数学を勉強し直す | 佐倉編物研究所 公式ブログ

佐倉編物研究所 公式ブログ

編物をあらゆる角度から研究し、広く普及することを目指します。
所長は手あみ師範のアラフォー男性です。

所長の伊藤です。

 

※)当面の編物教室についてはこちらをご覧ください。また、受講の際はこちらにご協力ください。

※)7月1日(木)池袋会場、7月10日(土)西新宿会場、比較的席に空きがあります。ご受講お待ちしております。

 

 

私は、編物の数学的な側面に魅力を感じて、編物にハマりました。

それは、幾何学的(図形的)なことだったり、計算的なことだったり。

それが高じて、昨年は「編み物と数学」という対談も行いました(2020年1月11日「あみもの夜話第4話」@浅草橋Keito)。

 

とはいえ、もっと深く数学的に編物を理解したい、と思っていても、今の私の数学の知識や能力が追いついていっていないと感じることも多く…

「編み物と数学」の対談のときも、資料を作ったり、実際に喋ったりしたときに、深く掘り下げられなかったり、何となくごまかしたりしたことが多かったような気がします。

 

私は大学、大学院は理系として勉強をしてきたので、その当時は数学的なことは素地がそれなりにしっかりしていたつもりですが、もうそれから20年近く経った今、かなりのことを忘れているようです。

今、大学教養程度はもとより、高校の数学の教科書を読んでいても、「あれ、何だったっけ…」となることが多くなってしまいました。

 

おそらく、私はこの先も、編物と数学を関連付けて理解して、さまざまな解析や創作などの活動をしていくつもりです。

そのためにも、今一度数学について勉強し直さなければと思ったわけです。

というわけで、高校生に戻ったつもりで、久々に数学の参考書を買いました。

高校の数学の参考書と言えば、真っ先に思いつくのが「チャート式」(数研出版)ですが、今回はちょっと変わったのを買ってみました。

「LEGEND」だって、へー。

 

高校数学、懐かしいね。

高校のときの数学の先生が厳しい先生だったので(3年間同じ先生)、私は高校の数学の勉強はとにかく予習復習に追われていたような気がします。

確かね、3年間で大学ノートは60冊ぐらい使ったような気がします。

(浪人(予備校生)時代は1年間で同じぐらいノートを使ったかな…)

それだけやっても、センター試験の数学はヘマをするし、2次の数学は1年目はほとんど歯が立たなかったし、数学の学科自体は決して得意にはなりませんでした。

それでも、数学の勉強自体は楽しくて、霧のようにもやもやしていたものが、一つずつ論理を構築することによって、するするするっと解けていく過程が面白かったように思います。

 

大学の数学は、興味は持ち続けていたのですが、授業が私にとってはかなりハイレベルで、学問の勉強としてはちょっと中途半端で終わってしまったような気がします。

数学専門ではなかったのですが、解析学、代数学、微分方程式、統計学、一応やったんだけど、消化不良だったな。

編物を数学的視点で見ようとしていて、一番足りないと思ったのがこのあたり、大学教養程度の数学。

ここらへんしっかり自信を持てるようになると、自分でなっとくするのでも人に説明するのでも、説得力がぐんと増すような気がします。

ですから、目標としては、高校数学を復習して、今一度大学レベルの数学の基礎をよく理解すること。

そして、さらに位相幾何学など、編物に特に関連が深そうな分野にも手を出すこと。

さらに欲を言うと、物理学や化学、生物学もしっかり勉強し直したいな。

じゃあさ、大学に入り直せばいいんじゃない?

(今は金銭的にも時間的にも無理かな…)

 

ということで、かなりの長丁場になると思いますが、若いときに戻ったつもりで少しずつ勉強してみます。

本当は、数学だけでなく、英語もフランス語も漢字も簿記・会計学も経営学も、いろいろ勉強したいことはあるんですけどね。

人生いつまでたっても勉強ですね。

 

 

 

 

ブログランキングに参加しています。

左クリック・タップで応援お願いします↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ
にほんブログ村

※一部ブラウザ・アプリには対応していません

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

佐倉編物研究所のTwitter
佐倉編物研究所のInstagram

佐倉編物研究所 販売部(作品・キットの販売)

 

〈おことわり〉

本ブログで、Ameba Pick機能を利用して、広告として商品のリンク(画像)を貼る場合があります。

 

編物ワークショップのご案内

 

※)日程等は変更になる場合がありますので、常に最新の情報をご確認ください。

※)こちらからお送りしている講習の予約受付完了メールやお問い合わせの回答メールが適切に届いていないケースがあるようです。@gmail.comからのメールが受信できるよう設定をお願いします。また、迷惑メールフォルダに分配されている可能性もご確認ください。

 

【重要】新型コロナウイルス感染拡大防止により、今後変更になる場合があります。

必ず最新の日付のブログに記載されている情報をご確認ください。

 

また、ご受講の際は、こちらにご協力ください。

キャンセルポリシー(こちら)も必ずご確認ください。

 

1) 銀座の編物教室(金曜日月2回)

銀座の一室を借りて、自由なスタイルでレッスンをします。

フリーレッスンのほか、(公財)日本手芸普及協会の手編みカリキュラムに沿った資格取得のためのレッスンにも対応します。

毛糸・編み図(本)の持ち込みは自由です。

定員は当面の間6名から4名に変更します。

7月は9日(金)(午前午後とも満席です)、16日(金)、30日(金)、

8月は6日(金)(午前午後とも満席です)、27日(金)(午前に1席空きが出ました)の予定です。

※)キャンセルがあった場合はその都度お知らせします。

※)7月23日(金)はオリンピックの休日のため場所を南青山会場に替えて行います。

午前の部10:15~12:45、午後の部14:00~16:30

ご予約はメール(メールが不調の場合は各種SNSのDM(Instagram, Twitter, Facebook, Ameblo))で受け付けます。

詳しくはこちら


2) 東京都区内の編物教室(月2~4回程度)
水曜日・木曜日・土曜日に山手線周辺の会議室を借りて編物教室を開講します。

フリーレッスンのほか、(公財)日本手芸普及協会の手編みカリキュラムに沿った資格取得のためのレッスンにも対応します。

毛糸・編み図(本)の持ち込みは自由です。

7月は1日(木)の池袋会場、10日(土)の西新宿会場、14日(水)の新宿御苑前会場、24日(土)の西新宿会場です。

午前の部10:00~12:30、午後の部13:30~16:00

ご予約はメールで承ります。

詳しくはこちらの《東京都区内教室》の項をご覧ください。

 

3) 佐倉の編物教室(月1回程度)

地元・佐倉の貸しラウンジで編物教室を開講します(最寄り駅:京成本線志津駅)。

フリーレッスンのほか、(公財)日本手芸普及協会の手編みカリキュラムに沿った資格取得のためのレッスンにも対応します。

毛糸・編み図(本)の持ち込みは自由です。

7月は7日(水)です。

午前の部10:30~13:00、午後の部14:00~16:30

ご予約はメールで承ります。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。