編んでみないとわからない | 佐倉編物研究所 公式ブログ

佐倉編物研究所 公式ブログ

編物をあらゆる角度から研究し、広く普及することを目指します。
所長は手あみ師範のアラフォー男性です。

所長の伊藤です。

 

 

◎お知らせ

・記事末尾の講習案内に残席数を表示するようにしました。特に狙い目の枠をピンク色で示してありますので、ぜひご受講ください。

・2023年6月の編物教室のスケジュールをアップしました。

【新着】6月3日(土)の講習は東新宿(4、5月の場所と同じ)で行います。

・2023年5月の佐倉教室は、第1水曜が祝日のため、講習日の間隔も考慮して第2・第4水曜日の変則開催となります。

 

 

「あの糸を選んだの、失敗だった。全然きれいに編めない」

 

知人と話していて、こんな後悔の声を聞きました。

作品を編むためにある糸を着分仕入れて編んでみたら、思ったように編めなかったとのことです。

この知人は、決して編物初心者ではなく、何でも編みこなせちゃうむしろプロ。

そんな腕前の人でも上手に編めない糸というのは、いったいどういう糸?

 

その糸は私も知っている糸で、糸の外観や肌触りはよく、適度な柔らかさと弾力性があるので、一見すると悪くなさそうなのだけれど…

実際にその編んだ編み地を見せてもらったわけではないので詳しくは言えませんが、どうも編み目にクセが出るようで、普通のストレートヤーンで編めばきれいに編める模様でも、満足のいく出来にならなかったんだそうです。

 

こういうのって、ある程度いろいろな糸を編んだことのある人なら経験があるのではないでしょうか?

糸玉の状態では外観はいい感じなんだけど、いざ編んでみると思ったのと違う、うまく編めない、という糸。

これを、俗に「糸美人」と言うようですが、判別はなかなか難しいですよね。

正直、編んでみないとわからない。

 

もちろん、感じ方には個人差があるので、ある人にとって糸美人だったとしても別の人にはそうでもなかったりします。

そこが難しいところで、かつ厄介なところ。

そうするとなおさら、編んでみてはじめて「あ、これはもしかして…」ということに気づいたときに、大きなショックを受けることになります。

誰かにおすすめされた糸だったりすると、なおさらガッカリ感は増してしまいます。

 

そうだなぁ、これはもう自分の中のデータというか糸美人率が高い糸の特徴を蓄積していくしかないでしょうかね。

過去にこんな感じの糸は自分とは相性が悪かった、とか。

デパ地下やスーパーの試食のように、試し編みしてから毛糸を購入するというようなことはまずできないから、買って編んでみないとわからないよなぁ。

 

当研究所にある毛糸の財庫(というかもはやコレクション)にも、ある割合で糸美人が混じっているんでしょうね。

まぁでもいいや、糸のたたずまい自体が愛おしくて買ったんだもん。

というか、生きているうちにすべての財庫を糸美人かどうか確認できるのか、という問題が生じるのですが…

 

※)逆に、この糸見てくれはアレだけど編んでみると思いのほかよかった!という糸に出会うと小躍りしたくなっちゃいます。

 

 

ブログランキングに参加しています。

左クリック・タップで応援お願いします↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

佐倉編物研究所のTwitter
佐倉編物研究所のInstagram

佐倉編物研究所のFacebook

佐倉編物研究所 販売部(作品・キットの販売)

 

〈おことわり〉

本ブログで、Ameba Pick機能を利用して、広告([PR])として商品のリンク(画像)を貼る場合があります。

 

 編物ワークショップのご案内

 

※)日程等は変更になる場合がありますので、常に最新の情報をご確認ください。

※)ご予約についてのお問合せ・キャンセル・変更は、必ず当研究所へ直接ご連絡ください。会場の貸し出し元へのご連絡はご遠慮ください。

※)こちらからお送りしている講習の予約受付完了メールやお問い合わせの回答メールが適切に届いていないケースがあるようです。@gmail.comからのメールが受信できるよう設定をお願いします。また、迷惑メールフォルダに分配されている可能性もご確認ください。

 

【重要】諸事情により変更がある場合があるので、必ず最新の日付のブログに記載されている情報をご確認ください。

また、ご受講の際は、こちらにご協力ください。

キャンセルポリシー(こちら)も必ずご確認ください。

 

自由なスタイルでレッスンをします。

フリーレッスンのほか、(公財)日本手芸普及協会の手編みカリキュラムに沿った資格取得のためのレッスンにも対応します。

毛糸・編み図(本)の持ち込みは自由です。

受講料は、1コマ2時間半で3,000円です。

ご予約はメール(iton13579@gmail.com 迷惑メール対策のため@は全角で書いてありますので、半角で入力し直してください(コピペしただけでは送れません)。メールが不調の場合は各種SNSのDM(Instagram, Twitter, Facebook, Ameblo))で受け付けます。

原則として2営業日以内に返信しますが、返信がない場合はアドレスに間違いがないか今一度お確かめください。うっかり入力ミス(gmailをgmaiと入力するなど)にご注意!

 

1) 銀座の編物教室(金曜日月2回、日曜日月2回)

銀座の会議室を借りて講習をします(最寄り駅:銀座一丁目駅、京橋駅、宝町駅、銀座駅など)。

定員は2023年3月24日から6名に戻します。

この記事をアップした時点での残席状況↓

5月21日(日)(午前満席、午後満席)

5月26日(金)(午前満席、午後満席)

6月4日(日)(午前満席、午後満席)

6月9日(金)(午前満席、午後満席)

6月18日(日)(午前満席、午後満席)

6月23日(金)(午前満席、午後満席)

金曜日は午前の部10:15~12:45、午後の部14:00~16:30

日曜日は午前の部10:00~12:30、午後の部13:30~16:00

詳しくはこちら


2) 東京都区内の編物教室(月1~2回程度)

この記事をアップした時点での残席状況↓

5月20日(土)西新宿会場(午前満席、午後満席)

6月3日(土)新宿会場(午前満席、午後1)

6月17日(土)西新宿会場(午前満席、午後満席

午前の部10:00~12:30、午後の部13:30~16:00

 

3) 佐倉の編物教室(月1~2回程度)

地元・佐倉の貸しラウンジで編物教室を開講します(最寄り駅:京成本線志津駅)。

※)5月は第2・第4水曜日の変則開催です。

この記事をアップした時点での残席状況↓

5月24日(水)ラウンジ(午前満席、午後満席)

6月7日(水)別館2階リビング(午前3、午後満席)

6月21日(水)ラウンジ(午前1、午後満席)

午前の部10:30~13:00、午後の部14:00~16:30

※)昼休憩に室内で飲食ができるようになりました(ただし、黙食でお願いします)。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。