附属池田小でICTを活用した英語教育 | 最適性理論(音のストリーム)で英語を覚える

最適性理論(音のストリーム)で英語を覚える

  音声英語、つまり英会話、リスニング、発音に関して音のストリーム・ベースで学習するサイトです。

附属池田小でICTを活用した英語教育が開始されます。


大阪教育大学と東芝、増進堂・受験研究社は2月17日、大阪教育大学附属池田小学校において産学共同実証事業を開始することを発表。ICTを活用した英語教育およびクラウド活用に関する事業で、2017年3月まで実施される。

 

事業では、2020年度より小学校での教科化が予定されている英語教育に向けて、デジタル化された英語教材を用いて、児童ひとりひとりに貸与されるタブレットでの学習効果を検証する。使用される英語教材は大阪教育大学教育学部の監修のもと、受験研究社の紙ベースの教材をデジタル化したもので、児童が楽しく学べる環境を整えることを目指したとしている。

 

また、「学びつながるクラウド環境」としてクラウド型教育支援システムを導入し、学校や家庭での学習履歴をクラウド上に保存可能となるなど、シームレスな学習環境を実現。ひとりひとりの理解度に応じた個別適応型デジタル教材の開発に、受験研究社を中心として産学共同で取り組む。附属池田小学校では、今回導入されるタブレットを活用したフォニックスなどの新たな学習法を取り入れる。

 

今回の取り組みは、大阪教育大学教育学部の吉田晴世教授が監修し、構築と運用については企業が支援する体制となる。大阪教育大学は次世代に向けたICT活用教育の指導法の研究を、附属池田小学校はタブレットおよびクラウドを活用した授業の研究を行い、東芝は手書き入力可能なタブレットなど学校ICTハードウェアを提供、受験研究社は自社の教材をデジタル化し、クラウド型教育支援システムで提供するという役割を担う。ICTを活用した新たな指導法の研究成果については、大阪教育大学より国内外に向けて情報発信される。


どのようなシステムになるのが楽しみにしております。