「なにか一つでも作ったことのある人ならわかるのになあ」 | 佐倉編物研究所 公式ブログ

佐倉編物研究所 公式ブログ

編物をあらゆる角度から研究し、広く普及することを目指します。
所長は手あみ師範のアラフォー男性です。

所長の伊藤です。

 

※)当面の編物教室についてはこちらをご覧ください。また、受講の際はこちらにご協力ください。

※)6月の東京都区内教室・佐倉教室の情報をアップしました。詳しくは記事の末尾に。

※)5月19日(水)虎ノ門会場、席に比較的余裕があります。ご予約をお待ちしております。

※)5~8月の銀座教室に空きが出ました。詳しくは記事の末尾に。ご予約お待ちしています。

 

 

昨日あたりからTwitterやネットニュースで騒がれている、手芸集団「ブッス!手芸部」のつぶやき。

 

 

テレビ番組の依頼で何日もかけて手芸作品を制作した、「ブッス!手芸部」部長のオアシズ・光浦靖子さん。

ところがその番組スタッフから、その作品について「一般の人にいくらまで出せる?と聞いたら最高金額500円でしたー!」と爆笑されたんだそうです。

そのあまりに馬鹿にされたような笑いに悲しくなって、光浦さんはTwitterにつぶやいた、とのことです。

 

まぁね、百歩譲って、「ブッス!手芸部」と自虐的な名前を付けているということから、いじってやろうとしたというのはあるのかもしれませんが、ずいぶん野暮なことをしてくれましたね、このスタッフ。

 

光浦さんのつぶやきの中で、「なにか一つでも作ったことある人ならわかるのになあ」とありましたが、まさにその通りだと思います。

何かを一から作ることの手間、材料費、大変さ。

ただ、その向こうにある達成感とか喜びというのもあるから、このスタッフはそういうのを知らないんだな…。

でもさ、一生懸命作った番組に、スポンサーが「これじゃ500円しか提供できないな」って言ってきたら、悔しいだろうよ。

そろそろ、安易に人を貶めることで笑いを取ろうというのは考えたほうがいいのではないんじゃないかな…。

 

 

まぁ、何と言われても楽しんでやりましょうよ、ね。

 

 

ブログランキングに参加しています。

左クリック・タップで応援お願いします↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ
にほんブログ村

※一部ブラウザ・アプリには対応していません

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

佐倉編物研究所のTwitter
佐倉編物研究所のInstagram

佐倉編物研究所 販売部(作品・キットの販売)

 

〈おことわり〉

本ブログで、Ameba Pick機能を利用して、広告として商品のリンク(画像)を貼る場合があります。

 

編物ワークショップのご案内

 

※)日程等は変更になる場合がありますので、常に最新の情報をご確認ください。

※)こちらからお送りしている講習の予約受付完了メールやお問い合わせの回答メールが適切に届いていないケースがあるようです。@gmail.comからのメールが受信できるよう設定をお願いします。また、迷惑メールフォルダに分配されている可能性もご確認ください。

 

【重要】新型コロナウイルス感染拡大防止により、今後変更になる場合があります。

必ず最新の日付のブログに記載されている情報をご確認ください。

 

また、ご受講の際は、こちらにご協力ください。

キャンセルポリシー(こちら)も必ずご確認ください。

 

1) 銀座の編物教室(金曜日月2回)

銀座の一室を借りて、自由なスタイルでレッスンをします。

フリーレッスンのほか、(公財)日本手芸普及協会の手編みカリキュラムに沿った資格取得のためのレッスンにも対応します。

毛糸・編み図(本)の持ち込みは自由です。

定員は当面の間6名から4名に変更します。

5月はあと28日(金)(午前に1席空きが出ました)、

6月は11日(金)(午前午後とも満席です)、25日(金)(午前に1席空きが出ました)、

7月は9日(金)(午前午後とも満席です)、23日(金)(午前午後とも満席です)、

8月は6日(金)(午前午後とも満席です)、27日(金)(午前に1席空きが出ました)の予定です。

※)キャンセルがあった場合はその都度お知らせします。

午前の部10:15~12:45、午後の部14:00~16:30

ご予約はメール(メールが不調の場合は各種SNSのDM(Instagram, Twitter, Facebook, Ameblo))で受け付けます。

詳しくはこちら


2) 東京都区内の編物教室(月2~4回程度)
試験的に、水曜日・木曜日・土曜日に山手線周辺の会議室を借りて編物教室を開講します。

フリーレッスンのほか、(公財)日本手芸普及協会の手編みカリキュラムに沿った資格取得のためのレッスンにも対応します。

毛糸・編み図(本)の持ち込みは自由です。

5月は19日(水)の虎ノ門会場(比較的空きがあります)、22日(土)の西新宿会場です。

6月は3日(木)の三田会場、12日(土)の西新宿会場、16日(水)の三田会場、26日(土)の西新宿会場です。

午前の部10:00~12:30、午後の部13:30~16:00

ご予約はメールで承ります。

詳しくはこちらの《東京都区内教室》の項をご覧ください。

 

3) 佐倉の編物教室(月1回程度)

地元・佐倉の貸しラウンジで編物教室を開講します(最寄り駅:京成本線志津駅)。

フリーレッスンのほか、(公財)日本手芸普及協会の手編みカリキュラムに沿った資格取得のためのレッスンにも対応します。

毛糸・編み図(本)の持ち込みは自由です。

5月は17日(月)です。

6月は7日(月)です。

午前の部10:30~13:00、午後の部14:00~16:30

ご予約はメールで承ります。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。