毎週水曜日連載中の『教えて!サクラバレエ』シリーズ。
今週も、
大人の方からの『バレエ』に関する
素朴な疑問・質問にお答えする、Q&Aコーナー
です
Q.
教えて!サクラバレエ~質問コーナー⑬~に質問したものです。番外編まで沢山回答して頂きありがとうございました。また悩んでしまい、質問コーナーに応募しました。
去年トゥシューズデビューをすることになり、トゥシューズを履いて基礎を中心に練習し、今年の発表会ではトゥシューズを履いて1曲踊りました。出来はいまいちでしたが、トゥシューズを履いて怪我がなく踊ることが出来てよかったと思っています。来年の発表会ではトゥシューズでバリエーションを踊ることになり、出来るのだろうかと悩んでいます。
基礎がしっかり出来ていればトゥシューズになっても大丈夫だと思いますが、私はバレエシューズとトゥシューズの差が大きく、トゥシューズを履くと怖いという気持ちが勝り出来なくなることが多いです。また、普段のトゥシューズクラスは30分で、発表会など長時間履いていると足が痛くなりうまく踊れなくなってしまいます。先生からは、引き上げの持続と毎日のようにトゥシューズの練習をして長時間履くことに慣れれば大丈夫だと言われています。
沢山練習をすることに尽きるとは思いますが、何かアドレスがあれば、お願いしたいです。長文になりましたが、よろしくお願いします。
A.
こんにちは。
こちらの方も、2回目のご質問ですね。ありがとうございます
おかげさまで、みなさんに支えられて続いているコーナーです。
前回のご質問はこちら↓
超超超、大作でしたね。
熱すぎるわ、私・・・
さて、今回のご質問にお答えしていきますね。
お名前を特に書かれていないので、仮に匿名さんとさせていただきますね。
まずは、トゥシューズデビューと発表会トゥシューズデビュー、おめでとうございます
怪我なく踊れたとのことで、何よりです。
そして、今年はトゥシューズでヴァリエーションですか
着実にステップアップされていますね
ただ、この匿名さんのステップアップの仕方は、通常よりも早いです。
普通ですと、この間にアンサンブル(3人ほどで踊る役)などを挟んでからのヴァリエーション(ソロ)になるので、匿名さんが不安に思われるのも無理もないです。
プライベートレッスンを受けられたり、普段のレッスンから匿名さんのやる気と本気が先生に伝わっているのだと思います。
あと文章から匿名さんの、真面目で丁寧で思いやりに溢れていることも伝わってきますので、そういったところも評価されているのだと思います。
そうですね、まず、“私はバレエシューズとトゥシューズの差が大きく、トゥシューズを履くと怖いという気持ちが勝り出来なくなることが多いです。”とありますが、これはごく普通のことで、プロで毎日、朝から晩まで踊っているのでなければ、みなさんこのように感じられていると思いますので、安心してください。
ですから、“発表会など長時間履いていると足が痛くなりうまく踊れなくなってしまいます。”というのも、ごく当たり前のことで、みーんな一緒なので、これも安心してください。(私の脚の根性なし!)みたいに思われる必要はまったくないでーす。
アドバイスとしては、基本はご自分でも言われているように、“沢山練習すること”です。
ヴァリエーションをポワントで・・ともなると、出来れば週5回くらいはレッスンで身体をしっかりつくって・・と言いたいところなのですが、それは継続することが簡単ではないことは、私自身の経験から知っていますので、今のレッスン回数のままで何かアドバイスをと思います。
そうなるとですね、レッスン以外でのアドバイスになりますが、大人の場合は特に、“身体をしっかりつくってあげること”がポイントかなと思います。
匿名さんがトゥシューズでヴァリエーションを踊った時に、A~Cの中で、もっとも困っている順に次のことをやってみてください。
A:足の指が痛い → 足指トレーニング・トゥシューズの調整・自分にあったトゥシューズ選び
B:土踏まずがつりそうになる、脚が言うことを聞かなくなって途中から立てなくなる → 足底筋エクササイズ
C:立つこと自体が命がけ → 体幹トレーニング、脚力アップ(普段から出来るだけ歩いたり、自転車に乗る)、レッスン後にアミノ酸(サプリ・ドリンク)やタンパク質(チーズ・ゆで卵など)を摂る
個人的におすすめは、全部ですが、特にCはトウシューズを履いている人は必須だと思います。
きちんとやると、踊りやすさが全然違いますよ!
うちではトゥシューズクラスで時間半分くらい体幹トレーニングをしたりすることもあるくらいです。
大人は子供とちがって、筋肉がつきにくく落ちやすいので、レッスンがない日もお家でやっておくと全然違いますよ!
これらのやり方を説明していると、また超大作になってしまいそうですので、本やインターネットどで調べると、どの方法もたくさん見つかると思いますので、ご自分で調べてみてくださいな。
(どうしてもわからなければ、サクラバレエへカモーンです)
または、先生にお聞きできそうなら、プライベートレッスンの時などに、
「トゥシューズのために、お家でも頑張りたいので、おすすめの体幹(足指)トレーニングを教えてください。」などとたずねても良いと思います。
これらはコツコツ毎日、正しくやったとしても、効果が出はじめるまでに1ヶ月くらいかかるので、みんな途中でやめてしまいそうになるのですが、私の場合はトゥシューズを履いて毎日踊るよりも、これらを並行して鍛えた方が確実に効果がありましたので、もしよければ、試してみてください。
うんうん、いいですね。匿名さんのバレエ道が順調なようで良かったです
悩みがあるというのは、超えようとしている壁があるということですからね。
大好きなバレエ、出来ないことや不安のことよりも、出来たこと、出来るようになったこと、先生にしっかりと評価していただいていること、挑戦するチャンスをいただけたことに自信をもって、楽しんでください!
ご相談ありがとうございました
◇
こちらのブログでは、桜への質問を募集中です!
「お気に入りのレオタードは?」
「最近食べて一番おいしかったものは?」
など、どんなことでもOKです!
バレエに関係あってもなくても大丈夫!
答えられることにはお答えしていきま~す!
下記をクリックしたら、フォームサイトになります。
掲載採用の際はお名前は表記しませんので、ご安心ください。
全てに答えられないかも知れませんが、出来る限りお答えしようと思います。
ご質問、お待ちしています!
◇
あなたもバレエをはじめてみませんか?
ただいま、春のキャンペーン中です!
春の入会キャンペーン
体験レッスン料
3月~4月は、通常 1,500円 → 500円
入会金
3月~4月に見学または体験レッスンを受けて、3ヶ月以内に入会された場合
通常 10,800円 → 5,400円
サクラバレエは、いつでも見学・体験レッスン受付中です!
↓さあ、こちらをポチッと
ビジター、チケット会員の方向けのレッスンネット予約はこちらをポチッと↓
サクラバレエは大人からバレエをはじめる人のためのバレエ教室です。
クラシックバレエを大人向けに、1人1人にレベルを合わせたクラス設定によりきめ細かい対応を図り、1年間のカリキュラムを設定し、一貫したバレエ指導を行います。
「大人だって、バレエが好き!」
「大人だって、バレエが上手になりたい!」
「大人バレエって楽しい!」
あなたも、私たちと一緒にレッスンしませんか?
大人からバレエをはじめても、きちんと丁寧にレッスンをすれば、必ず上達します。
バレエ経験がまったくない方、大歓迎です!
私たちが大切にしていることです。
“大人だからこそ、きちんと言葉で説明してもらえること”
“大人も子供と同じように、細かいクラス設定で段階を踏んで学べること”
“教師の思い付きではなく、全クラス同じカリキュラムのレッスンを受けることが出来ること”
“大人を出来るだけケガなく安全にバレエを踊らせてあげること”
“大人を上手にすること”に松岡修造さんばりに情熱を燃やす教師が、ここにいます
そう、一番大切なのは“情熱”です。
私も大人になってからバレエと出会いました。
そして、同じような気持ちを持つ、あなたに出会えるのを待っています
ぜひ、一緒にバレエを楽しみましょう
◇
サクラバレエのホームページ