私が大切にしている言葉たち㉞ | サクラバレエ 

サクラバレエ 

サクラバレエは岡山市にある“大人からはじめる本気のバレエ教室です。
ワガノワメソッドに基づいた大人向けカリキュラムで段階を踏んで上達
出来るよう1人1人丁寧に指導しています。未経験の方ぜひどうぞ!
※スケジュールや料金は“テーマ”から♪


毎週日曜日に連載中の『私が大切にしている言葉たち』シリーズキラキラ

 

私がこれまでに出会った恩師やダンサーの方たちの言葉の中から、大切にしているものを紹介していきます。

 

今回は、私が一番最初にバレエを教えていただいたⅬ先生の言葉から。

 

『それ、私のenemy(敵)よ。』

 

“それ”とは“巻スカート”のことです。

 

多くのバレエ教室で、大人のレッスンウェアに指定はありません。

本来、バレエは人間の身体のラインを見せることで表現する芸術なので、上達のために、レッスン時は身体のラインが見える格好でレッスンを受けることが一般的です。

多くのバレエ教室で、子供たちはレオタードの上にTシャツや巻スカートを身につけることを、禁止されています。

 

けれども大人は、プロになる訳でも、本気のコンクールに出るわけでもありません。

ほとんどのバレエ教室で、大人の服装は自由です。

大人は身体のラインを出したくない人が多いので、レオタードの上にTシャツを着たり、巻スカートを巻いたり、みなさん思い思いのウェアで、お洒落を楽しまれます。

 

けれども、私はバレエを習っている時は、子供たちと同じように、レオタードにピンクタイツ、黒のスパッツでレッスンしていました。

 

当時、たくさん読んだ本の中に、“上達のためには身体のラインを出すこと”と書かれていたからです。

ところがある時、岡山にも初めてのバレエショップがオープンしました。

 

お友達と一緒にそのショップを訪れた私は、そのあまりの可愛らしい空間にすっかり心を奪われ、思わずパステルパープルのレオタードと花柄の巻スカートを購入したのです。

 

次のレッスンの時に、それらを身につけてウキウキした私を見て、L先生は大きなため息をついてこう言われました。

 

「それ(巻スカート)、私のenemyよ。骨盤が見えない、太ももが見えない、触るとツルツルして滑る、良いことが1つもない!」

 

それを聞いて、私は巻スカートを急いで外しました。

 

この巻スカートが、そんなにも先生を苦しめるものだったとは!

 

そしてそれ以来、巻スカートを身につけることはありませんでした。

 

このL先生が言われた言葉は、本当にその通りだと、自分が教えるようになってわかりました。

 

それでも、生徒だった頃の私は、レッスンで着る予定もないのに、バレエショップに行くと、そのあまりの可愛らしさに思わず巻スカートを買ってしまったことが何度かありました。

結局、レッスンで身につけることはなく、誰かにあげていましたが、それでもとても夢のあるアイテムであることは間違いありません。

 

ですから、レッスンの時に巻スカートを身につけたい人の気持ちはよくわかります。

 

サクラバレエではおすすめの服装はレオタードとピンクタイツ、スパッツとしていますが、基本的には自由です。

いつもレオタードにピンクタイツ、スパッツやショートパンツの人もいますし、毎回可愛いレオタードにあわせて巻スカートを履いている人もいます。

レオタードにあわせてボトムスを選んでいる人もいますし、レオタードとタイツだけでレッスンしている人もいます。

上手になりたければレオタードのみか、スパッツ・ショートパンツですし、気分を上げたい時は巻スカート、スポーティーなレオタードには黒のオーバータイツ1枚も素敵です。

目的にあわせて選べば良いと思っています。

 

そしてバレエ教師になった私は、今でもレッスンの時はレオタードにピンクタイツ、スパッツで指導しています。

多くのバレエ教師は、教える時にはTシャツや巻スカートなどを身につけて身体のラインを出さないことが多いのですが、私は生徒がみんなマネをするため、おすすめの服装で指導しています。

40代後半でこの格好で指導している教師はなかなかいないと思いますが、それでも出来るだけ生徒に遠回りして欲しくない、という思いからこの服装にしています。

 

だからこの言葉は、私が今でも大切にしている言葉のうちの一つです。

 

 

サクラバレエは大人からバレエをはじめる人のためのバレエ教室です。

クラシックバレエを大人向けに、1人1人にレベルを合わせたクラス設定によりきめ細かい対応を図り、1年間のカリキュラムを設定し、一貫したバレエ指導を行うことを目的としています。

大人になってからバレエをはじめた教師が、大人が仲間たちと協力しながら輝ける場所として、サクラバレエをつくりました。

夢は大人だけで、バレエの全幕公演で客席を一杯にすること。

野望は大人バレエの地位の向上です。

 

「大人だって、バレエが好き!」

「大人だって、バレエが上手になりたい!」

 

大人でもベストをつくしてレッスンすることにより、成長する楽しさ、協力して前へ進むやりがいを感じることが出来ます。

 

あなたも私たちの仲間になりませんか?

 

特に10代・20代・30代のまだ若く、未来を切り拓く力を持つ人たちの力を、私たちは必要としています。

バレエ経験がまったくない方、大歓迎です!

そのほうがバレエに対する先入観やクセがなく、バレエを踊ることが出来ます。

 

私たちは、ただ、バレエが好きなんです。

 

大人だって好きなものは好きなんです!

 

大人からバレエをはじめても、きちんと丁寧にレッスンをすれば、必ず上達します。

 

“大人を出来るだけケガなく安全にバレエを踊らせてあげること”

“大人を上手にすること”に松岡修造さんばりに情熱を燃やす教師が、ここにいますメラメラ

そして、同じような気持ちを持つ、あなたに出会えるのを待っていますビックリマーク

 

「好きなことをする 私の人生だから」

 

私と、サクラバレエのキャッチコピーです。

 

ぜひ、同じ景色を見ましょう!

 

ただ今、見学・体験レッスン受付中です!

▶見学・体験レッスンのお申込みはこちら

 

宝石緑桜先生への質問募集中!宝石緑

こちらのブログでは、 『サクラバレエ』や『大人からはじめるバレエ』に関する素朴な疑問・質問を大募集中です!いつもブログ読んでいて、気になっていること、聞いてみたいこと。

「あのことについて、もう少し教えて」「〇〇ってどんな意味?」など、みなさんの質問を募集します。

下記をクリックしたら、フォームサイトになります。

質問コーナー・お問い合わせ

掲載採用の際はお名前は表記しませんので、ご安心ください。

全てに答えられないかも知れませんが、出来る限りお答えしようと思います。

ご質問、お待ちしています!ウインクラブラブ

 

バレエサクラバレエのホームページバレエ

https://sakuraballet.amebaownd.com