明神平から桧塚奥峰へ | 柴犬さくらの旅日記

柴犬さくらの旅日記

yahooブログ終了によりこちらに引っ越しました。
九州から北海道まで全国を旅する柴犬のさくらです。
緑豊かな美しい日本の自然探訪と山歩きを中心に
旅で出会った皆さんとの触れあいを綴っています

 

桧塚奥峰を目指して出発するさくら(これは3年前の写真です)

 

 

中継地点の明神岳まで新緑の中の爽やかな稜線歩き

 

 

最初に出会ったヤマツツジはまだツボミだったけど

 

 

次に出会ったアカヤシオはちょうど見頃

 

 

ピンクの花が青空に映える

 

 

紅葉だけで無く新緑も美しい

 

 

到達した明神岳(1,432m)と明神平(1,323m)との標高差は100mほどしかない。
この先の分岐を左折し急坂を少し下って桧塚方面へ

 

 

明神岳から桧塚奥峰への道には目印の黄色いテープが付けられていて
紛らわしかった古いテープが取り除かれていた

 

 

これでさくらが居なくても迷うことは無いだろう

 

 

これまで目印にしていた判官平を通過

 

 

桧塚奥峰が近付き、シロヤシオが見え出した

 

 

 

 

誰とも出会わず小鳥の囀りだけの静かな森を抜けて

 

 

目的地の桧塚奥峰(1,420m)に到着。明神岳との標高差は僅か10m。
羊毛さくらの写真を撮っていたら女性登山者たちから声を掛けられた

 

 

さくらと何度も登った懐かしい山頂標識を見ると

 

 

今は朽ちて無くなった枯れ木とさくらの姿を思い出す

 

 

ここでも羊毛さくらの記念写真を撮っていたら
親しくなった登山者の方が虹が出ていると教えてくれた

 


振り返ると太陽を取り囲むように丸い虹が出ていた

 

 

眩しさを避けて下を見るとヒキウス平の彼方に台高の山並み

 

 

ヒキウス平のシロヤシオももうすぐ満開だろう

 

 

桧塚奥峰のシロヤシオを暫く見て

 

 

 

 

桧塚まで足を延ばして

 

 

戻ってくると、数人いた登山者は全員立ち去っていた

 

 

 

 

 

 

まだツボミも多かったし、できたらもう一度見に来よう

 

 

久しぶりの2万歩超えの18.4km歩行で、翌日は足が痛んだ