近況 | サクラバレエ 

サクラバレエ 

サクラバレエは岡山市にある“大人からはじめる本気のバレエ教室です。
ワガノワメソッドに基づいた大人向けカリキュラムで段階を踏んで上達
出来るよう1人1人丁寧に指導しています。未経験の方ぜひどうぞ!
※スケジュールや料金は“テーマ”から♪

おはようございます。

ブログの更新が久しぶりになっていますけれども、最近何をしているのかと言うと、スタジオで発表会の振り付け・振り写し・振り渡しを行っています。

普通のバレエ教室では、クラスや曜日ごとに1作品ずつ踊ることが多く、練習もしやすいのですが、うちはクラスや曜日を飛び越えて一緒に踊ることも多く、リハーサルではじめて「あっ!ここはこういうフォーメーションなんだ!」「ここは私のソロなのね!」とわかることが多いんですね。かといって、大人は忙しいのでレッスン日以外にあまり時間をとらせたくないなと思って、いつもはレッスン時間内に振り付けをそれぞれに行うのですが、過去に一度だけ、1作品15人くらいのフォーメーションが複雑な作品を、生徒のリクエストに応えて全員揃って振り写しをしたのですが、それが分かりやすかったからそうして欲しい、1日で1曲全部おぼえてしまって、1回でも多く練習したい」と複数人から声が上がりましたので、今月は毎週日曜日ごとに1曲ずつ集まりたい人、集まれる人だけ集まって、振り写しをしています。

午前と午後の両方振り写しがあり、日曜日は特別クラスもあるのでスタジオ生から「今日も先生は一日中踊る日ですね!」(私は振り写しはすべて実際に踊って手取り足取りやってみせるので)などと言われたりしながら頑張りました。

この時期は、通常のレッスンにプラスして、衣装の手配や楽曲の編集などやること盛りだくさん、忙しい最中で本当に大変なのですが、みんなのやる気が嬉しいので頑張れます!

おかげさまで発表会作品すべての振り付け・振り写しが7月に終わるという、過去最高スピードにて新記録をたたき出せそうです。

これは私も頑張りましたが、生徒の成長が本当に素晴らしいのです。
今までだったら生徒は1曲をおぼえるまでに2~3ヶ月はかかってたんですね。それが最近はみんな成長してきて、1曲なら2時間もあれば入ってしまうという。長年レッスンに来てくれている人達は振り写しに慣れたというのもありますが、やはり本人達のやる気と努力も大きいです。
また、これまでに特別クラスとして「振りをおぼえようクラス」などを開いたり、それぞれにアドバイスしてきたのも効果が出てきているのだと思います。さらに、いまは全員が同じ方向を見ていますから、新しく入って来てくれた人たちもやる気があるし、先輩達を見て「あ、振り付けって出来るだけ早く覚えた方が良いんだ。」「その方が自分が楽だし特なんだ!」って気がついてくれているみたいであっという間に振り付けを覚えてくれているんですね。また、振り覚えが得意な人がちょっとだけ苦手だと思っている人に教えてあげたり、最近のチームワークの良さも影響していると思います。

本当にすごい成長で、とても嬉しいですお願い

だから私も今月はとても忙しくて大変なんですけれども、来月以降が楽になりますし、みんなも今までよりももっと、余裕を持って、ゆっくりたっぷり練習ができるということで喜んでいますので、よかったなと思っています。

さぁ、これで全員の振り写しが終わったら、最後は私の振り付けと振り覚えです。

「先生はもう練習されているんですか?」と聞かれるのですが、お母さんは子供達を全員お風呂に入れてから、自分が入るのと一緒ですのでこれからです!

…その前に、自分のレッスンを再開しなくちゃね!ウインク

では皆さま、楽しい一日をお過ごし下さいキラキラ