へのご連絡はご遠慮ください。

※)こちらからお送りしている講習の予約受付完了メールやお問い合わせの回答メールが適切に届いていないケースがあるようです。@sakuraknittinglab.comからのメールを受信する設定にしてください。また、迷惑メールフォルダに分配されている可能性もご確認ください。

 

【重要】諸事情により変更がある場合があるので、必ず最新の日付のブログに記載されている情報をご確認ください。

また、ご受講の際は、こちらにご協力ください。

キャンセルポリシー(こちら)も必ずご確認ください。

 

自由なスタイルでレッスンをします。

フリーレッスンのほか、(公財)日本手芸普及協会の手編みカリキュラムに沿った資格取得のためのレッスンにも対応します。

毛糸・編み図(本)の持ち込みは自由です。

受講料は、1コマ2時間半で3,000円です。

ご予約はメール(workshop@sakuraknittinglab.com 迷惑メール対策のため@は全角で書いてありますので、半角で入力し直してください(そのままコピペしただけでは送れません)。メールが不調の場合は各種SNSのDM(Instagram, X(旧Twitter), Facebook, Ameblo))で受け付けます。

原則として2営業日以内に返信しますが(制作に没頭しているときや体調不良時、休業日などはさらにお時間をいただく場合があります)、返信がない場合はアドレスに間違いがないか今一度お確かめください。アドレスがGmailから独自ドメインに変わりました。

※)前日、当日など急ぎの連絡の場合は、従来通り iton13579@gmail.com (@は半角で)にお願いします。

 

1) 銀座の編物教室(金曜日月2回、日曜日月2回)

銀座の会議室を借りて講習をします(最寄り駅:銀座一丁目駅、京橋駅、宝町駅、銀座駅など)。

この記事をアップした時点での残席状況

6月23日(日)(午前1、午後1)

6月28日(金)(午前1、午後1)

7月7日(日)(午前2、午後満席)

7月12日(金)(午前1、午後2

7月21日(日)(午前満席、午後1)

7月26日(金)(午前3午後2

 

金曜日は午前の部10:15~12:45、午後の部14:00~16:30

日曜日は午前の部10:00~12:30、午後の部13:30~16:00

詳しくはこちら


2) 東京都区内の編物教室(月2回程度)

この記事をアップした時点での残席状況↓

6月22日(土)東新宿教室(午前満席、午後2

7月6日(土)東新宿教室(午前満席、午後2

7月20日(土)東新宿教室(午前3午後3

午前の部10:00~12:30、午後の部13:30~16:00

基本事項は銀座教室と同様です。

※)東新宿会場は靴を脱いでスリッパで入室していただきます。

※)16時完全退室厳守のため、午後は可能ならば少し早めにお越しください。

※)東新宿会場へは必ず東新宿駅A3出口のエレベーターからアクセスしてください。ここからなら横断歩道も交差点も渡らずに済みます。これ以外の出口から出ると道に迷いやすいです。

 

3) 佐倉の編物教室(月2回程度)

地元・佐倉の貸しラウンジで編物教室を開講します。

「さくら住建」のSAKULOUNGEまたは別館リビングで行います(最寄り駅:京成本線志津駅)。

この記事をアップした時点での残席状況↓

7月3日(水)ラウンジ(午前1、午後2

7月17日(水)ラウンジ(午前1、午後満席)

午前の部10:30~13:00、午後の部14:00~16:30

※)別館2階リビングは靴を脱いでスリッパで入室していただきます。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。