帰りは成田空港発、ヘルシンキ経由でヒースローに戻ってきた。
東京の実家を出てから、イギリスの家に着くまで、約28時間。
座ってた時間も長かったけど、歩いた時間も結構あった。
JRの新宿駅改札から成田エクスプレス乗り場まで、結構歩いた。ホームに上がってからも、冷房の入ってる待合室までちょっとあったし。
成田空港に着いてからも、電車を降りてから出発ロビーまで結構歩いた。(エスカレーター使ったのもあるけど)
出発ロビーは広くて、宅急便で届けてもらったスーツケースを取りに、一番奥まで行くのも結構距離があった。
搭乗ゲートまでも歩いたし。
ヘルシンキに着いたら、また結構歩いた。
ヒースローに着いたら、荷物を取るまで、イミグレーションとかあるから、気がつかないけど、結構歩いてた。
スーツケース3つとも無事に手元に戻ってきて安心したら、次は駐車場まで電車とバス。
車に乗るまで重いスーツケース引っ張って、手荷物持って、歩いた。
日本では、毎日のようにかなりの歩数を歩いてたのに、イギリスに帰るとなると、ワクワク感はないし、暑さと旅の疲れもあって、突然歩くのが辛くなった。
来年は直行便か近くの空港発が良いなぁ。
✈️ ✈️ ✈️ ✈️ ✈️
家に帰る前に、スーパーに寄って、牛乳とフルーツと夕飯用の食料を買った。
毎回思うけど、イギリスって全てが色褪せて見える。光が強いのか。
いつものようにカートをとってお店に入ろうとすると、カートの車輪が少し重い。押すのに力が要る。
日本みたいに、全てのカートがスムーズではなく、真っ直ぐに進んでくれないものや、ひっきりなしに大きな音がするものや、力を入れないと動いてくれないものがよくある。
動くことを全く拒否するのもあるけど、その時は直ぐにわかるから、別のカートにする。
この日は、少し力を入れて押せば大丈夫と判断し、お店に入った。
ところが、物を入れていくうちに、押しても動かなくなってきた。
すでに入れたものを棚に戻してカートを外に持っていく気力がなく、ひたすら押した。
前に押してダメなら引っ張るか、と引っ張ったら少し動いた。
引っ張るのも大変だから、持ち手のない方を押してなんとか買い物を終えた。
日本のように、スムーズなカートばかりではなく、こういうことって良くある。
日本だと、多分ないよなぁ。
あってもお店の人が気がついて助けてくれそう。
🛒 🛒 🛒 🛒 🛒
たーりーさん、ねこたちに会うのが待てない様子。
ねこたちは、義両親が前日引き取りに行ってくれていたので(金曜日にイギリス着予定だったのに、旦那さんがキャッタリーに木曜日に引き取りに行くと言っていたことが発覚したので)すでに家にいた。
2匹とも、数時間ニャーニャーが止まらなかった。
たーりーさんにおやつをもらって、しばらくニャーニャー言ってたけど、夕方になって落ち着いて、少しの間庭にパトロールに行ったみたい。
スーツケースの中身を全部出して片付けて、猫のトイレの砂がないことに気がつき買いに行き、夕飯は作る気がないけど、野菜が食べたくてサラダにした。
夕飯とデザートのあと、ソファーに座ったら、スイッチが切れてしまって気がついたら寝ていた。
旦那さんが、もう寝るからと言いに来て目を覚ましたときには、まわりはもう暗くなってた。
シャワーに入って寝たかったけど、体が動かない。
なんとかして2階に行ったけど、ベットに横になるしかできず、たーりーさんには
「歯磨いてパジャマ着て寝るよ」
と言っておきながら、自分は着替えもできないまま。
気がついたら朝の6時だった。
今朝はまだ疲れてるけど、動ける。
今日は洗濯したかったけど、外に干しても乾かないかも。
空港のコンビニで買ったおにぎりがまだあったので、冷蔵庫に入ってたから固かったけど朝御飯に食べた。
毎朝ご飯だったから、パンが食べたかったけど、食べたらやっぱりほっとした。