電チャリで初の岩湧山登山 | 柴犬さくらの旅日記

柴犬さくらの旅日記

yahooブログ終了によりこちらに引っ越しました。
九州から北海道まで全国を旅する柴犬のさくらです。
緑豊かな美しい日本の自然探訪と山歩きを中心に
旅で出会った皆さんとの触れあいを綴っています

 

前回の岩湧山七合目からの続きで

 

山頂まであとひと息。
だけど20数㎏の電チャリ担いでの階段登りには残りの体力と
狭い階段で登山者と擦れ違う際の危険性を考えて

 

 

誰も通りそうもない脇道を登る

 

 

生い茂るススキを掻き分けて

 

 

ようやく山頂が見えた

 

 

電チャリで初登頂の岩湧山頂(897m)

 

 

西は槇尾山から三国山の和泉山脈

 

 

大阪湾沿岸の泉州方面

 

 

大阪湾は霞んで見えにくい

 

 

東はススキの草原越しに金剛山地の山並み

 

 

大阪府最高峰の金剛山から二上山まで一望

 

 

いつものわが町周辺を撮影

 

 

飲料水保冷用の冷凍缶詰がちょうど食べ頃になっていた

 

 

缶詰のフルーツの匂いに誘われたのか、バッタが飛び来て離れない


 

最後に記念撮影。電池が切れたら重たいだけの電チャリ登山は今回だけにしよう

 

 

山頂を振り返って帰りは階段で下りた。
今回の全走行距離は約60kmでうち20kmほどは自力だけで漕いだので、バッテリーアシストの走行距離は約40km。それで1/3ほど残っていた

終わり