
長女の今年の自由研究は「承久の乱」
以下、使用した書籍の数々。

石ノ森章太郎さんの漫画や

小説のように読みやすいものや

おなじみ歴史漫画に

子供向けではないので読み方を教えてあげたり

泰時のは承久の乱後のことがわかりやすかった。
他にもたくさんの資料のなかから
無事に自由研究をやり終えていた。
さて、

ほっこりするくうちゃんのホットケーキ。
でも動くホットケーキ、、
なかなかすごい。。

長男は始発電車に興味をもったようで、いつか乗ってみたいのだそう。

わらしべちょうじゃは
大人が読んでも楽しめた。

長女はこちらのも借りてきた。
挑戦する姿、長女も私も勇気をいただきました。

この本はとてもかわいらしい絵なのだけど
書いてあることは
大切なことばかり。
戦争は大人が始める。
子供たちは?
子供たちは許しあえる。
すぐに笑って手をつなげる。

気づけば住まわせてもらっている地球。
まだまだ知らないことばかりだね。
夏休みは幅広いジャンルの本にたくさん出会えてよかったね。
秋もいろんな本を一緒に読んでいけるのが楽しみ。