吉野の奥の氷瀑見物 | 柴犬さくらの旅日記

柴犬さくらの旅日記

yahooブログ終了によりこちらに引っ越しました。
九州から北海道まで全国を旅する柴犬のさくらです。
緑豊かな美しい日本の自然探訪と山歩きを中心に
旅で出会った皆さんとの触れあいを綴っています

国道169号分岐から雪の無い道を10分ほどで、井氷鹿(いひか)の里・もりもり館の
駐車場に到着。
平日だったし午前9時前の駐車場はまだ空きが有り、館内のトイレが利用出来きた

 

 

案内板には井氷鹿は井光、御船の滝は御舟子の滝と表記されていて面白い

 

駐車場から先は通行止めの指示に従って徒歩。アイゼンを付けていないので慎重に

 

      岩戸の滝は凍結しておらずツララも無し

      

 

 

久しぶりに出会えた真っ青な青空と白い雪道に感謝

 

 

前回、さくらを抱いたおとよさんが尻スキーで下って来た光景を思い出した

 

 

井光川沿いにツララが見え出した

 

雪道を歩くこと50分ほどで御船の滝入口

 

 

       友人が先行してくれる

       

 

 

渓流沿いの道は鉄橋で整備されずい分歩き易くなっていた

 

 

ボッチャンしたら冷たいだろう

 

 

以前の木道時代、さくらは一度転げ落ちたことが有ったけど、飛び込んだのかも知れない

 

 

今はよほどのことが無い限り落ちることはない筈だが・・・
先月、僕の山トモさんがボッチャンしたらしい(笑)

 

 

歩くこと10分余り、滝に着いた友人は早速スマホを構えていた

 

 

      友人の写真を拝借

      

 

 

              僕もアイゼンを持って来なかったので直下までは近付けず

             

 

              しかし、滝が少し大きくなっただけで芸がない

       

 

 

しからば

 

 

再度おとよさんとさくらに出てもらい、雪だるまでお茶を濁そう