帰国した翌日。
朝6時頃に目が覚めて、疲れてはいるものの、結構動けそうな感じだった。
たーりーさんのリクエストで朝からホットケーキ焼いたり、片付けしたり。
シャワーも入ってスッキリしたら、雑草を取りながら、洗濯物をしたりして。
でも、充電はあまり残っていなかったみたい。
この後は、お茶を飲みながら休んだり、庭に座ってボーッとしたりして、充電をしては使う感じ。
日本を出発する前の日。
義妹から旦那さんにメッセージがあった。
「日本から帰ってきて次の日だけど、遊べないかな?J(息子)がたーりーさんにすごく会いたがってて」
長距離のフライトが大変だってわかってる旦那さん。即答で「無理」。
来週の日曜日に会うことになってるのに、28時間かけて帰ってきた翌日遊ぼうって…
普通だったら「疲れてるから、来週まで待とう」って言わない?
数年前だったら、無理って言う私に、旦那さんは
「怠け者。自分勝手。無理だと思うからできないんでしょう」
と言ってたと思う。
自分が無理だと思うことや嫌だと思うこと、鬱になっても頑張ってブレーキかけてきて良かった。
でも、義妹は自分が旅行の翌日、他の人の希望で遊べるほどタフではない。
なら、何で遊ぼうなんて言ってこられるんだろ。
考えてみたら、義妹、旅行から帰ってきたばかりの義両親に、子供たちを預けるのは日常。
自分ではやらないのに。