自分で考え、判断し、決断する | ♡さくらの心もお金も豊かなHappyful Days♡

♡さくらの心もお金も豊かなHappyful Days♡

35歳で離婚、37歳で再婚。会社では管理職やってます。40歳からの、心もお金も豊かな生活を目指します♡

ご訪問いただきありがとうございます。私は35歳で離婚、そして37歳で再婚しました!約20年間正社員として働き、今は管理職です。40代になり、シンプル・ミニマルな生活を目指してます。子どもはおらず、夫と愛犬ラコ(チワワ♀)と湘南で穏やかに暮らしています♡

 

 

こんにちは、さくらです。



今日は比較的暖かいですねー!



また寒くなるみたいだけど、束の間の暖かさを花粉と戦いながら感じたいと思います。








***



いつからかな?



仕事でもプライベートでも、「どうしたらいいですか?」って誰かに判断を求めなくなったのは。



特に仕事では、立場上の問題もあるけれど、部下から毎日色んな報告を受ける中で、時に即座に判断し、指示を出す場面が多くなりました。



当然その経緯と結果は上司に報告しますが、



いちいち上司に対して、「どうしたらいいですか?」と聞かなくなりました。



問題や課題に対して、自分で考え、自分で行動する。



それをやるのが、「管理職」です。



でも、これ、難しいようで実はとってもシンプルな考え方であり、行動なんですよね。



他人に委ねないっていう事は。



色んな人を見てきたけれど、若くても自分の立場を理解しながらちゃんと動く子は動くし、



年齢重ねてる人でも、常に誰かのせいにして動く人も沢山います。



職場の環境改善をいくら訴えても何も変えてくれない!と騒ぐだけの人もいれば、



自分に出来る事を考えて、働きやすくしていく人もいます。



どちらの方が生きやすいか。



考えればわかる事なんだけど、いつも誰かのせいにして生きている人は、すごくいつも辛そうで苦しそうです。



これ、仕事でも夫婦問題でも婚活でも就活でも、一緒なんじゃないのかなって思っています。



小手先の攻略法も必要なんだろうけど、要は、



自分の事は自分で責任持って自分で決める。


目の前の現実を選んでいるのは自分。



この考えがしっかり出来ている人は、案外生きやすく過ごしてるなーって思います。



偉そうに言っているけれど、一昔前の私も、いつも誰かのせいにしていた時期があります。



その時はいつも苦しくて、職場も家庭でも人間関係が上手くいっていなかったです。



でも、徹底的に色んなモノがぶっ壊れると、案外そこから生まれ変われたりするものです。



年齢とか関係なく、今からじゃ遅いとか全然なくて、



人間、いつからでも変わろうと思って、変わると決めれば、変われるものだと私は思います。



今年、昇任した事で、私も変わった部分が結構あります。



***



先週の休みは、気分転換に大好きな家系ラーメンを食べました。







大好きなうずら増しが無料サービスでした!



家系ラーメンもうずらも大好き♡









こんな小さな嬉しさを幸せに感じられる自分になれて、良かったです♡



さて、ちょっと仕事がバタバタな午前中だったけれど、なんとか落ち着いたので、午後はのんびり頑張りますー。




楽天市場