ブログ開設前のさくら(2007年夏・北海道) | 柴犬さくらの旅日記

柴犬さくらの旅日記

yahooブログ終了によりこちらに引っ越しました。
九州から北海道まで全国を旅する柴犬のさくらです。
緑豊かな美しい日本の自然探訪と山歩きを中心に
旅で出会った皆さんとの触れあいを綴っています

  2007年夏・さくら4歳
  2007-07-07  さくらの三度目の北海道は新潟港からフェリーで小樽港に上陸。

           この年の道内初めての山は花の山として知られる暑寒別岳。
  3つの登山ルートのうち岩場、ロープ場が多い増毛町からの暑寒沢ルートにした。

  急こう配のロープ場を登り見晴らしのいい滝見台と8合目の扇風岩で小休止

 

  

 

 

  2007-07-07   9合目の急なロープ場を登ると山頂

  

  

  2007-07-07  北海道らしい雄大な景色と残雪の稜線歩きを楽しんだ

 

  

 2007-07-09     サロベツ原野のペンション「あしたの城(ジョー)」
           オーナーは僕と同郷の長崎で同い年。奥さんは大阪出身だった

 

  

 2007-07-09    日本最北端の地宗谷岬

 

  

 2007-07-11    道北から道東へ小島ひとつ見えない海沿いの国道238号を走り
          サロマ湖展望台に着いた   

 

 

 2007-07-12    北海道2つ目の山は斜里岳。登山口でキタキツネがお出迎え

 

 

 2007-07-12    登行はさくらが大好きなナメ滝の連続する沢登りを堪能

 

 

 2007-07-12    山頂からの眺望は雲で見えず、まだ一度もはっきり見たことが無い

 

 

 2007-07-12     下山は周囲の山並みや下界の眺望が楽しめる尾根コースで

 

 

 2007-07-14      根室半島原生花園

 

  

  2007-07-14      本土最東端根室半島納沙布岬

 

 

     2007-07-14      霧多布岬は高さ数10mの断崖絶壁が続く

 

 

  2007-07-14    トッカリ(アザラシのアイヌ語)をみかけることからトッカリ岬とも

 

 

  2007-07-15   現在も噴気活動を続けている活火山硫黄山

 

 

  2007-07-16   絵葉書のような景色が広がる女満別のメルヘンの丘

 

  

  2007-07-16   道の駅めまんべつでこの夏初めてのラベンダー

 

 

  2007-07-17    まりもで有名な阿寒湖。さくらは毎年立ち寄って水浴を楽しんだ

 

 

  2007-07-17  日本百名山雌阿寒岳頂上から阿寒湖とその先の雄阿寒岳を望む。
            雌阿寒岳は噴火のため登山できない年が多かった

 

  

  2007-07-17   隣接する阿寒富士の頂上で雌阿寒岳を背景に記念撮影

 

                           夏の北海道(道央)に続く