everyday、ふっきん② | サクラバレエ 

サクラバレエ 

サクラバレエは岡山市にある“大人からはじめる本気のバレエ教室です。
ワガノワメソッドに基づいた大人向けカリキュラムで段階を踏んで上達
出来るよう1人1人丁寧に指導しています。未経験の方ぜひどうぞ!
※スケジュールや料金は“テーマ”から♪


毎日、腹筋やストレッチを行うための一番のコツは・・


やりたいことを『ルーティーン(習慣)にする』ということです。


例えば、イチロー選手。


イチロー選手がバッターボックスに立つ前に、毎回決まった動作(ルーティーン)を行うことは今では有名な話だと思います。


毎回、バッターボックスに入る前に両手でバットを持ち、1回屈伸をして、1回バットを振ってからバッターボックスに入ります。それから左足の軸足の場所を決めてから、左手で帽子を押さえると同時に、右手で持ったバットをピッチャーの方向に伸ばしてバットを立てます。少し静止してから、ピッチャーの動きを見ながら左手でユニフォームの右肩あたりをちょっとまくり上げると同時にバットを下ろしてから構えます。


今度、イチロー選手の試合の様子を見かけることがあったら、ぜひ、じっくりと見てみて下さい。


彼は毎回、全く同じタイミングで同じ事をしています。


それだけではありません。


イチロー選手は毎日の行動もルーティーン化しているのです。


彼が毎朝、ブランチとして奥さんの手作りカレーを食べることは有名ですが・・


イチロー選手は毎日決まった時間に起き、決まった時間に食事をとり、自宅を出て球場入りをし、ストレッチ、トレーニングを行い、試合をこなし、試合が終われば真っ直ぐ家に帰り、決まった時間に夕食をとり、決まった時間に眠るのです。


デーゲームやナイトゲームが入れ替わったり、遠征などもありますが、出来るだけリズムを崩さないよう、どこに行ってもシアトルの時間に合わせて行動するそうです。


では、なぜ、そこまで、日常生活まで全てをルーティーン化しているのでしょうか?


・・説明しましょう。


私達は普段の行動に『意識』してやっていることと『無意識』にやっていることがあります。


例えば、いつも行っているスーパーと隣町にあるスーパー、同じものを買うならどちらが時間がかかりますか?


毎日メイクしている人と普段メイクしない人では、友人の結婚式に出席する時のメイクにどちらが時間がかかりますか?


毎朝の通勤と知らない街への出張では、どちらが疲れますか?


いつも行っているスーパーの方がスイスイ買い物が出来るし、普段メイクする人の方が結婚式メイクもパパッと応用出来るし、毎朝の通勤の方が何も考えずに楽に目的地にたどりつけますよね。


つまり、これらは全て『無意識』に行っていることなのです。


朝起きて、窓を開けて深呼吸して、コップ1杯の水を飲み、顔を洗って、歯を磨いて、新聞に目を通し、朝食を食べる。


これらの一連の動作を、人は全て『無意識』で行います。


『無意識』に失敗はありません。


「今日の歯磨き、最低だったな・・・」


「今日は顔を洗うの、めちゃくちゃ疲れたわ・・・」


「今日は朝ごはん食べるの、緊張したわ・・・」


そんな風に思ったことはありませんよね?


つまり『無意識』で行うことに『失敗はなく』、『疲れることもなく』、『緊張もしない』のです。


つまり、『意識』して物事を行うよりも『無意識』に行うことの方が、確実に楽に出来るということなのです。


つまり、イチロー選手は彼にとって一番大切な“野球でヒットを打つ”ということ以外を全てルーティーン化して、全ての作業を(食事や睡眠でさえ!)無意識に出来るだけ少ない労力で効率良く行い・・・


“野球でヒットを打つ”ということに最大限のパワーをもって取り組めるようにしている、ということなのです。


彼の野球にかける情熱がよく表れている話だなと思います。


他にも歌舞伎役者の坂東玉三郎さんも同じことをされていると聞いたことがあります。


では、どうすれば『意識』して行っている色々なことを、『無意識』で行えるようになるのか?


それは、毎日、同じ時間に同じ行動をすることです。


そうすれば、それが自分の型となって、無意識に行えるようになります。


つまり・・・


ここからが本題ですが・・・


腹筋やストレッチを毎日、一番少ない労力で出来るようになるには・・・


毎日、同じ時間に同じエクササイズをすることなのです。


たとえば夜、お風呂からあがって、髪を乾かした後に、1回でも良いから腹筋をするとか・・・


歯を磨いた後に5分で良いからストレッチをする・・・


それをしばらく続ければ・・・


まるで歯を磨くように、何も考えなくても腹筋やストレッチを出来るようになるのです。


続かない人は、腹筋やストレッチを“特別なもの”として今日こそは頑張るぞと“気合を入れ”力尽きてゆくのです。


それらを踏まえて、私のおすすめは、お気に入りの1曲をかけること!キラキラ


例えば、歯を磨いた後に部屋に戻ったら、お気に入りの1曲をまずかけます。


とにかく、かけます。


それから、自分のやろうと思うエクササイズをその1曲の間だけやるのです。


疲れていたり、やる気にならなくても、とりあえず曲はかけます。


のっている時は、そのまま曲をかけ続けて、たっぷりエクササイズをします。


そして、自分を褒めます。


のらない時はただ曲を聞くだけでOK!でも、意外と身体が勝手に動きだすものです。


やがて、それを続けることによって習慣になり・・


続けるのことが楽になります。


そうすれば、しめたもの!


だから、最初は少しで良いんです。


ほんの少しで良いんです。


ルーティーン(習慣)になるまで、自分のために、ちょっとだけ頑張ってみて下さい。