たくさんのブログの中から
ご訪問頂き 
本当に有難うございます


毎日の 
こどもごはん 手作りのお菓子
出会った美味しいもの
こどもとワンコのエピソード
ちょっとハンドメイド などを
ご紹介しているブログです


**********


*NYCC(ニューヨークチーズケーキ)風
*卵1つ
*冷やして美味しい〜
*酸味柔らか  甘味も柔らか
*プレゼントにも◎


ケーキを作ろう〜
って思ったけど
卵が 1個しかないぞ!


板チョコも 以前は 50gだったけど
最近は 45g 40gと 色々だから
更なる工夫を考えなきゃだけど
面倒だから ある分だけで^_^
*いい加減だけど 結構 良い加減になる(笑)


砂糖は 不使用で チョコレートの甘さだけ!
今回は ホワイトチョコレート3枚使用


ホワイトチョコ
クリームチーズケーキ
材料 18cmパウンド型 1個分
タルト台
マリービスケット・・・6枚
太白ごま油・・・10g
(牛乳でも◎)

ケーキ生地
クリームチーズ・・・200g
卵・・・1個
薄力粉・・・10g
生クリーム・・・100g
ガーナホワイトチョコレート・・135g(45g×3枚)

お好みで(酸味が欲しい方)
レモン汁・・・小さじ2〜


作り方
パウンド型にクッキングシートを敷いておく
*底が外れるタイプならシートなしでも◎


簡単タルト台をつくる
マリービスケットを 細かく砕き
太白ごま油を混ぜて馴染ませ
型の底に敷き詰めて コップや瓶の底で押し付けて
固めておく


チーズ生地を作る
クリームチーズを レンチンして 
滑らかになるまで混ぜておく
*様子を見ながら 20秒ずつ こまめに
レンチンして下さい
*私は 湯煎で温めながら柔らかくしながら
ヘラで混ぜ混ぜしました


クリームチーズに よく溶いた全卵を少しずつ入れ
その都度 よく混ぜたら
薄力粉をふるいながら入れて混ぜる


生クリームにホワイトチョコレートを入れ
1分ほどレンチンして混ぜて溶かす
*50度くらいの湯煎でも◎

オーブンを160度に予熱開始


チーズ生地に ホワイトチョコレートソースを
少しずつ入れて その都度混ぜたら
生地の出来上がり


型に生地を流し入れて
トントンとそこを叩きつけて空気を抜いたら


ひとまわり大きい耐熱の深皿に型を入れて
天板に置く
*熱伝導が高い金属製のホーローなどがオススメ
耐熱ガラス容器は 熱が伝わりにくいので
焼成時間を調整して下さい

天板を予熱終了したオーブンに入れたら
深皿に熱湯を1〜2cmの高さまで入れる
*今回は 1cmの高さまで


160度で30分焼いてから
焼成設定温度を140度に下げて30分焼いたら
出来上がり〜


型に入れたまま 粗熱が取れるまで置く

粗熱が取れたら型から出して
一切れ頂きましたが


冷やして食べた方が美味しい!
型に入れたまま ラップをして 冷蔵庫で冷やす


1日冷蔵庫で冷やしてから食べた方が
美味しかった!!


焼きあがったその日は
クリームチーズの酸味が 殆ど感じなかったから
やっぱりレモン汁を入れないとダメかなぁと
思ったんだけど


2日目 味が馴染んだのか
クリームチーズの酸味を
少し感じることができたので
柔らかい酸味で食べたい方には 
このままのレシピで
少し酸味が欲しい場合は レモン汁を入れて下さい


クリームチーズも
チョコレートも
生クリームも濃厚だから
脂質制限の私用には もう少しあっさり系を
作らないとダメだね(笑)


プレゼントに
冷やすと 結構 しっかりした硬さになるので
崩れにくく 持ち運びしやすいから
渡して 短時間で冷蔵庫に入れられたら
丸々1本 プレゼントでも良いよね


ストロベリージャム や
オレンジマーマレードで
フルーツソースを作って掛けても良いね


子供達 気に入ってくれますように^_^


ホットケーキミックスで作る
ショコラマドレーヌは 
数日経っても ふわふわで
子供達も 良く食べてくれます

ホットケーキミックスで作る
ショコラマドレーヌのレシピ → 


ホットケーキミックスでフワッと甘さ控え目
グラノーラブラウニー のレシピ → 


グラノーラチョコクランチのレシピ →  


良かったら 作ってみて下さいね〜


最後まで
読んで下さって有難うございます

ポチっと応援 お願いします






Instagramはコチラ → ♪♪♪

( sakurakitchencafe )   


 いつも 応援  有難うございます