教えて!サクラバレエ その77 ~メガネでレッスンしても良いのですか?~ | サクラバレエ 

サクラバレエ 

サクラバレエは岡山市にある“大人からはじめる本気のバレエ教室です。
ワガノワメソッドに基づいた大人向けカリキュラムで段階を踏んで上達
出来るよう1人1人丁寧に指導しています。未経験の方ぜひどうぞ!
※スケジュールや料金は“テーマ”から♪

 

毎週水曜日連載中の『教えて!サクラバレエ』シリーズ。

 

このブログの読者や見学・体験レッスンに来てくれた方達からの質問への答えや、私発信でサクラバレエについてのお話しをしています。

 

77回目の今回は、レッスン中のメガネについて。

 

普段メガネをかけている人は、バレエを習う時に

 

“バレエのレッスン中は、メガネをかけていても大丈夫なの?”ということが気になると思います。

 

先日も、体験レッスンに来た方から質問がありました。

 

バレエのレッスン中は、基本的にメガネはかけません。

 

水泳の時って、みなさんメガネを外しますよね。かけたまま泳ぐ人はいないと思います。

それと同じです。

 

小学生のクラスでは、たまに先生に許可をもらってメガネをかけてレッスンしている子がいるのですが、これは将来コンタクトレンズが出来るようになったら、そちらに切り替えることが前提で許可されているものです。

 

「体質的にコンタクトはあわないし、メガネを外すと何も見えません。」という方は、残念ながら上達するバレエ、本気のバレエはむずかしいかもしれません。


回転やジャンプなどの時に目の端を使うのですが、メガネはすき間があるので、距離感や進行方向をつかめなくなりますし、メガネが落ちたり吹っ飛ぶ可能性が高いです。


また、何かの拍子に誰かの手があたったり、ぶつかる可能性もあります。


また、発表会などの舞台ではメガネはかけられません。裸眼で他人とぶつかったり、ステージから落ちる可能性がある場合は、バレエを習うことはむずかしいかもしれませんので、習う前に知っておくと良いと思い、お話させていただきました。

 

ただ、大人の場合、先生や教室によって、またレッスン内容がストレッチが中心などあまり動かない場合は、メガネが許可される場合もあるかもしれませんので、どうしてもメガネをかけたままでバレエを習いたい人は、そういった教室やクラスを探したり、見学や体験レッスンの時に確認してみてください。

 

 

あなたも私たちと一緒に、レッスンしませんか?

見学・体験レッスンの受付を再開しています。

 

そしてただいま、夏の入会キャンペーン中ですキラキラ

6~8月は体験レッスン料

通常1,500円 → 500円

さらに見学・体験レッスン後、3ヶ月以内に入会された場合、入会金半額です。

通常10,800円 → 5,400円

 

見学・体験レッスン随時受付中です!ニコニコ

▶見学・体験レッスンのお申込みフォームはこちら

 

お電話による見学・体験レッスン予約受付(9:00~21:00)

📞086-236-9372

定休日:日曜日(午後)・月曜日

※レッスン中などで、電話に出られないことがあります。

 その場合はお手数ですが、再度ご連絡頂くか、メール又は見学・体験予約フォームにてご連絡下さい。

 着信履歴がのこっている場合には、こちらから折り返しご連絡させて頂くこともあります。

 

宝石緑桜先生への質問募集中!宝石緑

こちらのブログでは、 『サクラバレエ』や『大人からはじめるバレエ』に関する素朴な疑問・質問を大募集中です!いつもブログ読んでいて、気になっていること、聞いてみたいこと。

「あのことについて、もう少し教えて」「〇〇ってどんな意味?」など、みなさんの質問を募集します。

下記をクリックしたら、フォームサイトになります。

質問コーナー・お問い合わせ

掲載採用の際はお名前は表記しませんので、ご安心ください。

全てに答えられないかも知れませんが、出来る限りお答えしようと思います。

ご質問、お待ちしています!ウインクラブラブ

 

バレエサクラバレエのホームページバレエ

https://sakuraballet.amebaownd.com