本日の練習試合と練習をまとめて投稿です。この1日の動き、良いですね。夕方の練習まで時間があると思いきや、急な仕事の連絡があったので職場におりましたが。
将来的に3カテゴリーでの活動になると思いますが、あと1人スタッフがいれば3カテを1人ずつ担当して、私は会場を転々とする、という動きもしたいですね。理想は1カテゴリーにメインとアシスタント、欲を言えば審判1人のグループを形成出来ると良いなと思います。
前々からアシスタントについての考えを述べてますが、なんとなくアシスタントの役割が自分の中で明確になりつつあります。メインのコーチの声かけが子どもに伝わらない時に、アシスタントは同じ意味でも表現の仕方を変える声かけをすることで、子どもが理解してくれることがあるかもしれません。そして声かけは基本メインコーチが同意してくれるような意味のある声かけが出来るように。
アシスタントは意外とユーティリティな動きが出来る指導者が求められるのではないでしょうか。チームとしての軸があって、コーチ全員が共有出来ていれば、あとは軸がブレずに色々な表現が出来れば、子どもにとってハマるワードがあると思います。
スタッフ探しを少し本格化しようと思います。出来れば若い子育てたいたなあ。