教えて!サクラバレエ その180 ~大人バレエクイズ④ ~A.全幕作品で準備しておきたいこと~ | サクラバレエ 

サクラバレエ 

サクラバレエは岡山市にある“大人からはじめる本気のバレエ教室です。
ワガノワメソッドに基づいた大人向けカリキュラムで段階を踏んで上達
出来るよう1人1人丁寧に指導しています。未経験の方ぜひどうぞ!
※スケジュールや料金は“テーマ”から♪

  

毎週水曜日連載中の『教えて!サクラバレエ』シリーズ。

 

本来は『バレエ』に関する素朴な疑問・質問にお答えする、Q&Aコーナーなのですが、お答えできるご質問にはすべて答えてしまいましたので、ご質問がいくつか届くまで、しばらく別の企画をやっています。

 

題して、

 

『大人バレエ クイズ音譜

 

では、先週の答え合わせです。

 

Q.発表会で全幕作品を踊ることが決まったら、ぜひやっておきたい3つのこととは?

 

ヒント:

1.〇〇を調べておく

2.〇〇を聴いておく

3.〇〇を研究しておく

 

A.

1.物語をしらべておく

2.音楽を聴いておく

3.演技を研究しておく

 

でした!

 

全幕作品(1幕、2幕とお話しになっている)は物語の登場人物として踊ったり演じたりする必要がありますので、踊りだけを頑張れば良い、というものではありません。

(ですからこれは、全幕物のヴァリエーション(ソロの踊り)でも同じですねニコニコ

お互いの役の関係性を理解していないと、おかしな演技や踊りになってしまいますので、

「次回の発表会は〇〇です!」と聞いた瞬間、これらのことをしておくことをおすすめします。

 

回答2の“音楽を聞いておく”というのは、バレエでは演技も音楽にあわせておこないます。

普段、踊りの練習はしていても、演技の練習までしている人は少ないと思います。

慣れていないと演技の方が踊りよりも、音楽のタイミングにあわせた動きを憶えるのが難しいです。

また、振付や動きのタイミングを憶える時に、音楽をまったく知らない曲で憶えるのと、知っている曲とでは、憶えるスピードが変わってきます。

実際にどこの交響楽団のどういったテンポの曲が使われるかわからないので、あまり1つの音楽を振り渡し前に聞き込みすぎると後で苦労しますが、自分が鼻歌で歌えるくらい、事前に音楽を聞いておくと、発表会の練習に入った時にとてもスムーズですので、事前に準備しておこう!発表会をまるごと楽しもう!と思う方は、ぜひ試してみてください。

 

全幕作品の経験者にはちょっと簡単すぎましたかね?

(未経験者の方には逆にヒントが少なすぎてわかりにくかったかもしれません汗

わかった人、おめでとうございます~乙女のトキメキ

 

ではまた次週!

 

 

こちらのブログでは、桜への質問を全力大・大・大募集中です!

どんなことでもOKです!

バレエに関係あってもなくても大丈夫!

答えられることにはお答えしていきま~す!

 

下記をクリックしたら、フォームサイトになります。

質問コーナー・お問い合わせ

掲載採用の際はお名前は表記しませんので、ご安心ください。

全てに答えられないかも知れませんが、出来る限りお答えしようと思います。

ご質問、お待ちしています!ウインクラブラブ

 

 ◇

 
11/6(日)発表会の前売りチケットお申込みはこちら↓↓↓

 

あなたもバレエをはじめてみませんか?

サクラバレエは、いつでも見学・体験レッスン受付中です!

↓さあ、こちらをポチッと音譜

▶見学・体験レッスンのお申込みはこちら

 

 

ビジター、チケット会員の方向けのレッスンネット予約はこちらをポチッと↓

 

サクラバレエは大人からバレエをはじめる人のためのバレエ教室です。

クラシックバレエを大人向けに、1人1人にレベルを合わせたクラス設定によりきめ細かい対応を図り、1年間のカリキュラムを設定し、一貫したバレエ指導を行います。

 

「大人だって、バレエが好き!」

「大人だって、バレエが上手になりたい!」

「大人バレエって楽しい!」

 

あなたも、私たちと一緒にレッスンしませんか?

 

大人からバレエをはじめても、きちんと丁寧にレッスンをすれば、必ず上達します。

 

バレエ経験がまったくない方、大歓迎です!

 

私たちが大切にしていることです。

“大人だからこそ、きちんと言葉で説明してもらえること”

“大人も子供と同じように、細かいクラス設定で段階を踏んで学べること”

“教師の思い付きではなく、全クラス同じカリキュラムのレッスンを受けることが出来ること”

“大人を出来るだけケガなく安全にバレエを踊らせてあげること”

“大人を上手にすること”に松岡修造さんばりに情熱を燃やす教師が、ここにいますメラメラ

そう、一番大切なのは“情熱”です。

 

私も大人になってからバレエと出会いました。

そして、同じような気持ちを持つ、あなたに出会えるのを待っていますビックリマーク

ぜひ、一緒にバレエを楽しみましょうキラキラ

 

 

バレエサクラバレエのホームページバレエ

https://sakuraballet.amebaownd.com