江戸風鈴製作体験と浅草! | さーやの庭

さーやの庭

音楽、舞台、子育て、食べ物、旅行のこと
大切な家族や友達、出会った人たちのこと
私の庭にはたくさんの話の花が咲いてまーす!


この日は次女がやってみたい!といっていた、風鈴づくりの体験に家族でいってきた!
篠原まるよし風鈴さん、お世話になりました♪

まずはガラス吹き体験。
「まわしながら優しく吹くんですよ〜」と職人さん。あっという間にきれいな形になった。

しかし、やってみると
なんとこれがとっても難しい!!
やさ〜しく吹いて、、、あれ?と言ってる間に形がぐにゃりとなったり、息が強すぎて変形したり。
大人の私たちもぐにゃーり。。

でも、今度は職人さんがまわしてくれて、子供たちが息を吹くだけ、としたら、
なんとなんと美しい形に成功!!

聞くと、まず最初に作る小さな丸の形ができるようになるまでまず3年かかるそうなんです!!

さすが、、、です!
というわけで
真ん中の列に並んだ、成功した風鈴。
失敗したガラスも3回くらいまでなら再利用できるとのこと。

江戸風鈴は石で削ることで少しの風でも音が鳴るような工夫をされている。また、それぞれの吹いた形で音が違うので世界に1つだけの風鈴ができるのだそう。

そして、お次は絵付け体験。

まずはパレットがわりの紙の上で色を作ります。体験用は水彩絵の具。

それから風鈴は内側から絵を描くのでそーっとそーっと。
でも、間違えたらウエットティッシュで消せるのも素敵!

色にこだわったり、何度もやり直しをしたり、合計で2時間ほどかかったのだけど、
子供たち、とにかく最初に職人さんが言われたように「心を込めて」作っていたなぁ。
完成!!

その後、源義家公にまつわる八幡神社を訪れ、浅草橋、蔵前、かっぱ橋をまわり、

浅草演芸ホールなどのある六区を練り歩き、花やしきは少しだけ遊んだ。

最後は浅草寺へ。

シャッターがしまったあとの仲見世通りも粋!

かっこいいです!

そして雷門では松下幸之助さんのお名前もしっかり確認し、
裏の龍にも手を合わせ 

表の風神雷神だけでなく、裏の女神、男神であわせて四神のこともあらためてじっくりながめた。

そして観光に興味のある長女は観光センターも訪れたいとことで、中に入りたくさんの言語のパンフレットなども見ることができた。

一日下町を楽しんだけど、次は谷根千エリアあたりにも足を伸ばしたいと話していたのでした♪