忙しい時こそ、わっぱお弁当 | ♡さくらのHappyful Days♡

♡さくらのHappyful Days♡

離婚・婚活を経て、2019年に再婚しました!アラフォー兼業主婦さくらの穏やかな日常を綴っています。

ご訪問いただきありがとうございます。私は35歳で離婚。そこから婚活を経て、活動5ヶ月後に夫と出会い、37歳で再婚しました!約20年間正社員として働き続け、今は管理職という立場で人材育成などに力を注いでいます。子どもはおらず、夫と愛犬ラコ(チワワ♀)と湘南で穏やかに暮らしています♡

 

 

こんにちは、さくらです。


昨日のラコのお誕生日の記事、コメント下さった方もいて嬉しかったです!




ラコ、愛されてるなー♡


ありがとございました(^∀^)


 

さて、5月に入り、GWも終わり、仕事もバタバタしていて怒涛の日々を過ごしています。

 

最近やっと少しずつ自分の仕事を同僚に教えて引き継いでいけるようになったけれど、それでもまだまだ私の負担は多く、もっと整理して周りの人でも出来るような体制作りをしようと思っています。

 




 

 

***

 

仕事が忙しければ忙しいほど、仕事の日のお昼ご飯は気を遣っています。

 

気を遣うポイントは、日々それぞれ違っていて、、

 

 

何も作る気力が置きない

 

一応コスパを考える

 

お弁当を作りたい気分

 

 

 

このどれかのカテゴリーに分かれます(笑)

 

 

ただ、やっぱり最近の物価高騰を考えないわけにはいかないから、毎日コンビニ弁当っていうのも考えものだし、そもそも私はそこまでコンビニ弁当が好きではないから、そこまでコンビニに頼りたい気持ちは無いんですよね。

 

 

でもどうしても「仕事に行く事だけに専念したい(要は朝からあれこれ何かを作る作業が面倒)」って日もあるから、そんな時は無理せずコンビニに頼ります。

 

 

1週間の中で、月曜から水曜あたりまでは、基本的に「白米+何か」のお弁当を作ってます。

 

 

ってのも、私、土日はほっとんど白米を食べる機会がなくて、金曜もコンビニでパスタを買うのが楽しみだから、そう考えると金曜あたりから白米を食べないんですよね。

 

 

だから、月曜日は単純に「お米」が食べたくなるから、お弁当を作るようにしています。

 

 

でも、わっぱ弁当は朝からあれこれしなきゃならず、月曜からやる気にはならないから、保温弁当箱を使う事が多いです。

 

 

 

 

 

これは前日(つまり日曜日)に、お米とおかずを詰めて冷蔵庫に入れておいて、翌朝レンチンして持っていけばいいだけだから割と私的には楽ちん。

 

おかずも、無理せず大体冷凍食品を詰めます。

 

 

とりあえず栄養とか野菜とかは気にせず、「お弁当を作れた自己満」に浸ることが大事(笑)。

 

 

火曜・水曜は、愛用しているわっぱ弁当を使ってお弁当を作る事が多いです。

 

 

 

 

 

 

すっごい仕事で疲れている時って、すっごい迷うんですよ。

 

 

 

作るか、作らないか。

 

 

 

でも、最近気付いたんだけど、不思議とすっごい疲れている時ほど、わっぱ弁当を身体が欲するんです!

 

 

単純に身体が疲れている時もあるけど、精神的に疲れている時の方が多くて、そんな時って、「気持ちがほっこりするもの」が恋しくなるんですよね。

 

 

朝ちょっと早く置きたり、仕事に出かける前の作業が増えるのはしんどいけど、それを考慮しても、やっぱり

わっぱ弁当が恋しくなるから、ほんとに私の場合は心からわっぱお弁当を愛しているのだと思う(笑)。

 

 

おかずは、毎回ほぼ一緒!






 

 

 

一応、毎回写真撮るんだけど、見事におかずが一緒で、飽きないかなって自分でも思うんだけど、不思議と全く飽きないです。

 

 

毎週必ずアスパラを買っていて、アスパラベーコンは入れるようにしてるんだけど、(これはちょっと栄養も考えてます)

 

時にアスパラベーコンが無い時は、唐揚げを多めに入れたり、タコさんウインナー入れたり、気が向いたら冷凍ブロッコリーを入れたりしてます。

 





 

シチューには、業務スーパーのブロッコリーがコスパいいけど、お弁当に入れるには、ニチレイの冷凍ブロッコリーが使いやすくて、夫もブロッコリーを使っているようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近では、魚(冷凍食品だけど)を必ず入れるようにしていて、塩サバがすっごく美味しくてハマってます。

 

以前は鮭一択だったんだけど、最近では塩サバ一択。

 

 

 

「骨とり」はマストです。

 

 

 

 

 

 

でも、なかなか塩サバのお弁当用冷凍食品を扱っているお店がないのが悩みなんですけどね〜。

 

 

そんなこんなで、

 

唐揚げ

卵焼き

野菜

 

 

これらを意識的にお弁当に詰める事で、少しは「健康に意識してる感」を感じられるから、これもまた自己満ですね。

 

 

木曜日は、週後半にもなるから朝からあれこれしたくないけど、一応節約も考えて、うどん弁当にする事が多いかな。無理だったらカップ焼きそばにする事もあるけど(カップラーメンだとスープの塩分が気になるから、カップ焼きそば)、極力「カップ麺」系は食べないようにしたいから、ここは健康も考えます。

 

 

 

金曜日は、週の終わりだから、コンビニのパスタを買うのが楽しみです♪

 

 

こうして日々、仕事の時のランチの楽しみを自分なりに模索しながら過ごしています。

 

 

***

 

 

仕事している時や、仕事から帰宅して自宅で家事する時も、とにかく「時間」がなくてバタバタしたり、忙しない毎日だけど、わっぱお弁当とか、自分の好きなモノをゆっくり味わって食べる時間も大事にしています。

 

 

丁寧に過ごす時間っていうのも、大事だな〜と忙しいからこそ思います。

 

 

イベントバナー

 

平日お昼ご飯はお弁当or外食

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する