バレエの楽しさやその魅力を、サクラバレエで実際にバレエを習っている生徒達の声を『スタジオ生達の声』として毎月10日頃にお届けしているこのシリーズ。
20回目の今回は、クレールさんです。
ご本人に承諾を得て、クレールさんが書かれた文章を、そのまま掲載しています。
それでは、どうぞ!
◇
私の成長
1 まずは小さな一歩から
華麗なるターンを見るたびに、「あんなに回れたら気持ちいいだろうな。」という「自分も回りたい」、という無謀なあこがれがずっとありました。自分にできるかどうかなど考えずに…
いつしか「大人、バレエ、初心者・・・」で検索する日々・・・
こんな超大人な私でもOKなバレエ教室は・・・と探しているときに出会ったのが、桜先生のブログでした。『大人がバレエを習うということ』の記事にはまり、以前のページも読みつくしました。そこには、大人の私がバレエを始めることを躊躇する心を後押ししてくれる言葉がいっぱいありました。
『好きなものは好き』『大人からバレエを始めましたけどそれが何か・・・?』
『今より遅いことはない。始めるなら今』・・・・
その言葉に「うんうん」とうなずき、「この先生に習いたい」と思いながら、それでも体験レッスンを受けるまで、あれこれと思い悩むのでした。
今までの自分ならここで終了。考えすぎて、進めないのです。
しかし、今回、体験レッスンを申し込んだ時点で、私のバレエへの一歩は踏み出されたのです。桜先生のブログの言葉が勇気づけてくれたのです。
真剣に探し求めていると、それに答えてくれる何かが現れるものなのですね。
人生って不思議・・・!! だけど、それをつかむかどうかはその人の意思。その時のタイミングもあると思います。
だから、時間のやりくりが何とかできそうな今というタイミングで、桜先生に出会えたことは、私にとって超ラッキーなことなのです。これは挑戦するしかない!!
小さな一歩・・・私にとっては大いなる前進へつながる価値ある一歩なのです。
2 10年宣言
「10年続けるつもりです。私の年でできますか?」
「もちろんです。」即答してくださったことに安堵。「10年という目標を決めたことは賢明です。」先生の言葉にまたまた勇気づけられたのでした。
人生後半の私には有り余る時間はありません。もっと若いときにはじめらていたらとも思うのですが、今だからこそ、サクラバレエに出会えた気がしています。
時間が限られているからこそ、毎回のレッスンを大切に、集中してがんばっているつもりなのですが・・・
・・・記憶力は以前より劣る。気持ちとは裏腹に、振りがすぐに入らない。体は硬い。
ここで思うのです。メンタルを強くせねばと・・・
「人と比べない」「今の自分にできることを精いっぱいがんばる」
「がんばっている自分を認める」「自分のできているところを認める」
いつも前向きにと・・・
とはいえ「できないことのもどかしさ」「もっと上手になりたいという思い」がバレエを知れば知るほど大きくなっていきます。
きっとはたから見るととんでもない動きをしているのに違いないのですが、こんな私でも桜先生は、丁寧に本気で教えてくださいます。少しでも進歩があればほめてくださいます。
こうなれば俄然「やる気スイッチ オン」です。
できなかったことを一つ一つクリアしながら、1年1年を積み重ねていく。
大人の私でも成長できるなんて、なんてすばらしいことでしょう。
10年後の成長がどれほどになるのか、楽しみです。
3 発表会~ それは大きな一歩
実は正直なところ、発表会は参加しなくてもいいバレエスタジオを探していた私。
ただかっこよく「くるくる回りたい」という漠然とした思いだけでバレエを始めたので、舞台で踊るなんて考えもしていませんでした。
ですが、経験は人を変えるものですね。
舞台。 一つのものをつくりあげるあの充実感が好きです。
発表会に向けての練習の日々・・・
できない動きができるようになったときのうれしさ。他の人と動きがそろったときの喜び。自信をもって踊れるように、そして、美しく踊れるように繰り返し練習する。
日々の私の歩みは微々たるものですが、発表会という一つの目標に向かって努力し、クリアした後は、きっと以前の自分より大きく前進しているはず。
発表会という場で表現することが、上達につながると思えるようになったのもサクラバレエに出会えたからこそ。
今年の発表会は私にとってちょっとハードル高い?という思いもあるのですが…
無謀にも去年より「踊る曲数を増やします」と言ったからには、自分自身納得できるように練習あるのみ!!
今は、とにかく振りを覚えようと、分からないところはまわりの方に聞きまくっています。
丁寧に教えてくださる先輩、仲間ばかりで、サクラバレエに出会えてよかったと改めて思います。
もうすぐ自主練習も始まりますが、あの雰囲気も大好きです。
まるで部活のような・・・かつての青春の日々のような・・・
発表会の経験は、大きなステップアップのチャンスです。
『 努力して結果が出ると自信になる
努力して結果が出ないとしても経験がのこる 』
桜先生に出会えたこと、サクラバレエに出会えたことに感謝して、
そして、バレエを続けられることに感謝して、
今の一歩が次の一歩へ、そしてさらなる大きな歩みへつながることを信じて
がんばります。
ペンネーム クレール