感性を潤す | 佐倉編物研究所 公式ブログ

佐倉編物研究所 公式ブログ

編物をあらゆる角度から研究し、広く普及することを目指します。
所長は手あみ師範のアラフォー男性です。

所長の伊藤直孝です。

 

 

◎お知らせ

・記事末尾の講習案内に残席数を表示するようにしました。特に狙い目の枠をピンク色で示してありますので、ぜひご受講ください。

・編物講習受講(予定)の皆さまは、以下の3つの記事を一度お目通しください。

「講習シートについて」「ご協力ください」「スケジュールについて」

 

※)New! 5月17日(金)午後の銀座教室、狙い目です! ご予約お待ちしております!

直前・当日のご予約は iton13579@gmail.com まで(@は半角で入力し直してください)。

 

 

今日は都内への通院の帰り、いまがちょうど見頃のバラを見に京成バラ園(千葉県八千代市)に寄りました。

5月中旬は春バラが最盛期で、まさにめいっぱい咲いているという感じでした。

 

少し風があったので、花の香りが常に漂っている状態。

花が盛りを少し過ぎてほころび始めているせいか、あらゆるところから香りが強く発せられているような感じでした。

 

そうそう、これは京成バラ園でつくられた「聖火」という品種なのですが、どこかの毛糸の名前で聞いたことありませんか?

シルクで有名な長谷川商店(Silk HASEGAWA)さんの高級シルクモヘヤ糸「SEIKA」はこのバラが名前の由来なんだそうです。

 

今日は園のほぼすべての株で花が咲いていて、バラ一つ取っても実にさまざまな色、大きさ、形があるのだなと思いました。

赤でもワインレッドのような赤や、朱色に近い赤、オレンジが半分混じった赤、紫寄りの赤、ピンクみがかかった赤、などなど。

大きさも牡丹のように大きく咲くものや、小さな花がたくさん集まって広がりを見せているものなど。

形もいわゆるバラというものから八重咲きのもの、花びらの縁に角があるもの、一重の花など。

なんでも、この京成バラ園には1,600品種もあるそうで、植わっているものは品種名が書かれた名札が一つ一つ付いていて、興味深いです。

 

もうすでに濃密な感じで咲いていましたが、春バラの見ごろは6月上旬ごろまで続くそうです。

京成バラ園は世界的にも屈指のバラ園だそうですので、バラが好きな方はぜひ訪れてみてください。

京成沿線の各駅から「京成ローズきっぷ 春」、東葉高速鉄道沿線の各駅(西船橋駅、八千代緑が丘駅を除く)から「東葉ローズチケット」が期間限定で発売されていて、かなりお得に利用できます。

 

 

 

こんな感じで、ここ数か月非常に忙しかった中でも、数時間だけ休みを取って感性を潤す、あるいは刺激するようなことを時おりしてきました。

4月は佐倉ふるさと広場の佐倉チューリップフェスタ(桜も満開でした)。

 

大型連休は、環境省「重要里地里山」にも指定されている近所の下志津・畔田谷津

のちょっと雰囲気のある林の中で。

 

それと、国立歴史民俗博物館(佐倉市)の特別展「歴博色づくし いろ・つや・かたちのアンソロジィ」。

(同じく市内にあるDIC川村記念美術館のラッピングバス。同館蔵のレンブラントの「広つば帽を被った男」。でもここに行くと一日仕事だから、また今度)

 

さらに、歴博付属のくらしの植物苑、伝統のサクラソウがまだ咲いていました。

 

仕事に追われて、こうした体験をしないと、感性が枯れてしまいそうで。

そうなると、きっといい仕事はできない。

クリエイティブの世界にいる身としてはなおさら。

きっと、感性を潤す方法はみなさんそれぞれ持っていると思います。

本を読んだり、音楽を聴いたり、映画やドラマを見たり、運動したり、アトラクションで遊んだり、おいしいものを食べたり、たっぷり寝たり…

私は、自然や植物に触れることが多いかな。

あとは、スーパーマーケットの食品売り場をうろつくのもいい感じがします。

20代半ばに地元のスーパーで働いていた経験が、いろいろなところにいい方向で波及しているので、行き詰まったらスーパーに行くだけでもちょっと心がほぐれるんです。

 

でもこの春は忙しすぎました。

こういった体験が圧倒的に少なかった。

だから、振り返るとあまりいい仕事ができなかったような気がします。

いくら忙しくても努めて感性を潤していかないと。

 

ね。

 

 

ブログランキングに参加しています。

左クリック・タップで応援お願いします↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

佐倉編物研究所のTwitter
佐倉編物研究所のInstagram

佐倉編物研究所のFacebook

佐倉編物研究所 販売部(作品・キットの販売)

 

☆佐倉編物研究所への仕事の依頼などは、以下へメールをどうぞ(@は半角にして入力し直してください)

info@sakuraknittinglab.com

 

〈おことわり〉

本ブログで、Ameba Pick機能を利用して、広告([PR])として商品のリンク(画像)を貼る場合があります。

 

 編み物ワークショップのご案内

 

※)日程等は変更になる場合がありますので、常に最新の情報をご確認ください。

※)ご予約についてのお問合せ・キャンセル・変更は、必ず当研究所へ直接ご連絡ください。会場の貸し出し元へのご連絡はご遠慮ください。

※)こちらからお送りしている講習の予約受付完了メールやお問い合わせの回答メールが適切に届いていないケースがあるようです。@sakuraknittinglab.comからのメールを受信する設定にしてください。また、迷惑メールフォルダに分配されている可能性もご確認ください。

 

【重要】諸事情により変更がある場合があるので、必ず最新の日付のブログに記載されている情報をご確認ください。

また、ご受講の際は、こちらにご協力ください。

キャンセルポリシー(こちら)も必ずご確認ください。

 

自由なスタイルでレッスンをします。

フリーレッスンのほか、(公財)日本手芸普及協会の手編みカリキュラムに沿った資格取得のためのレッスンにも対応します。

毛糸・編み図(本)の持ち込みは自由です。

受講料は、1コマ2時間半で3,000円です。

ご予約はメール(workshop@sakuraknittinglab.com 迷惑メール対策のため@は全角で書いてありますので、半角で入力し直してください(そのままコピペしただけでは送れません)。メールが不調の場合は各種SNSのDM(Instagram, X(旧Twitter), Facebook, Ameblo))で受け付けます。

原則として2営業日以内に返信しますが(制作に没頭しているときや体調不良時、休業日などはさらにお時間をいただく場合があります)、返信がない場合はアドレスに間違いがないか今一度お確かめください。アドレスがGmailから独自ドメインに変わりました。

※)前日、当日など急ぎの連絡の場合は、従来通り iton13579@gmail.com (@は半角で)にお願いします。

 

1) 銀座の編物教室(金曜日月2回、日曜日月2回)

銀座の会議室を借りて講習をします(最寄り駅:銀座一丁目駅、京橋駅、宝町駅、銀座駅など)。

この記事をアップした時点での残席状況

5月17日(金)(午前1、午後3

5月26日(日)(午前2、午後1)

5月31日(金)(午前満席、午後満席

6月9日(日)(午前2、午後満席)

6月14日(金)(午前1、午後3

6月23日(日)(午前2、午後満席)

6月28日(金)(午前3午後2

 

金曜日は午前の部10:15~12:45、午後の部14:00~16:30

日曜日は午前の部10:00~12:30、午後の部13:30~16:00

詳しくはこちら


2) 東京都区内の編物教室(月2回程度)

この記事をアップした時点での残席状況↓

5月25日(土)東新宿教室(午前満席、午後2

6月8日(土)東新宿教室(午前3午後3

6月22日(土)東新宿教室(午前1、午後4

午前の部10:00~12:30、午後の部13:30~16:00

基本事項は銀座教室と同様です。

※)東新宿会場は靴を脱いでスリッパで入室していただきます。

※)16時完全退室厳守のため、午後は可能ならば少し早めにお越しください。

※)東新宿会場へは必ず東新宿駅A3出口のエレベーターからアクセスしてください。ここからなら横断歩道も交差点も渡らずに済みます。これ以外の出口から出ると道に迷いやすいです。

 

3) 佐倉の編物教室(月2回程度)

地元・佐倉の貸しラウンジで編物教室を開講します。

「さくら住建」のSAKULOUNGEまたは別館リビングで行います(最寄り駅:京成本線志津駅)。

この記事をアップした時点での残席状況↓

5月22日(水)ラウンジ(午前満席、午後2

6月5日(水)ラウンジ(午前満席、午後満席)

6月19日(水)ラウンジ(午前満席、午後満席)

午前の部10:30~13:00、午後の部14:00~16:30

※)別館2階リビングは靴を脱いでスリッパで入室していただきます。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。