2017年度 サクラバレエテーマ | サクラバレエ 

サクラバレエ 

サクラバレエは岡山市にある“大人からはじめる本気のバレエ教室です。
ワガノワメソッドに基づいた大人向けカリキュラムで段階を踏んで上達
出来るよう1人1人丁寧に指導しています。未経験の方ぜひどうぞ!
※スケジュールや料金は“テーマ”から♪

 

サクラバレエの2017年度テーマが決まりました。

 

これまでは毎年、私が決めていたのですが、やはり自分達の目標は自分達で決めた方がやりがいがあるだろうということで、今年はスタジオ生達に決めてもらうことにしました。

 

本当は全員で集まって話し合えれば一番良いのですが、なかなか難しいので、今回は各クラスで話し合ってもらって、私が取りまとめた形になりました。

 

結局、私が例として作っていったものが、そのまま採用された形なので、ちょっと残念なのですが、突然みんなで目標を決めましょうと言われても、なかなかすぐには出てこないと思いますので、今年はこれで行きたいと思います。

 

来年以降も、こういうのがあるよ、っていう予告編のようなカタチになったので、それはそれでよかったのではないかと。

 

心・技・体、それぞれに磨いていきましょうということで。

 

ただ、全員がこの目標にフィットする訳ではないと思いますので、これとは別に、個人目標を立ててもらいました。

 

1年後、3年後、5年後を見据えて、どんな自分になっていたいのか。

 

それを、私の中の生徒1人1人のビジョンとすり合わせていきます。

 

私はスタジオ生が入会してくると、1人1人に対して、ビジョンを描きます。

 

将来、この人はこんな風に踊れるようになるといいな、というイメージですね。

 

そこに向けての、育成プランも頭の中(というか、ノートの中)で組んでいます。

 

ただ、実際に踊るのは私ではないので、生徒1人1人が何を選択して、どう行動するのかで、その未来は変わってきます。

 

バレエをはじめた時の年齢や基礎体力、ダンス経験の有無は初めからわかっていることですが、その上でどのくらいレッスンに通えるのか、自宅でストレッチやエクササイズがどのくらい出来るのか、どれだけレッスンに集中出来るのか、自分で目標を持ってレッスン出来るのか、発表会にどのくらい参加出来るのか。これらによって、その人の未来は変わります。

 

また、生徒1人1人がどこを目指しているのか。

 

ぼんやりとレッスンに通っているのか。

 

なんとなくでも、将来の夢や希望やビジョンはあるのか。

 

それにあわせて、私の中のビジョンも変わってきます。

 

(ちなみに、ビジョンは目標ではないので、「こうなったらいいな~お願いキラキラ」という妄想でOKなのです。)

 

だから、今回の春のレッスンカウンセリングは、それを踏まえて、一人一人と未来図を一緒にすり合わせていきます。

 

今回のカウンセリングは例年になく、沢山の人が申し込んでくれているので、私も張り切っています。

 

 

ちなみに、2017年度のサクラバレエテーマのうちの1つに、“当たり前のことを当たり前に ルールを守る”というものがあります。

 

サクラバレエにも、いくつかルールがあります。

 

そのうちの1つに、“お月謝は1週目までに持って来る”というのがありますが、このルールが、残念ながら、これまで一度も守られたことがなかった。

 

それが、この5月に、サクラバレエ始まって以来、7年目にして、初めて全員がこのルールを守ってくれました。

 

みなさん、ありがとう。

 

おかげで、私の事務をする手間や時間が、いつもの半分以下で済みました。

 

その分の時間で、スタジオのお掃除や片付けをしたり、発表会の振付を考えたりして、皆さんに還元出来ます。

 

ルールは自分のために、自分達のために守るもの。

 

守れなかった時は、「ごめんなさい」です。

 

守れた時は、「私ってやるじゃん!」です。

 

2017年、いい感じでスタートしています。

 

今年も、みんなで一緒に、駆け抜けて行きましょう!

 

 

あなたらしく。

・・・そして、私達らしく。

 

We love balletドキドキ