自分をいたわる | 佐倉編物研究所 公式ブログ

佐倉編物研究所 公式ブログ

編物をあらゆる角度から研究し、広く普及することを目指します。
所長は手あみ師範のアラフォー男性です。

所長の伊藤直孝です。

 

 

◎お知らせ

・記事末尾の講習案内に残席数を表示するようにしました。特に狙い目の枠をピンク色で示してありますので、ぜひご受講ください。

・編物講習受講(予定)の皆さまは、以下の3つの記事を一度お目通しください。

「講習シートについて」「ご協力ください」「スケジュールについて」

 

※)New! 2024年6月の編み物教室のスケジュールをアップしています。ご予約をお待ちしております。

 

 

春先からほぼ休みを取らずに働いてきてしまったツケが、先月の半ばあたりから出てきてしまっています。

今日も雨模様のせいもあってフィジカルにもメンタルにもダウン気味。

やっぱり、休みをちゃんと取る、あるいは仕事の調整をもっとうまくやれればよかったんですけどね、失敗しました。

 

どうしても休めない、仕事の調整もしにくいというときは、ちょっと自分を甘やかすというのが必要なんじゃないかな、と思うのです。

自分を甘やかすという言葉に罪悪感を感じるのであれば、自分をいたわると言い換えればいいでしょう。

 

先日、銀座の講習の帰り、どうしてもいつもの路線(都営浅草線~京成押上線~京成本線)の電車に乗るのは、なかなか座れないし乗り換えも面倒だし、ということで、楽に帰れそうな帰り方を試したことがありました。

それは、JR東京駅から総武快速線のグリーン車に乗ることです。

銀座の会場からJR有楽町駅まで少し歩き、山手線または京浜東北線で1駅乗って東京駅まで行き、そこからちょっと歩くのですが総武快速線地下ホームまで行って、グリーン車に乗りました。

 

もちろん、グリーン車ですからグリーン券が別途必要で、営業キロ50kmまでは750円、さらに100kmまでは1,000円。

グリーン券は乗車前にあらかじめ専用の券売機で交通系ICカードにその情報を搭載する必要があります。

 

総武快速線のグリーン車は2階建て仕様(一部を除く)。

満席でなければ、比較的ゆったりとした背もたれつき(リクライニングあり)の座席に座ることができます。

また、車内販売も小規模ですがあります。

 

あぁ、やっぱりラクです。

平日のラッシュ前だったら、あるいは東京駅始発の便だったら、混雑もなく人いきれも感じず、ゆったりした気持ちで帰ることができます。

体調が悪いときはなおさら、身体に負担をかけずに乗っていられます。

体調が悪くなければ、仕事や編み物も余裕でできる感じです。

 

JR総武線で帰るときは、通常は船橋で降りて京成本線京成船橋駅に乗り換えるか、津田沼で降りてユザワヤ津田沼店経由で少し歩いて(15分)京成本線京成津田沼駅に乗り換えるのですが、今回はできるだけグリーン車に乗るために、当研究所のJR駅での最寄りである総武本線・成田線四街道駅まで乗りました(グリーン料金750円)。

東京駅から四街道駅まで直通で約50分。

そして、ここからは路線バスなんですが、これがちょっと…

やはり自動車は信号のたびに停まらなければならず、バスはさらに停留所に乗降客があれば停まらなければなりません。

これが身体に結構な負担になりました。

私は普段は車に乗らず、どちらかというと車はあまり得意でないので、ちょっと疲れました。

しかも時間も20分ほど、運賃は四街道市から佐倉市に入るとどんどんジャンプアップして、心臓に悪い(四街道市内は特定運賃で安くなっているようです)。

降りたバス停からも約12分の徒歩。

 

結果として、座れる時間はかなり多いのですが、トータルの所要時間はトントンかやや多く、運賃は約2.5倍。

この銀座から帰るケースでは、費用対効果としては微妙な感じでした。

ただ、グリーン車に座るというのはかなり快適でした。

実は、グリーン車は以前から味を占めてしまっていて、ヴォーグ学園横浜校の講義の帰りに極度に疲れてしまったときは、横浜駅から船橋駅まで横須賀線・総武快速線のグリーン車に乗ってしまうことがあります。

通常は京急本線に乗るのですが、横浜からの特急・快特はまず座れませんし、経由する都営浅草線はほとんどの便が各駅停車でかったるいんです(泉岳寺から押上まで13駅)。

その点、横浜から船橋まではビュンビュン飛ばしますし、京成船橋からも30分かからないぐらい。

船橋だったら東武百貨店や日本一大きいダイソー(ギガダイソー船橋店)などで買い物もできますし。

 

交通費には余計なお金はなるべくかけたくないものですが(個人事業主は特に)、利用の仕方によっては身体への負担も軽くなりますし、時短になることもあります。

もしどうしてもしんどくて、かつ資金に余裕があったら、もう若くないんだから自分をいたわる意味でも無理せず使っていこうと思います。

 

 

ブログランキングに参加しています。

左クリック・タップで応援お願いします↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

佐倉編物研究所のTwitter
佐倉編物研究所のInstagram

佐倉編物研究所のFacebook

佐倉編物研究所 販売部(作品・キットの販売)

 

☆佐倉編物研究所への仕事の依頼などは、以下へメールをどうぞ(@は半角にして入力し直してください)

info@sakuraknittinglab.com

 

〈おことわり〉

本ブログで、Ameba Pick機能を利用して、広告([PR])として商品のリンク(画像)を貼る場合があります。

 

 編み物ワークショップのご案内

 

※)日程等は変更になる場合がありますので、常に最新の情報をご確認ください。

※)ご予約についてのお問合せ・キャンセル・変更は、必ず当研究所へ直接ご連絡ください。会場の貸し出し元へのご連絡はご遠慮ください。

※)こちらからお送りしている講習の予約受付完了メールやお問い合わせの回答メールが適切に届いていないケースがあるようです。@sakuraknittinglab.comからのメールを受信する設定にしてください。また、迷惑メールフォルダに分配されている可能性もご確認ください。

 

【重要】諸事情により変更がある場合があるので、必ず最新の日付のブログに記載されている情報をご確認ください。

また、ご受講の際は、こちらにご協力ください。

キャンセルポリシー(こちら)も必ずご確認ください。

 

自由なスタイルでレッスンをします。

フリーレッスンのほか、(公財)日本手芸普及協会の手編みカリキュラムに沿った資格取得のためのレッスンにも対応します。

毛糸・編み図(本)の持ち込みは自由です。

受講料は、1コマ2時間半で3,000円です。

ご予約はメール(workshop@sakuraknittinglab.com 迷惑メール対策のため@は全角で書いてありますので、半角で入力し直してください(そのままコピペしただけでは送れません)。メールが不調の場合は各種SNSのDM(Instagram, X(旧Twitter), Facebook, Ameblo))で受け付けます。

原則として2営業日以内に返信しますが(制作に没頭しているときや体調不良時、休業日などはさらにお時間をいただく場合があります)、返信がない場合はアドレスに間違いがないか今一度お確かめください。アドレスがGmailから独自ドメインに変わりました。

※)前日、当日など急ぎの連絡の場合は、従来通り iton13579@gmail.com (@は半角で)にお願いします。

 

1) 銀座の編物教室(金曜日月2回、日曜日月2回)

銀座の会議室を借りて講習をします(最寄り駅:銀座一丁目駅、京橋駅、宝町駅、銀座駅など)。

この記事をアップした時点での残席状況

5月12日(日)(午前満席、午後満席)

5月17日(金)(午前満席、午後2

5月26日(日)(午前満席、午後満席)

5月31日(金)(午前満席、午後1

6月9日(日)(午前満席、午後満席)

6月14日(金)(午前満席、午後3

6月23日(日)(午前満席、午後満席)

6月28日(金)(午前3午後3

 

金曜日は午前の部10:15~12:45、午後の部14:00~16:30

日曜日は午前の部10:00~12:30、午後の部13:30~16:00

詳しくはこちら


2) 東京都区内の編物教室(月2回程度)

この記事をアップした時点での残席状況↓

5月11日(土)東新宿教室(午前満席、午後満席)

5月25日(土)東新宿教室(午前1、午後4

6月8日(土)東新宿教室(午前3午後6

6月22日(土)東新宿教室(午前2午後5

午前の部10:00~12:30、午後の部13:30~16:00

基本事項は銀座教室と同様です。

※)東新宿会場は靴を脱いでスリッパで入室していただきます。

※)16時完全退室厳守のため、午後は可能ならば少し早めにお越しください。

※)東新宿会場へは必ず東新宿駅A3出口のエレベーターからアクセスしてください。ここからなら横断歩道も交差点も渡らずに済みます。これ以外の出口から出ると道に迷いやすいです。

 

3) 佐倉の編物教室(月2回程度)

地元・佐倉の貸しラウンジで編物教室を開講します。

「さくら住建」のSAKULOUNGEまたは別館リビングで行います(最寄り駅:京成本線志津駅)。

この記事をアップした時点での残席状況↓

5月8日(水)別館2Fリビング(午前満席、午後満席)

5月22日(水)ラウンジ(午前満席、午後1)

6月5日(水)ラウンジ(午前満席、午後1)

6月19日(水)ラウンジ(午前満席、午後満席)

午前の部10:30~13:00、午後の部14:00~16:30

※)別館2階リビングは靴を脱いでスリッパで入室していただきます。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。