昨日は、午前中のレッスンの後、スタジオのチラシ配り&草とり&収納整理をしました。
日曜日の午後にも関わらず、「お手伝い出来ますよ♪」と申し出て下さった方達にお手伝いしてもらって、まずは、第一陣のチラシ配りから。
ポスティング用にチラシを折るところからお願いしたのですが、まぁ、手早いこと手早いこと!
私も昔、会社で事務をしていたので、こういうの、結構早いと思っていたのですが、いや現役バリバリの人達の手際、ハンパない!
定規でササッと2つ折りにする技も教えてもらいましたよ~。
今度チャレンジしてみますね
チラシ配りは2人1組で回ってもらったのですが、天気が良くて日差しが強い中、用意した100枚のチラシを30分で全て配って来てくれました。
スケジュールが変更になったことを伝えられていなくて、どぎまぎさせちゃって、ごめんなさい。
どうも最近、私、自分の頭の中で考えたことを、相手に伝えたと思っているんだけれど、実は口に出して伝えていないっていうことが多いので、気をつけますね。
ありがとうございました
◇
チラシを配り終えた2人を見送って昼食をとっていると、第二陣の方達が、続々と到着です。
まずは、スタジオの収納整理からスタート!
みずから『環境設備管理委員会』を名乗り出てくれるほど、スタジオの設備をあれこれと気にしてくれている委員さんが、自宅からわざわざ、引越しして使わなくなったという棚や、ご実家のリフォームで余った床材などを持って来てくれて、スタジオの収納(物入れやヨガマット置き場など)を、他の整理整頓上手の女子達と一緒に、スッキリと片付けてくれました。
もうね、ビフォアーアフターで写真を撮っておけばよかった!と思うくらいのスッキリ度なのですよ。
ヨガマット置き場は足元がサッパリしているし・・・
物入れは、中に何が入っているのか一目瞭然!
「良く使うものを手前に、あまり使わないものを奥に、掃除道具はこの辺にまとめて、倒れやすいものは、引っ掛けて収納です。」と。
おお~。パチパチパチ。
思わず、拍手しちゃいました。
いえね、実は私も、自称整理整頓上手のはずなのですが・・・
いやいや、スタジオの収納はね、忙しくて片付ける時間がないんでゴチャゴチャしてましたけどね ← おっ、言い訳した
でもねぇ、つくづく、上には上がいるものです。
私の自宅にも、ぜひ来て欲しいくらいの、素敵な出来栄えです
あんまり感心したので、
「いやぁ、これもう、仕事に出来るレベルですよね?収納術とかで雑誌とかに載ればいいのに!」と言うと、
「いえいえ、私は片付けは好きだけど、センスがないので・・・。」とご謙遜。
またまた~。
よくある雑誌のインテリア特集とか収納特集に載っている例よりも、ずっと等身大で、実用的で、理にかなっているので、リアルに需要があると思いますよ!
世の中には色々な才能を持った人がいるものです。
本当に感心しました。
ヨガマット置き場は、私が段ボールを床に敷いて、その上に、よくあるペラペラの押入れ床シートを敷いていたため、シートが破れて、ペランペランになって足に引っかかっていたやつを(自分で書いていて、ちょっと恥ずかしい状況です)外して、床材を床のサイズにあわせてカットしたものを、キッチリと敷き詰めてくれたため、足元がモシャモシャしない!
きゃー、すてきぃ~
思わず、みんなで足の裏で床をスリスリスリスリ
きゃ~、モシャモシャしな~いと、大盛り上がり&拍手
ヨガマット入れの段ボールも上の部分をカットして、お洒落テープをディスプレイしてくれて、完成です
このヨガマット入れの段ボールは、以前、別の生徒さんが職場からわざわざ、「これ、ヨガマット入れにどうですか?」と、もらってきてくれたもの
何年もかけて、素敵に出来上がったヨガマット入れを見て、思わずジーンとしちゃいました。
(立派になったね・・・)
そして、この時、私の心の中には、(なんということでしょう・・・)という、あのナレーションと共に、リフォーム番組のあの音楽が鳴り響いておりました。
・・・まぁ、これだけ褒めておいて、写真を1枚も撮っていないっていうのが、ポイントですが
そうこうしているうちに、手が開いた人達が、予定どおり、スタジオ横や後ろや前(全部やね)の草ぬきをスタート!
私はチラシを増刷しに、自宅へ一旦戻って、スタジオへ戻ると、草とり、2人でほぼ全部抜いて、終わらせてくれていました。
ひ~、早い!
午前中にレッスンを受けたり、買い出しに行ってくれたりして、かなり疲れていたり、虫が嫌いだったりなのに、頑張って草を抜いてくれて、ありがとうございました
私は、ほぼ何にもしていない状態だったので、後でこっそり、隣の敷地まで伸びた草を抜いてみたりしたのですが、結構大変で、すぐ草や虫まみれになって、しかも「あれ?先生頭に何かついてますよ?」ってバレそうになって、でも1人でこっそり草とりしてたのがちょっと恥ずかしくて、ゴニョゴニョ言って逃げ回る意味不明な人になっちゃいました。いやいや、私ったら照れ屋さん
それはともかく、日中の暑い時間に顔を真っ赤にしながら、頑張って草ぬきしてくれて、ありがとうございました
最後は皆でチラシ配り。
3チームに分かれて、手分けして配りました。
ポスティングする時も、あれこれ気をつけて配ってくれたみたいで、出来る素敵女子達でした
今日、早速問合せがありましたよ~。
効き目バッチリです。
うふふ
環境設備管理委員さんは、最後にファンヒーターの灯油を抜き取って、収納するところまで、キッチリやって下さいました。
そのスゴ技、もはや神に見えました。ありがとうございました。
こうして、無事に全ての予定が終了しました。
お手伝いして下さった方達、本当にありがとうございました!
私が1人でやっていたら、丸2日くらいかかるところを、お手伝いしてもらって、あっと言う間に終わりました。
そして、すべてが想像以上の仕上がりでした。
みんなで協力すると、すごいパワーが出るんだなって改めて思いました。
Thank You