
とうとう、、完成!
次女のクリスマスプレゼント。サンタさんからの挑戦状は細かすぎるミニチュアセット!!
なんと灯りを灯すことができてとても風情がある。

そのままだとこのように。
わんちゃんだけ動けるようにしてるので遊べるね!

電信柱の張り紙などはわざと汚しをつけてみたり、

ボンカレーはサンカレーになってるのさな?この書体もかわいい。
そしてお店にならずこんぶさん。
これは発泡スチロールをこまかーく切ったもの。
パパと二人三脚で楽しく完成!
せっかく完成したので本物見に行きましょ!

というわけでやってきたのは、江戸東京たてもの館。
こちらは昭和の神田付近にあったお店が並ぶエリア。次女も「おおおー!」と大興奮!

こちらはスルメやら昆布を売る乾物屋さんかな。まさに次女のミニチュアのような木箱がならぶ。

こちらは文房具屋さん。奥まで細長い町屋づくりなのかな。
そして墨汁や硯が売られていたのがわかる。

このおお店の二階、三階の窓のあたりも、、すてき。。

一方こちらは旅館。

こちらはお醤油屋さんのレジ。かわいいレジに子どもたちも大喜び!

仕立て屋さんのちゃぶ台が小さくてこれまたかわいらしく、奥に着物がずらりとかけてある。

順番は逆になるけれど、このお店でランチ。
栃木のおうどんも美味しかったーー!!
次へつづく、、!