プリマの条件40 ~包容力②~ | サクラバレエ 

サクラバレエ 

サクラバレエは岡山市にある“大人からはじめる本気のバレエ教室です。
ワガノワメソッドに基づいた大人向けカリキュラムで段階を踏んで上達
出来るよう1人1人丁寧に指導しています。未経験の方ぜひどうぞ!
※スケジュールや料金は“テーマ”から♪

毎週水曜日に連載中の『プリマの条件』シリーズ。

 

バレエでプリマ(主役)になるために必要なことの中から、“人間力”についてお話しさせて頂いています。

 

40回目の今回は、前回に引き続き、『包容力』についてのお話しです。

 

前回の記事はこちら↓

https://ameblo.jp/sakuraballet/entry-12291851696.html

 

“包容力がある”ということはつまり、“余裕がある”とも言えます。

 

“余裕がある”ということはつまり、“自分のキャパを知っている”ということなんだと思います。

 

ここまでは出来るけど、これ以上はいっぱいいっぱいになって、余裕がなくなるな。

 

このくらいなら、なにがあっても、ドーンと構えていられるけれど、これ以上ギュウギュウになると、

 

自分のことしか考えられなくなるな。

 

今の自分には、引き受けてあげられるのは、ここまでだな。

 

そういうことが、わかっている、ということです。

 

では、どうすれば、それがわかるのか。

 

自分の限界がわかるのか。

 

それはやはり、チャレンジし続けることではないでしょうか。

 

チャレンジして、うまくいってもいかなくても、それはその人の“経験”になります。

 

“経験”がその人の“成熟さ”に磨きをかけてくれます。

 

“経験”がその人の”“余裕”や“心の広さ”につながります。

 

“余裕”があって、“心が広く”“成熟している人”は、相手を尊重し、大切に扱ってあげることが出来ます。


過ちや欠点も含めて、相手のことを包み込んで受け入れてあげられる心の広さ。

 

それは、リーダーであるプリマにとっては必要不可欠なものではないでしょうか。

 

だから、プリマになるには、たくさんのチャレンジと、たくさんの経験が必要です。

 

プリマになるためには、長い年月をかけて、舞台を沢山経験して、次々とチャレンジしていくことが大切なのです。

 

結果よりも、経過が大切なのです。

 

沢山経験して、自分や人を知って行くこと。

 

プリマになるための、大切な条件のうちの1つだと言えるでしょう。